• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

アナデジテンプ。 

アナデジテンプ。 昨年の今頃は引っ越し準備に追われて忙しかった覚えがありますが、今年は仕事に追われて忙しく毎日を過ごしております。
引っ越し準備にしても今の仕事にしても両方とも他の人に簡単に任せられることではないし、自分なりに計画を立てて少しでも効率よく片付けていくしか方法はないので応用を利かせて頑張っています。


タイトルの「アナデジテンプ」というのを見て懐かしいなあと感じた方は40代以上の男性が多いのではないでしょうか?
「アナデジテンプ」とはシチズンが1980年代初頭に発売した腕時計です。
その名の通り、文字盤上にアナログ時計とデジタル時計が同居しており、さらにアラーム・ストップウォッチ・サーモセンサーまで搭載してしまったという当時では日本のメーカーしか実現することが無理だったであろう技術がぎっしり詰まった多機能腕時計なのです。
この時代にカシオから発売していたのは「データバンク」。デジタル時計に10キーが合体したいかにも電卓のカシオらしいモデルでした。
その後、カシオも「G-SHOCK」でアナデジモデルやサーモセンサー内蔵モデルを発売しましたが、実はシチズンの方が先に出していたのです。

そして画像のモデルは2004年に「シチズン・オルタナ」のラインナップとして復刻したアナデジテンプです。(ムーブメントは約20年前に発売されたオリジナルのアナデジテンプと同じなので液晶のバックライトは豆電球のままw)
イタリアのデザイナーによるケースやベルトは、オリジナルのアナデジテンプとは一線を画すものになっていて装着感も良好。
文字盤色が黒のモノだけ右側のクロノグラフの針がオレンジ色なのが国内仕様の証で、販売時期も短くて現在は廃版になってます。(逆輸入モデルは針が白色で現在もヤフオクなどで入手可能)

先日、この時計を箱・取説付きの中古美品でゲットしました♪
前からずっと探していたので見つけた時は心の中で超大興奮状態(笑)
電池切れの状態だったおかげでなんと8000円でした!
メタルバンドの時計を買うならこれが一番欲しいと思っていましたから念願かなって非常に嬉しいです(^^♪
Posted at 2010/02/23 13:19:34 | コメント(2) | 日記
2010年02月09日 イイね!

伊勢神宮初詣の旅。

伊勢神宮初詣の旅。気が付けば2月もそろそろ半分過ぎようとしてます。
今年に入ってから仕事量がいきなり当社比200%アップしたため残業も増えて身体も疲労困憊…。
1月中旬頃からブログをアップするより体調管理を優先させていたので久しぶりの更新になります。
仕事漬けの生活をしていると一週間が3日くらいの感覚であっという間に過ぎていきますね。。。


だいぶ前の話になりますが、1月19日に伊勢神宮へちょっと遅めの初詣に行ってきました。
当初の予定だと、大阪での年越しライブの帰りに寄るつもりだったのですが、大雪になってしまったため断念したのでした★
当日に自宅を出発したのが12時。もっと早く出ようと思っていたのですが疲れが溜まっていて起きられず(苦笑)
東名阪の大森インターから高速に乗り、伊勢に着いたのが13時半くらい。結構順調なペースで走ったのですが名古屋から伊勢まで170kmくらいあったんで想像してた以上に距離がありました。

まずは伊勢西インターを降りたら外宮へ。平日ということもあり駐車場も空いていました。
すべての別宮でお参りをしてから今度は内宮へ向かいました。
外宮から内宮までは車で10分くらいなのですが、近づくにつれて観光バスがたくさん同じ方向へ走っていきます。
おかげ横丁の入り口付近まで来たところで平日なのに駐車場待ちの渋滞が。。。
このまま待っていても時間の無駄なので有料の駐車場に車を停めることに。3階立ての立体駐車場の屋上にやっと停めることができました。
伊勢神宮は平日でもすごい人で全国から観光バスが続々と押し寄せてくる感じです。
画像は宇治橋の前なのですが非常に混みあってました。マイカーが増える土日祭日だと一体どんな状態なんだろうと想像するだけで恐ろしいです…。

内宮は第一回のほほんミーティングの帰りに行ったので二回目になります。あの時は車がNA(あずき号)で、7月だったのでオープンにするのが辛いくらい暑かった覚えがあります。
冬の伊勢神宮はまた雰囲気が違っていてすごく良かったです。奥に行くにつれて空気が冷たく張り詰めて荘厳な感じがしました。
別宮もお参りして掛け直されたばかりで木の良い香りがする宇治橋を再び渡ります。
そこからおかげ横丁方面へ歩くと赤福が売っていて、「赤福ぜんざい」があります。
このぜんざいは冬季限定で(夏季は赤福氷)、以前から食べてみたかったのです!
注文してからお餅を焼くので手元にくるまでしばらく時間がかかりますが、温かいお茶を飲みつつ楽しみに待ちます。
番号を呼ばれ運ばれてきたぜんざいはこんがり焼かれたお餅とたっぷり入った小豆が絡んで上品な甘さで大変美味しかったです♪
友人へのお土産に赤福を買ってから今度は伊勢うどんを食べ、自分用の土産に八角形のお箸を買ってから車へ戻りました。

伊勢からそのまま来た道を帰らず、鳥羽へ向かいます。
鳥羽港から「伊勢湾フェリー」で伊良湖行きのフェリーに乗る為です。
実は今回が人生初フェリーでした!
乗船券を買うときに車検証を持っていくのですが、ロードスターは全長4m以下なので少し安くて嬉しいですね♪
船内からゆっくり流れる景色を見つつウトウトしてたら約1時間ほどで伊良湖へ到着。
降りたらそこは愛知県な訳で、なんか瞬間移動したかのような感覚になりました。

伊良湖からは豊橋の友人のところへ行き一泊。
翌日は豊橋から新城経由でR301で豊田へ抜けて下道で名古屋の自宅へ。
地図を広げて見るとグルリと一周したことになります。
今は仕事が忙しい分、休日はこのような「現実逃避の旅」にまた出たくなりますね。
Posted at 2010/02/10 13:25:31 | コメント(2) | 日記
2010年01月10日 イイね!

年越しライブ大阪輪行の旅。

年越しライブ大阪輪行の旅。年末は30日に千葉の実家から名古屋の自宅へ戻り、31日の大晦日はNHK大阪ホールで行われる
「GARNET CROW Special Countdown Live 2009-2010」
へ参加するためロードスターで大阪へ向かいました。




31日は大寒波が来るという予報が出ていたので雪の影響が出る前に名神の関が原付近を通過しようと思い昼頃に出発。
道は空いていて帰省ラッシュも無く、まだ雪も降っていなかったから大阪には3時頃到着。ライブ会場付近で安く停められるコインパーキングを探すため大阪の市街地を初めて車で走りました。
年越しライブなので夜間は車が出せないところはダメだし、24時過ぎると料金が加算されるところもできれば避けたい。また、会場から離れすぎていても深夜に電車が止まるからダメなので、それを見越して今回は折りたたみ自転車をロードスターに積み込んできたのです!

ロードスターに乗ってる人なら分かると思うのですが、あの狭い車内に積んで輪行できる自転車はそうありません。
折りたたみ自転車だとしても一般的な16インチのモノだと助手席のシートを外さないと無理だったりします。
僕が2年前に買ったブリジストンの「トランジット スーパーライト」はその名の通り超軽量な折りたたみ自転車で重さ10kgを切っています。折りたたみ時間も短いし、びっくりするほどコンパクトになるので大きいサイズのコインロッカーにも入るかもしれません。
強度を保ちつつアルミ素材をふんだんに使用した14インチの折りたたみ自転車でしかも内装3段変速に改造してあるから、値段は僕が過去に乗っていた中古のNAロードスター2台分足した車両価格に相当します(爆)

そしてライブ会場から2キロ以内で入庫から24時間以内500円という破格値のコインパーキングを見つけてそこにロードスターを停めました。時間はまだまだあるので折りたたみ自転車を組み立て、道頓堀方面へ。
大晦日ということもあり途中で通った商店街は静まりかえっていましたが、道頓堀とアメリカ村は賑わっていました。
道頓堀に来た理由はやっぱり「神座」のラーメンを食べることです!
自転車を漕いで冷え切った身体に旨さが染み入りました。

非常に楽しかったライブは22時半に始まり、新年が明けて終わったのが1時半。
外に出たらものすごい寒さと北風で恐らく気温が氷点下だったはずです。
約2Km離れたコインパーキングまで自転車を走らせましたが尋常じゃない寒さでした。あの道のりを車まで歩いて帰ってたら絶対風邪ひいてましたね。
自転車をロードスターに積み、近畿道経由で名神へ。
京都を過ぎて大津インターあたりから雪が強く振ってきました。電光掲示板の渋滞情報は
一宮まで3時間以上
の表示が。。。
いくらスタッドレスを履いてるといっても徹夜状態で大雪の中渋滞にはまるのは避けたかったため、新名神経由で名古屋へ帰ることにしました。伊勢湾岸道に入ってラジオ交通情報を聞いてみるとすでに東名阪と東海環状が雪で通行止めになっている…。
しかし豊田東JCTから東名方面はまだ通行止めになっていなかったから助かりました。
自宅付近は道路も真っ白の雪に覆われていましたが午前6時に無事帰宅!

人生初のライブ会場での年越しを体験した今年はロードスターでドライブという始まりになりました。
この経験をしてみて、大阪は結構近いことが分かったので今年はライブへ行くための遠征ドライブが増えそうです♪
Posted at 2010/01/12 14:05:17 | コメント(2) | 日記
2010年01月03日 イイね!

ミリタリーな半纏!? 

ミリタリーな半纏!? 新年になると福袋が売り出されますが、ウチの家族はその値段以上にお徳だとしても何が入ってるか分からない福袋には昔から全く興味がありません。他人と同じ服を着るくらいなら気に入ったモノを一点だけ選んで買った方がよっぽど満足感が得られるというタイプです。
まあ、福袋に関する考え方ひとつ取ってみても人それぞれで、モノの価値感ってやっぱり「育ち」とか「家庭環境」って大きく影響するんでしょうね。

さて今年は年末年始と大寒波(NHK的には冬将軍w)が到来して朝晩は非常に寒いですよね★
僕はエアコンによる暖房は空気が乾燥して好きじゃないし、電気代もかかるから基本的にはコタツが好きです♪
しかし、コタツは足があったかいけど上半身は出てるので、寒がりの僕は部屋着の上にもう一枚着ないと耐えられません。しかし、一人暮らしをするようになってからは主にフリースを着ていたのですが今年のこの寒さでは完全に役不足!
そこで学生時代に受験勉強をしてたときによく愛用していた「綿入り半纏」を買おうかなと思いつきました。

しかし、半纏ってサイズが大きくてコタツで横になるには邪魔な時があるし、袖口と胸元が広くて意外と寒いんですよね。
そこで今回は軍人さんが戦闘服の中に着込む「キルティングインナージャケット」を買うことにしました!!
遅くまでやってる自宅近くの古着屋さんに仕事が終わってから行ってみたら、ちょうど良さげなインナージャケットがありました。
どうやらチェコ軍の物らしく、色合いや形が米軍のとは違っていて良いし(画像はフラッシュ焚いたので実際の色とはだいぶ違います)デッドストック物でほとんど痛んでなく普通に使えそうだったから試しに着てみるとサイズがピッタリ!
値段も980円という安さだったから迷わず買って帰りました♪
半纏とは違い、前がボタン留めだし袖口がダブダブしてないから、パソコンデスクに座ったりコタツに入ってもかさばらずに身体に程よくフィットして非常に使いやすいです。
年明け一番目の買い物からコストパフォーマンスが非常に高くて大満足です!!
Posted at 2010/01/04 23:18:30 | コメント(2) | 日記
2010年01月01日 イイね!

今年の目標。 

今年の目標。 新年明けましておめでとうございます。

昨年よりこのブログで新年になったら”抱負”ではなく”目標”を発表しています。

抱負の本来の意味は「心の中にいだいている志望や決意」ですから、これは心の中に留めたままでブログでは発表しません(笑)

昨年の目標は、
「お金をかけずにシンプルに、明るく楽しく人に優しく♪」 
でした。

そして今年の目標は、
「STAY」
に決めました!

理由は、昨年の目標を1年間限定のものにしたくなかったからです。
自分の中にこの目標を留めたままにすることよって「お金をかけずにシンプルに、明るく楽しく人に優しく♪」をさらに磨いてレベルアップさせていきたいと思います!
また、「ロードスターに乗り続けること」も自分にとって非常に大事なことですのでメンテナンスに励み、程度を下げないように維持しつづけて、大きな事故など起こさぬよう安全運転にも心がけていきたいと思います。

Posted at 2010/01/01 20:19:43 | コメント(6) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation