• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルポロのブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

約2ヶ月ぶりです


約2ヶ月ぶりの書き込みです。


通常の仕事に加えて、別の部署の仕事を掛け持ちしていて

毎日、午前様の状態が続いています。 平均3時間ほどの睡眠時間で

当分の間、この状態が続きそうなのですが、月が変わって ちょっと

落ちついたところで久々の書き込みデス。


前回の書き込みを見てみたら、ピストンリングを交換して青森まで

日帰りで行ってきた話を書き込んでいましたのを見て、そういえばと思って

今、ボンネットを開けて、オイルの量を見てきました。


青森から戻ってきて、量を調べる為に、一回オイル交換を行っているのですが、

それから今までに約4,000kmほどを走って、ディップステックに付いているオイルの

レベルを見る限り、多分、4分の1ほど消費しているかな?といったところで、

特に問題がなさそうです。


前車のCup Editionと比べれば、それでも消費量が多いとは思いますが、

ま、エンジンが違うので、これはこれでいいのかな??ということで、一安心。



この2ヶ月間にあった出来事として一番大きなニュースは、5月末にニューマシンを

オーダーしたことです。

何台目だよという声が聞こえてきそうですし、会社内で実際に言われているのですが、

予定通り生産されれば、9月下旬に手元に届く予定です。


何を買ったかというのは ちょっと内緒なのですが、色違いでちょっとチラ見です。



バンパーの一部分ですが、分かりますか??

何だか車名当てクイズのようですが(笑)

同じクルマに乗っている人なら、分かるかもしれませんね。

何だか仕事の忙しさで忘れてしまいそうですが、9月が楽しみです。


それまでは、いろいろ大変だけど、頑張らなきゃ。

Posted at 2011/07/06 21:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月12日 イイね!

横浜と青森の日帰り往復・旅行編

先にオイル消費の結果を書き込んでしまいましたが、
一応、旅行気分も味わってきたので、次は旅行編です。


当初、午前一時に出発の予定でしたが、前日に寝る時間が
遅かった為に、寝坊をしてしまい、午前3時半頃に自宅を出発をしました。

 
真夜中の横浜ベイブリッジです。

ここはまだ照明が灯いていて
明るかったのですが、この先は節電中で真っ暗で走りづらかったです。

ここから青森まで750km、旅はまだ始まったばかりです。

 
出発して、30分したあたりから、空が白み始めてきて、明るくなってきました。

エンジンの回転数を約2500回転を保った状態で走り続けて、
1時間ちょっとで栃木県の佐野SAに到着です。

この手前の羽生あたりからキリが出てきて、普段はあまり使わないですが、
フォグランプを点灯して走っていました。

 
渋滞もなく順調に走り続けて、ジャスト3時間で安達太良SAに到着です。

先月に行った仙台の帰りと、今回の帰りに上り側の同じSAに寄っているの
ですが、そこにある食堂のカツカレーとアジフライ定食がおいしかったです。

 
5時間半かけて、一関まで来ました。
仙台を過ぎると交通量が一気に少なくなり、災害派遣の自衛隊の
クルマが目につくようになりました。

一関には友人の実家があるのですが、震災の被害はどうだったのか?
ちょっと気になりながら通過しました。

 
一関インターの少し先にある前沢SAです。
ここで3回目の休憩です。

前沢牛に関係した食べ物が売っているのかな?と思っていましたが
残念ながら、ありませんでした。

ここまで来るとクルマの交通量も少ないのでSAもガラガラですし、
首都圏地域のナンバープレートのクルマをほとんど見なくなりました。

 
先月、仙台に行ったときに運転をしていてアクセルペダルからの振動で?
足がしびれてきて、クルマから降りる時に足がガクガクだったので、
その反省を踏まえて、今回の運転中はこのクロックスもどきのサンダルを
履いて運転していました。

普通の靴と比べて足が締め付けられることもなく、運転がラクでした。
これからは長距離の運転には、このサンダル持参です。

 
盛岡インター付近から撮った岩手山です。

出発から7時間が経過しました。
この辺までは天気が良かったです。

 
岩手山SAに到着しました。

ここで給油をしようと思って、クルマを停めたまさにその時に、
給油警告灯とメッセージが表示されました。

ここまでの燃費は624kmほどを走って、15.7km/Lという燃費でした。
エアコンもほとんど使用せず、2500回転ほどの回転数を保った速度での
高速走行だったので10・15モードの16.6km/Lは超えるかなとは思って
いましたが、思いのほか燃費が伸びませんでした。

ちなみに2回目の給油時の燃費も15.8km/Lといった燃費だったので、
この速度域での燃費はこれ以上は伸びなさそうです。

晴れていたのですが、突然雨が降ってきたり、岩手山からの
吹き下ろしの風?が強かったりと、山の近くらしい変わりやすい
天候でした。

 
秋田県に入ったあたりから、雨が本降りになってきました。

この辺を走っているあたりからピストンにアタリがついてきたのか?
エンジンからの振動や音が減ってきたように感じられるようになりました。

 
津軽SAまで来ました。

この時点で出発から9時間半が経過です。
本当は青森市内で食事をしようと思ったのですが、青森市内を観光できる
時間が無さそうだったので、ここで津軽そばを食べることにしました。

津軽そばと普通のそばの違いというのが勉強不足でよく分からないのですが、
食べた感じ、普通のそばより麺が柔らかかったような気がします。
天ぷらそばを注文したのですが、お腹が空いていたこともあり、おいしく
頂きました。

ここまで来れば、あともう一息です。

それにしても、これだけ運転していても、全然眠くならないのが不思議です。

 
津軽SAを過ぎてから雨がやみ、左側に富士山のような形の山が
見えてきましたので撮ってみました。

青森に着いてから地図を見てみたら、これが津軽富士と呼ばれる
岩木山だったようです。

名前は聞いたことがありますが、写真を見たことがないのでピンと
こなかったのですが、本当に富士山にそっくりの形でしたね。

 
そして、青森中央ICに到着です。

高速料金は平日に使ったら浦和から13,450円しますが、ETC1,000円
の恩恵を受けて、1,500円でした。

往復で24,000円ほど得をする計算になりますが、ここまで得にしなくても
いいのでは?という気がしないでもないのが正直な感想です。

今後、震災の復興支援に財源を回すために、ETC休日1,000円が廃止
されるような話しがありますが、どのようになるのか気になります。

 
青森にもベイブリッジがありました。

おそらく日本で最北端のベイブリッジだと思いますが、橋梁の形が
鶴見つばさ橋のような形でした。

横浜のほうは人が歩いて渡ることができませんが、こちらは歩道が
あって人が渡ることができるのが、大きな違いです。

 
そして、青森港に到着です!

津軽海峡を目指すことになっていましたが、津軽海峡はここよりも更に北に
60kmほど行かないと見れないそうなので、さすがに断念して、ここを
ゴールということにしました。

出発してから10時間半、長かったけど、海を見て疲れが取れたような
気がします。

結局、この場所で、1時間ほど写真を撮ったりしながら、ぼーっとしていました。

 
天気があまり良くありませんでしたが、函館に向けて出航したカーフェリーと
下北半島の山々です。北海道はすぐ目の前です。

 
海をぼーっと眺めているPOLO GTI (笑)

長旅おつかれさま。

 
お土産を買うために、青森県観光物産館(アスパム)に寄りました。

右の建物の1階にお土産を買う場所があるのですが、最上階には
展望台やレストランがあるそうです。有料なので行っていないですが。。。
それにしても見事な正三角形です。

 
お土産を売っているところで、帆立ソフトクリームなるものが売っていたので
買ってみました。

お味は、帆立を最近食べていないので、どういう味だったっけ?と一瞬、
考えてしまいましたが、帆立の味がすると言われればすると思うし、
海の潮の味がするような気がしたのですが。。。

ただ、普通のソフトクリームのような甘さが抑えれていて、ちょうどいい甘さで
食べやすかったです。

結局、お土産は自分で食べるものも含めて、アップルパイなど7,000円分
ほどを購入しました。

この時点で午後4時半と、当初の予定よりも大幅に時間が遅れていたので、
ここに寄ったのを最後に早々に青森を後にしました。

今回、青森には生まれて初めて行ったので、どのような観光スポットが
あるのか良く分からなかったのですが、次回は最低でも1泊はして、
観光を楽しめればと思います。

そして帰りはデジカメの充電も切れてしまい、写真は何も撮れずじまいに
なりました。

 
話が一気に飛んで、横浜に到着したのは次の日の午前2時半でした。

青森を出発してから10時間ほどで到着です。

途中でタバコを吸ったり、食事をする為にサービスエリアに寄った以外は、
渋滞もなく順調に帰ってきました。

今回の横浜と青森の往復で1500kmちょっとを走りました。

この旅行の前後で300kmほどの距離を走っていて、最終的に
約1800kmでオイル交換をしました。

結構簡単に考えていましたが、日帰り青森はキツかったです。

眠くなることはなかったのですが、帰ってきてから次の2日間ほどは
体がダルいというか重かったです。

やっぱり旅行はムリをしない範囲で計画して楽しむものですね。




Posted at 2011/05/12 02:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

横浜と青森の日帰り往復・オイル編


横浜と青森を往復の無謀?な日帰り旅行から無事帰ってきて、

早速オイル交換とオイルの消費量をチェックしました。

ピストン交換作業が終了後、オイルを入れてから昨日のオイル交換までの

間に延べ1800kmほどの距離を走った結果、消費したオイルの量は

約0.5Lほどでした。

ピストン交換前が1000kmあたり、約0.7~0.8Lほどの消費量だったことを

考えるとかなり改善されているので、一定の効果があったことは思いますし、

メーカー基準である3000kmあたり1L以内の消費量という基準は何とか

クリアです。

なので、個人的にはこの結果はこれで満足です。

ただ、人によっては、これでも消費量が多いと感じる人もいるかもしれません。

同じ1800kmを走るのでも、今回のように一気に走るのと、普通に通勤とか

街乗りで1800km走るのとによっても消費量に差が出ると思います。

ただ、前車の旧型POLO GTIでは24000kmほど無交換でオイル警告灯が

点灯しなかったこともあるので、どうなのかな?という気はしないでもない

ですが。。。


いずれにしても、現状でこれ以上の対策はないということなので、このまま

乗り続けて、様子をみていこうと思います。


最後に、作業を行って頂いた販売店のサービスフロント、メカニックの方へ。

いろいろとお手数をおかけしました。

ありがとうございました m(_ _)m


Posted at 2011/05/11 17:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

到着。。。

1時間ほど前に青森から10時間かけて、自宅に帰ってきました。

さすがに日帰りはキツかった。。。

明日というか今日は仕事なので、さすがにもう寝ます。

オイルの結果等は、またアップします。
Posted at 2011/05/09 03:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

到着!そして帰ります

到着!そして帰ります1時間ほど前に津軽海峡というか青森港に到着しました。
だらだらと休み休み走ってきたので約10時間半ほどかかりました。

昨日の天気予報で青森は雨と言っていましたが、薄日の差す、まずまずの天気です。

これからオイルの量をチェックして、お土産を買って横浜に帰ります。

もう少し居たかったなぁ。
Posted at 2011/05/08 14:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

全然更新されていなくて申し訳ないですが、よろしくお願い致します(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
中古車で購入。ブルーヴォラーレの色がお気に入りです。今回はオフ会にも積極的に参加してみた ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
こちらも中古車で購入。 毎日の通勤のお供として、年間15000kmほど走っていますが、大 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通算で15台目のVW車。 これまで乗っていたクルマの中では最も長く乗ったクルマになりまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
事故のA1の後釜です。 中古車ですが、通算12台目のPOLOになります。 購入時点で5 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation