• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月14日

メッキは硬い!

メッキは硬い! 先日、グリル弄りの際にメッキ部分のパーツをルーターで切断してたんです。
これが、カッタイ、カッタイ^^

切れる部分と切れない部分があり、切れる方からじっくりルーターを進めてやっと切ったんです。

その最中脳裏に浮かぶのは、reapapaさん。
よくエンブレムくりぬいたな~って^^

ドリルから点を線にもっていくやり方ということですけど、気が遠くなりそう・・・

昨日疲れてほったらかしにしてたルーターを片付けようとしてびっくり。

切断に使ったマルノコ型の刃がつんつるてんに^^
ギザギザが全く無くなっていました。

写真の部分みたいなの2箇所だけなのに。

メッキ強し!!

この刃1つしか持ってなかったから痛いなぁ・・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/14 00:33:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 7:31
まいどです

お疲れ様です。
直線なら金ノコが早いですよ(笑
コメントへの返答
2010年6月14日 8:32
おはようございます!

金ノコですか!
ちょっと熟練が必要な感じが・・

私がやるとギコギコ切る時、手元がくるいそう^^
2010年6月14日 7:57
おはようございます

硬いよ~
銅→クロムメッキになってますので(^^
コメントへの返答
2010年6月14日 8:37
おはようございます!

硬いですね~
身をもって勉強させていただきました^^

本当に金属巻いてる構造になってるんですね。

銅とメッキの滑らかさで硬いし刃がすべるんですね。
今度はもうちょっと考えてから行動にうつします^^
2010年6月14日 8:03
おはようございます

はい、メッキは固いですよね(^_^;)
でも、それだけ外観部品としては傷がつきにくいし、汚れも荒っぽく拭いても落ちるし..
でも...固いですよね

昨日もドリルのキリ、2本ダメにしました
また買いに行かなくては..
コメントへの返答
2010年6月14日 8:41
おはようございます!

私メッキっておもちゃのメッキのイメージしかなかったもので、特殊な塗装のひとつくらいにしか思ってませんでした。

種類があるんですね。
こんな構造なら丈夫なはずですね^^

reapapaさんも刃で苦労されてたんですか!
やっぱり一筋縄ではいかないんですね~^^
2010年6月14日 12:47
こんにちは!
何気ない作業かとおもいきや オモチャのプラスチックのメッキと訳がちがうんですね~
でも期待してますから~(^-^)汗
コメントへの返答
2010年6月14日 20:25
こんばんは!

そうなんですよ~、硬い!

メッキのプラモデルなんて接着剤はみ出ただけでそこのメッキずるっと剥がれちゃうくらいもろいんですけどねえ。

どうせ、樹脂だしってなめてました^^
2010年6月14日 13:19
こんにちは~

ホントに硬いんですね~

ホームセンターに3,000円くらいでバッテリーのルーター売ってたので、買おうかなって思いましたが、使い物にならなかったら痛いので保留しました。

たころうさんのルーターってどんなヤツですか?
100V?それともバッテリーのタイプ?
コメントへの返答
2010年6月14日 20:47
こんばんは!

reapapaさんの苦労を思い知りました^^

持っていながらあんまり種類をしらないんです。
100Vってかいてます^^

普通のコンセントにつなぐ分で本体とコードだけの分でプロクソンとか言うメーカーです。

2,3年程前に模型用に買った分ですが、本体もさることながら、刃の方の高さにびっくりしました^^

バッテリーで動くんなら便利ですよね。
コードの取り回しが結構邪魔になったりしますし。
まだこれはコードが柔らかいんで削る方向を制限されにくくはなってますが、気は使います^^

ただバッテリーだけに使用可能時間が気になりますね。
yuyarinaさんの作業量と見合わせた方がいいかもしれませんね。

パワーは樹脂が相手ならそんなに変わらないのではないかと思うのですが、使ってないので本当のところはわからないです。

ルーターって私は荒削りにしか使いにくいです。
きれいなラインを出すのはやっぱり当て木をしたサンドペーパーが使いやすいです。

切断、ある程度の形だし、穴あけ、の用途です。
表面処理は、手作業の方がきれいに仕上がるので・・・・・

削るという作業、結構!!カスが飛びますのでご注意を^^
2010年6月14日 21:55
わんばんこ

マジですか~
そんなに硬いのですね~

私も軽く考えてました
コメントへの返答
2010年6月15日 8:38
おはようございます!

なめてました~^^
それでも切れたんで、マルノコがだめになってるって気がつかなかったです。

その後、樹脂部分切っても切れるってより溶けてるって感じだったのがわかりました。
刃が無かったから・・・^^

プロフィール

中古のラフェスタがうちに来てくれましたのでいろいろと勉強を始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古車ではるばる埼玉から関西の我が家にやって来てくれました。 家族を楽しく運んでくれる素 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation