• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

年末恒例行事。 

年末恒例行事。 年末といえば大掃除。
ウチの一家の恒例行事としてずっと続いていることがあります。
それは洗車です!
年に一回、いつもより念入りに車の手入れをするのです。



小学生の頃は父のやってるのを指示されてただ手伝っているだけだったのですが、中学生になるとワックスやシャンプーなどのケミカル用品を僕が店に行って選ぶことから始めるほど気合を入れてやるようになりましたw
僕が今でも洗車好きなのはこの恒例行事があったからなんだなあと改めて感じました。

最近の車はずいぶん塗装が良くなったので、水垢取りで下地を整えたりする手間もかなり軽減されました。約20年前のソリッド白塗装はこれが大変だったんですよね~。
今日洗車してみたら、アクセラの塗装の状態はそんなに悪くありませんでした。父の話だとたまに洗って粘土クリーナーで鉄粉を取ってるらしいです。それだけやってくれてれば十分過ぎるくらいです。
室内もそんなに埃っぽくないので聞いてみると、家庭用掃除機で先日キレイにしたばかりとのこと。
昔は父がワックスを掛けている間に僕がシガライターソケットから電源を取る掃除機で室内をよくやってました。
今日は父がボディを磨いている間に僕が外ガラスの撥水が切れてきたので「超ガラコ」を塗りこみ、内窓もガラスクリーナーで清掃しました。
3年前から一人暮らしするようになっても年末には必ず帰省して、この親子共同作業が途切れずに数十年続いているというのも不思議なものですね(^^)


車の掃除を終わらせて、父からポータブルナビを付けて欲しいと頼まれました。
父がアマゾンで購入したのは10月に出たばかりの”パナソニック ストラーダポケット”です。
モニターの台座が吸盤式で楽に装着できるモデルなのですが、ポータブルナビはシガライターなどの配線の処理がちゃんとしてないとインパネ周りがゴチャゴチャしてかっこ悪いんです。
そんな訳で僕が実家に帰省するまで父は車に装着しないで待っていたのでした(笑)

ナビやETCの取り付けは仕事でいつもやっているので、ガラスに這わせて取り付けるFM-VICS用アンテナとシガライター電源をサクサクっとキレイに配線処理して取り付け終了!
操作しやすい位置に見た目もスマートに付けたので父も満足してました♪
取り付けてから早速兄の家まで行ったのですが、父は操作法を完全にマスターしてましたw
ナビが届いてから取り付けるまでしばらく時間があったので、家でいろいろ試して触って覚えたみたいです(^_^;)
Posted at 2009/12/28 20:28:51 | コメント(3) | 日記
2009年12月09日 イイね!

”ボディ同色ホイール”リベンジ。 

”ボディ同色ホイール”リベンジ。 先週初めにひいた風邪がようやく回復してきました。
確か一人暮らしを始めてすぐの頃にも12月に風邪をひいたことがありました。
あの時に比べれば生活にも慣れたのでマシですが、いずれにせよ
一人暮らしの風邪は何かと辛い!!
自炊してるので、身体が辛いと飯を作るのがどんどん億劫になってしまうんですよね。。。


さて、今日から本格的に冬の到来といった冷え込み具合になってきました。
この時期になると、僕のロードスターも冬支度をします。
毎年スタッドレスタイヤに履き替えるのですが、今年はいつもと一味違います。

スタッドレス用のアルミを新調しましたっ!!

新調といっても中古品ですが、実は夏タイヤ用のホイールと全く同じモノの色違いなんです!
夏タイヤ用の白いホイールはもう9年も履いているので完全に自分の車の一部となっており、過去に何度か他のホイールを試し履きしてみてもこのホイール以外は見た目にも乗り味的にもイマイチしっくり来ませんでした。
今年の夏頃に偶然ヤフオクでソリッド黒に自家塗装された同じホイールを超格安で発見して落札。すり傷だらけでかなりボロかったので一本一本すべて手作業で微粒子コンパウンドを駆使して磨きこみここまで艶が出るまでコツコツ仕上げました。
だから今年はスタッドレスを装着するのが楽しみで仕方なかったのです♪

そして黒いボディに黒ホイールは9年ぶりです。
愛車紹介欄の写真を見ていただくと分かるのですが、昔乗っていたギャランAMGの純正ホイールがボディ同色でした。この雰囲気が忘れられず「いつかはロードスターもボディ同色ホイールにしてみよう!」と心の奥で決めていたのです。
また、ブリリアントブラックのNBロードスターで同色ホイールを履かせている人はほとんどいないところもポイントの一つです。
基本的に市販の黒いホイールはリムがポリッシュ加工されているものやパール塗装が多く、オールブラックでしかも艶有りソリッド塗装というのは限りなく少ないです。
夜になると、闇に溶け込んで全く存在感が無くなる感じがギャランAMGに乗ってた頃を思い出して懐かしい気分です(^^)
黒NBに黒い5本スポークホイールはなんとなく”FD3S「Ⅰ型」のRZ”に似てる気もしますよね♪ 



Posted at 2009/12/17 00:28:08 | コメント(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

シンプル・イズ・ベスト。 

シンプル・イズ・ベスト。 前回のブログで紹介したシチズンの腕時計(左側)を先週買いました!
この時計は存在を知ってから買うまでの期間が過去最短記録です。
一目見た瞬間にビビッと来て実物を見に行くまでの行動も早かったし、お店で試着してから「これください」というまでの時間もあっという間でした。

僕は腕時計が好きなわりにクロノグラフは今まで一本も持ってなかったのですが、それには理由があって一般的なクロノグラフの時計って文字盤がゴチャゴチャしていて時間が瞬時に読み取りずらくてあまり好きじゃないんです。
また、オメガやタグホイヤーなどの有名どころのモノは定番すぎてどうも昔からあんまり欲しいと思わなかったですし…。
文字盤がシンプルな革ベルトのクロノグラフという条件でいざ探してみるとほとんどなく、バランスのとれたシンプルさがある時計をずっと探していたのでオルタナ「Simpleシリーズ」のクロノグラフはまさに理想通りでした♪

この「Simpleシリーズ」はかなり拘って作られていて、白文字盤と黒文字盤では微妙にデザインをわざと変えてあるところがポイントです。人間の目は黒と白を反転させると同じ太さの線でも見え方が違うので全6種類とも文字盤のデザインが違うのです。
ベルトは品質の良いコードバンを使用していて、ステッチが入っていないので"シンプルさ"をさらに際立てるのに一役かっています。
そして電池切れの心配が無いソーラー発電の「エコドライブ」を搭載しているのに定価が非常に安いのが魅力です。しかも発売されたばかりなのにヨドバシでいきなり定価から30%OFF+10%ポイント還元でしたのでかなりお買い得でした♪


そして、右側の腕時計は「MONDAINE(モンディーン)」というスイスのメーカーのものです。
モンディーンの存在を知ったのは、以前とある雑貨屋さんでこのシンプルで非常に見やすい同じデザインの文字盤の掛時計を見かけたからです。
実はスイス国鉄のオフィシャルウオッチなので、スイスでは駅の構内にある時計がこの文字盤が使われています。
この歴史あるシンプルデザインの腕時計をいつか必ず買おうと思っていたのですが、オルタナのクロノグラフを買ってから数日後に近所のハードオフで新古品を偶然発見してしまったのでもう大変★
なんと数あるラインナップの中でも一番欲しかった「スポーツライン デイデイト」が奇跡的に定価の1/3で売ってたのですっ!!
付属品(箱・ケース・取説)もすべて付いていて、時計は使用した痕跡が全く無い(裏蓋に保護透明シールが貼ったままだった)からこれは本当に掘り出し物でした。


今まで雑誌や店頭で色んな腕時計を見てきましたが結局のところ、
僕が探していたものは"高級感"でも"多機能"でも無くてこんなシンプルなものだったんだ
と改めて気づきました。
きっとこれらの時計は、10年先も20年先もずっと飽きないで使い続けられそうです(*^_^*)
Posted at 2009/12/01 21:33:40 | コメント(2) | 日記
2009年11月18日 イイね!

アウトレットは平日が良いね♪

アウトレットは平日が良いね♪柔軟剤は「ハミングフレア」派のどりです、こんばんはw
最近、新商品が出る前のハミングフレアがどの店にも無くて困ってます(苦笑)
あのフレッシュハーブの香りが一番好きなのになあ…。
クダラナイ話ですみません★



先日といっても11月4日の話ですが、仕事がお休みだったので午後からドライブしました。
ハードオフ巡りをすること以外は特に行くあてはなかったのですが、気が付いたら多治見にいました。
せっかく多治見まで来たので近くにある「土岐プレミアムアウトレット」へ久しぶりに行ってきました。

祝日の次の日でしかも平日の午後4時過ぎだったのでほぼ貸切に近い状態。
店に入ってもお客さんが誰もいないところも多く、まるで自分だけのために開いてるかのような錯覚に陥りそうなくらい空いていたのでいつものアウトレットとは違いゆっくり落ち着いて品定めすることが出来ました♪
これを一度味わうともう休日には行けなくなりますね☆

僕は帽子を被るのが好きなのですが、これからの季節はニット帽が必需品になります。
今回はペンギンのマークでお馴染みの”マンシングウエア”のニット帽を格安でゲットしました♪
カラーが全7色あり、すべて被ってみて店員さんにどれが一番自分に似合ってるか伺い、自分的にも一番しっくりきたダークグリーンに決めました。
なかなか探しても無い色だし、形がかわいいのでお気に入りです(*^_^*)


TISSOやスウォッチなどの腕時計のお店にも寄ってみたのですがこれという決め手になるモデルが無くて買うまでに至りませんでした。
しかし、最近シチズンから気になる腕時計が発売されたのです!

http://citizen.jp/alterna/story/simple.html

11月末に発売されたばかりの新製品だけに現物はまだアウトレットに並ぶことは無いですが、自分としては久々に一目惚れした珍しいパターンなので近々現物を見にいこうと思います♪
Posted at 2009/11/24 00:35:47 | コメント(1) | 日記
2009年11月15日 イイね!

”忘年第3ツーリングどんぶり喫茶” 

”忘年第3ツーリングどんぶり喫茶” 10月末から仕事が多忙だったり、11月に入って体調がイマイチだったり、ここのところロードスターネタが無かったりwと様々な要因が重なってしまい久しぶりのブログ更新です。

とりあえず風邪に発展しないように出来るだけ気をつけて毎日を過ごしております。
これから急にグッと寒くなりそうですので、皆さんも体調管理や服装にお気をつけください。


さて、11月15日に東京からえびちゃんが「新・第3MT」に参戦ということで、それにあわせて仲間内でちょっと早めの忘年会を開催することになり、14日は仕事が終わり次第某所へ向かいました。
少し仕事が長引いてしまい遅れて行ったので残念ながら”一人寄せ鍋”でしたがw、楽しく話しながらたいへん美味しく頂くことが出来ました♪
夜は泊まりなのであらかじめ寝袋持参。自分を含めて3人が仲良く川の字でミノムシに(笑)
隣のミノムシの鳴き声が激しすぎてあまり寝られなかった…(汗)

朝は頑張って6時起き。楽しい夜更かしのおかげでみんな寝ぼけていて、少しでもそれを元に戻す為に朝マックへ。あったかいコーヒーで復活っ!
その後高速を使い鞍が池PAから下道へ。しかし新しい集合場所に悩み痛恨のミスコース★
偶然通りがかった親切なロードスターオーナーの方に聞いて何とか辿りつくことが出来ました。
この場所は”れっくすさん”が公園管理者に許可を取ってくださったおかげで集まれることになったという経緯がありますから、着いてすぐにご挨拶させて頂きました。仕事や用事があってどうしても行けなかった仲間共々、代表者として責任感のあるその行動に大変感謝しておりますm(_ _)m

「新・第3MT」は8時から10時までという時間制限付きですので、それを遵守し「単なる集合場所」として利用しました。会場ではその後の行き先をみんなでアレコレ考え、今回はツーリングしながら渥美半島へ美味いどんぶり物を食べに行くことに決め9時半には会場を後にしました。

いつも通り先頭を任されて車列をひっぱって行きましたが、途中で三河湾スカイラインへ行くことに。
無料になってからは今回初めて通りましたが、だいぶ昔に何回か関東から”おはみか”に参加したときのことなどを思い出しましたね。路面は枯れ葉がたくさん落ちてて滑りやすい状態でしたので飛ばさずに気持ちよい速度で流して走りました。

そして”どんぶり街道”に加盟している田原市のお店で「豚しょうが焼き丼」を頂きました♪
朝7時から何も食べていなかったので何を食べても美味く感じる空腹っぷりだったのですがw、ここのしょうが焼き丼は最高に美味かったですっ!!(*^_^*)
肉はすごく柔らかいし、タレが甘すぎず辛すぎず絶妙でしたね。

昼食後は蔵王山の展望台へ。
ここはぐるっと360度見渡すことができて絶景でした!
夜は夜景も綺麗らしいのでまた行ってみたいです。
ちなみに今回のブログの画像は展望台からの眺め&ツーリング参加者のロードスターです♪

その後はアケボノ氏オススメの喫茶店へ。
ここは応接室のような豪華なソファーがあって、ゆっくりくつろぎながら雑談を楽しみました♪
オリジナルのブレンドコーヒーがとても美味しかったですし、友人が頼んだウインナーコーヒーもカップの中で3層構造分かれていて優しい味わいでした☆

関東へ帰るえびちゃんや愛知の参加者のみんなとここで解散し帰路へ。
東名高速はETC1000円の影響で大渋滞だったため、オール下道で無事帰宅。走行距離は2日間で約250kmくらいでした。
「新・第3MT」のおかげで貴重なお休みが早朝から有効に使えて久しぶりに充実感があり良かったです♪
Posted at 2009/11/15 22:11:27 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation