• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

参加確定! 

参加確定! 今年も軽井沢ミーティングとオアシスミーティングに参加できることになりました!!
これで2001年から欠かさずに連続参加です♪
今年もこの画像のような楽しい時間を過ごすことが出来ます♪♪
このブログを通じて知り合った方や、過去にミーティング会場でしか会えなかったロードスター乗りの方と現地でお会いしてお話できることを楽しみにしています(*^^)v



4月に転職して土日祝日はほとんど休めない職場に変わったので今年は無理かもしれないと半分諦めていました。
でも、ロードスターのミーティングだけは諦められないのでこの1ヶ月間でしっかり仕事の成果を出して店長や同僚から存在を認められればお休みをもらえるかもしれないと思い必死で仕事に励みました。
頑張りすぎて目を怪我したけど(苦笑)

まずはゴールデンウイークをすべて出勤にしなければとてもじゃないですが月末の日曜日なんて休めませんので自分から願い出てそこはクリア。
また、サービスの同僚の予定を優先してあげて自分は他の残った日に平日休みを取ることにして月末の日曜休みは同僚にも理由を説明してサービス側で許可を得ることが出来ました。

そして最後の砦である店長に日曜休みの許可を得れば見事に参加決定となりますが、
その時こんなやり取りをしました。

どり「店長、5月の休みの件で一つお願いがあるのですが…」

店長「なんだい?言ってごらん。」

どり「実は5月31日の日曜なんですけれども、どうしてもお休みを頂きたいのです!」
  
店長「ひょっとしてOFF会?←(店長にはすでにロードスター乗りの仲間で集まるのが趣味と言ってあるw)」

どり「はい。一年に一回のイベントなのでこれに参加するのが生きがいなんですっ!!」

店長「休日にサービスの人員が欠けるのは痛いけど行ってきていいぞ。」

どり「ありがとうございますっ!!仕事を残さないように必ず前日までに片付けることを約束します!」


許可をもらえた時、今まで培った輸入車整備の知識をフルに生かし頑張って仕事をしてきて本当によかったなあと思いました。
しかも10日の日曜のお休みも頂くことができたのです!
6月からサービスの人員が減るから土日祝日休みは当分もらえないけど、仕事に対する情熱や積極的な姿勢を日々見せていけばきっと来年も5月の日曜休みが頂けると思うので努力していきたいです。

Posted at 2009/05/01 21:57:25 | コメント(6) | 日記
2009年04月29日 イイね!

記憶に残る特別な家電。 

記憶に残る特別な家電。 今回は家電のお話です。

先日、本屋で「家電名機カタログ 伝説の神機150」というのを発見して即買いしました。技術革新をしたモノや大ブームを引き起こしたモノや利益度外視で最高性能を目指して作ったモノなどが載っていて、昔憧れてたけど高くて買えなかった名機などが幅広いジャンルでたくさん取り上げられていて面白いです♪
家電製品が好きな方は本屋で見かけたら一度手にとってみてはいかがでしょう?


僕はオーディオ機器が好きでヘッドホンやスピーカーなどには特に拘りがありますが、洗濯機や冷蔵庫などの白物家電やテレビ・ビデオ・DVDなどのビジュアル機器、そして携帯電話も自分なりに拘りのある品を選んで使っています。

拘りがあると言っても僕の場合は最上級品が一番良い訳ではありません。自分の生活スタイルに一番ベストなモノを長く大事に使いたいことが重要なのです。
だから最上級モデルからいらない機能が省かれたちょうどいいグレードのモノがどれも多いですね。

シンプルさがあって必要最低限の機能しかないモノも好きですし、値段のわり設計にお金がかかっていてしっかりしているモノも好きなのでそれぞれの家電メーカーの統一は全くないですが、一つ一つを見ていくと「自分がここだけは譲れない他のメーカーにはないポイント」は必ずありますね。
そういった個性があるとモノに愛着が湧くし直してでも使いたいと思うため、結果的にはエコに繋がっていくのかなと勝手に思っています。
Posted at 2009/04/29 23:37:59 | コメント(1) | 日記
2009年04月28日 イイね!

ZOOM機能はいらない。 

ZOOM機能はいらない。 今回はカメラのお話です。

僕の持っているフィルムカメラはすべて単焦点レンズです。
ちなみに単焦点レンズというのはどんなものか分かりやすく言うと、使い捨てカメラで有名な「写るんです」のレンズと同じでZOOM機能が無く、ある一定の画角のみのレンズのことをいいます。

フィルムカメラ用では50mmのものを標準レンズといい、それより数値が小さいのが広角レンズで数値が大きいのが望遠レンズになります。必ずどんなカメラでもレンズの周りに書いてあるはずです。

僕の写真スタイルは広角レンズを使った「引き」で撮る構図が好きなこともあり28mmや35mmのレンズやカメラばかり持ってます。
望遠レンズを使って遠くから目標の被写体だけを狙って撮る構図はほとんどしません。

撮り方の問題もありますが、なぜ単焦点レンズが好きかといいますと、レンズの設計に無理がなく写りがズームレンズよりも格段に良いからです。これは構造上どんなカメラのレンズにでもあてはまることであり、特に安いカメラでZOOMが出来るものだと望遠側では歪んだりピンボケだらけでまともな写真が撮れないのもあります。1960年代のハーフカメラが今でも綺麗に撮れるのは設計がしっかりしている単焦点レンズだからです。

しかし、昨今のデジカメはZOOM機能がないと売れないからどんなコンデジでもZOOMレンズです。手ぶれ補正やオートフォーカスの精度が格段とよくなったことにより最大望遠側でも綺麗な写真が撮れるものばかり。
でもレンズの性能を求めるならやっぱり単焦点レンズにかなわないのは今でも変わりはありません。

僕の今使っているデジカメは2001年に発売された古いものですが、
ZOOMを使うと暗くなるしブレてまともに撮れません!
でもZOOMを使わないで撮ると今時のデジカメより綺麗に撮れるところがたまらなく好き♪

次回コンデジを購入するならほとんど使わないZOOM機能が無いモデルが欲しいのですが、今のところなかなか「コレだっ!!」と思えるのが現れないので気長に待ちたいと思います。

Posted at 2009/04/28 22:04:52 | コメント(2) | 日記
2009年04月26日 イイね!

錆びた瞳。 

錆びた瞳。 土曜日のタイヤ組み換え作業中に右目へタイヤ内部からの圧縮エアが直撃してしまい、それから視界がぼやけるようになってしまいました★
帰ってから眼球をよく見てみたら黒目の中心部分に何かが刺さっているようです…。
痛みは特にないので様子を見てたらだんだんと炎症を起こしてきてさすがにヤバイかもと思って今日は定時にあがらせてもらい近くの眼科へ行ってきました。



どうやら角膜に鉄が刺さって瞳の中で錆びてたらしいっす(汗)

そんな訳で眼科からの帰りは「眼帯」をして帰ることになりましたとさ。。。
人生初「眼帯」ですが、視野が狭いし遠近感が取れなくて歩くのも怖いですね。でも自転車で帰宅したけど(爆)

鉄は取れたけどまだ角膜に錆びが残っているらしいのでしばらくは通院しなくてはいけなくなってしまいました。今は仕事の予定が落ち着いているから良かったけど、忙しい時期に怪我をすると会社に迷惑がかかるからこれからはもっと気をつけようと思います。
まあ、自分の不注意だし整備士業界ではよくある話なのであんまり心配しないでくださいね(笑)


さて、先週は画像の車を初めて整備しました。
アメリカの軍用車の形をしたアレですよアレ。「2」が付くヤツです。
あまりのデカさに会社のリフトでは車をあげられずw、
おかげで土曜日は雨が降っている中ずぶ濡れになって外で整備をしてオイル交換もしました。

車検で預かったのですが、重量税がいくらなのか確認するために車検証を見たら、
なんと車両重量が2980kg!!
しかも3ナンバーだから重量税が3年間で、
113400円!!

5月は自動車税も来るから試しに排気量を見てみたら、
5980cc!!
ということは一年で、
88000円!!

タイヤのサイズが、
305/35R24!!
ということは一本で安くても、
60000円!!

収入があって本当に好きじゃないと維持できないですわ…。



そういえば自分の車も5月に自動車税納付のお知らせが来ますが、ロードスターは年間で39500円です。ひとりでロードスター二台所有だった時は倍の79000円を払ってたんで5月が来るたびに憂鬱でしたね~。しかもNBの任意保険の満期が5月なのでこれらを一括で支払うために毎月コツコツと貯金していました。

今まで無事故なのでようやく今年で任意保険が最高ランクの20等級になったし、年齢も30歳を超えたため10年前と比較してずいぶんと安くなりました。
実は車両保険はNBを新車で買った時も入ってません。22歳で車両保険をつけると年間の支払額がハンパじゃないことになったからです。だからこそ事故をしないように今まで気をつけて運転してきたし、愛車を大事に扱ってきたのかもしれません。

18歳の時、自分のお金で車を買った時は自分名義だと保険料が大変な値段になってしまうから所有者は父親にしてもらいました。
その時に父が僕に言った言葉があります。

「おまえが車で人を跳ねたら所有者にまで責任が及ぶことになるから絶対に事故はしないと約束するなら車を買うことを許してやる。その意識を常に持って運転するんだぞ。」

事故は自分以外の様々な人に多大な迷惑をかけるものだということを若いうちにしっかり教えてくれた父は偉大です。

そんな父は僕が学生の時の2年間は収入がないし親元を離れて暮らしていたので毎年の自動車税や任意保険は代わりに払ってくれていました。ギャランの税金や保険料はロードスターとほぼ同じなので今考えるとすごく親に甘えていたんだなと申し訳ない気持ちになります。助けてくれたその分のお返しはいつかしてあげたいですね。



先日、教え子が友人のお店で軽自動車を買ったのですが、僕があえて軽自動車を勧めたのは新卒の給料で一人暮らしをして保険や税金を払うのは普通車では生活が厳しくなるからです。
彼は21歳にしてそういった計算がしっかり出来てたようで、僕が勧める前に「長く乗れそうな軽自動車でマニュアルミッションで出来るだけ安い車でお願いします」という希望を伝えてきたのはさすがだなと思いました。
感謝のメールもこの前届いたのでちょっと嬉しくなりました♪

Posted at 2009/04/27 19:58:43 | コメント(5) | 日記
2009年04月21日 イイね!

良いモノは何年経っても良い。 

良いモノは何年経っても良い。 土岐のアウトレットで服は、
・ボブソンのTシャツ
・ビームスのポロシャツ
を買いました♪

両方とも自分に合ってそうだなと直感で選びましたが、
激安だったので迷わず即買い!


そして前回のブログで書いた「7万円の70%引きのモノ」とは、
サムソナイトのキャリーケースでしたっ!

前から欲しかった訳は、4年前に兄の結婚式でラスベガスに行ったのですが、持っていったキャリーケースが帰りの飛行機で成田空港に着いた時にキャスターがモゲて無くなって無残な姿になってたからです。。。アメリカの空港ではデカいスーツケースとかをマッチョな人がジャイアントスイングするかのように放り投げて機内に入れるんですよ(苦笑)
そんな苦い経験から次に買う時は高くてもタフでしっかりしたモノにしようと決めていたのです。

友人と歩いていてサムソナイトの看板が見えた時に冗談のつもりで
「あそこの店に入ったら大きいバッグを転がして出てくるかもよw」
なんて言ってたのですが、入ってみたら思った以上に安くて本気で品定めモードに切り替わってました(笑)
ここのキャリーケースはそのへんの店で売ってる安いのとは桁違いにしっかりしています。それなのに結構軽量化されているのはさすが老舗ですね。
今度は絶対にキャスター数が4つのが欲しかったのですが、転がしてみた時のスムーズさに感動しました。

だって、
すべてのキャスターホイールの軸受けが高級なボールベアリングになってるんですよっ!!

後ろ向きで引っ張った時の安定感も抜群でこれなら轍や段差でも暴れそうにないですね。
熊本に新幹線で行った時に持っていったキャリーバッグは段差に弱くてすぐコケるのが本当に腹立たしかったからやっとイライラしないで旅が出来そうです♪


サムソナイトは以前、ACEバッグが日本製サムソナイトを作って販売してましたが、数年前から国内でも完全にアメリカ本国製のみの販売になったため百貨店などの中にしか専売店を置かなくなりました。でも長く使える良いモノは高くても買う価値がありますし、それがアウトレット価格で手に入ったのですから本当にラッキーでした♪

サムソナイトはたとえ型遅れになったとしても昔からデザインが渋くて古くなっても分からないんですよね。
一目でみてサムソナイト製だと分かるオーラをどのモデルでも持ってることも根強い人気の一つなのかもしれません。


昔からデザインや設計のコンセプトがはっきりしていてブレがないモノこそが一流の証だと僕は思います。

日本製だと名前は一緒でコロコロとデザインチェンジしてしまうモノが多いですが、
車だったら「ロードスター」、時計だったら「G-SHOCK」は特に初代モデルから哲学を受け継ぎ長年貫き通しているから好きですね。
初代アナログモデルの「AW-500」は現行モデルでもそのデザインが採用されてます。僕の持っている「AW-500」はもうじき20年目に突入しますが今でも現役バリバリで使ってますよ♪(^_^)/

Posted at 2009/04/24 22:36:46 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation