• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

FC3S コレクタータンク取り付け

コレクタータンクの取り付けを行いました。




で、イキナリ完成写真だけではツマラナイので内訳をカキカキしてみます^^;






ポンプはメインがSARDの280Lで、タンクの圧送は120Lを使用。

タンクへの圧送のポンプサイズに悩みましたが、1H120Lもあれば十分かと。

リターン燃料分もあるし、燃圧は関係ないので要は満たされればOKだと思う。

無駄に大きいとリターンに負担が掛るし燃温が上がるのが懸念されるしね。








メインの280Lポンプは大きさが全然違いますね。

付属のゴムで金属面との接触を防ぎ騒音対策をします。

ハーネスはSARD製を使用。 ガソリン漬けになるのでそれなりの部品じゃないと溶けます^^;

タンク蓋の電源部分はシールテープと液体ガスケットを上手く使わないとガソリンが滲むだろうね。

ココ結構ポイントかも。。。








タンク本体は廃材のアルミ複合板をベースに両面テープと荷締めバンドで固定。

動かないし飛ばないし、軽量&安価で上等です^^

ボディ側とはゴムを挟んで騒音対策を施しつつ固定。







電源はバッテリーから直にリレーを介して引きました。 

電線はSARD指定の2sqを使用して、リレーは念のために防爆仕様をチョイス。

車輌側のポンプが動けばONになる駆動方式としました。


ホースは日産純正の高圧用で4m使用。 コルゲートチューブを巻き巻きして保護。

車輌側ホースとの接続はトラストの8Φジョイナーを使用しました。









取り付け位置は結構悩みましたね(-_-;)

自分は車検やラゲッジスペースの使い勝手を考えジャッキがあるスペースを使いました。

当初はもっと凝った位置にと思ってましたが結構イイかも?



試乗してきましたがガソリン漏れ等のトラブルは皆無。 ガソリン臭も^^

ポンプの「シュー」て音はするけどそんなに気にならないですね。

GTRポンプよかSARDポンプの方が静かです。


高価なイメージがあるコレクタータンクもDIYでやればわりと安く出来ますね。

でも取り付けは結構難しい面があるかも。 

ガソリン系は慎重で適切な作業が必要だと痛感した作業でした。。。^^;










Posted at 2012/07/22 19:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2012年07月06日 イイね!

フロントパネル

まえ~から気になっていたフロントパネルを造りました。


市販品はフタみたいな感じでそれはそれで良いのですが、自分の車はそれだとちょっとなんです。

O/Cがバンパー内に移動してあるので、O/Cを通過した熱気をラジエターに入れたくないんだなー。

フロントパネルというより仕切り板ですね。








アルミ複合板を使って製作してみました。

テーマは簡潔に、そして300km出しても飛ばない事。 出ないけどw








まー、チャチなモノですが冷却効率の向上がある事を願います。。。

ガラガラになったので風の抜けは良くなるハズ?^^;








リザーブタンクは新規製作&移設です。

市販品のPP容器を流用。






なんとなーくパッとしないのでステッカーを貼ってみました。

意外とイイカモ♪





Posted at 2012/07/06 17:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2012年03月17日 イイね!

バッテリートレイ










ナラシに行く前に先日購入したドライバッテリーをクルマに搭載しました。


バッテリー買ったは良いけど、室内に搭載する場合はトレーが必要なのが悩むトコですね。

専用サイズなんてないし^^;


こうゆう時は造るに限ります。 お金出してトレー買うのもお金もったいないし。。。

とりあえず家にある廃材を使って造ってみました。


アルミのアングル材を切って、アルミ板にリベットで取り付けてトレーは完成。

固定するネジ棒はホームセンターで売ってた汎用品を使いました。

ターミナルはたまたま家に転がってたモノ+既存のターミナルでバッチリ^^



バッテリーはクランキングはちゃんと出来るし問題は無いですね。

ただ、やっぱりたまにスカります。。。

ショップは原因はバッテリーじゃなくてキーシンダーの接点という見解でしたがそうなのかも。

自分は電圧降下かな?と思ってましたがそうじゃないですねコレは。


でもま、容量のあるバッテリーだと安心感があるので良いかも。

小さくてもターミナルを外しておけば上がる事は無いですけどね。



即席であり合わせの材料でトレーを造りましたが、造った後で思った。

アイデアは悪く無いとは思うし、造りもしっかりしたモノなのですが、素人が造るモノだなーなんて。

見た人が「金払ってでもコレ欲しい!」と思うようなモノ造らなイカン。。。


反省です。








Posted at 2012/03/17 18:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation