• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

プレゼント。

プレゼント。今日ハードオフで、数年前から気になっていて欲しかったモノを新品未使用なのに超格安で買うことが出来ました!
ソニーから1999年に発売された「SRS-Z1」という拘りの高音質設計で一部のオーディオマニアでは有名なアクティブスピーカーなんですが、色違いでPC用の「SRS-Z1PC」は今でも現行商品としてひっそりとラインナップされ続けている本当に良いモノをようやく手に入れられて大満足です♪

人生悪いことがあればそのうちにきっと良いことがあるもんですね。


話は変わりまして、先日会社の同僚と雑談していた時に、
彼女からバレンタインのチョコレートで今までどんなモノを貰って嬉しかったか?
という話になりました。

同僚の彼は、
手紙入りのチョコレート
であり僕は、
自分の趣味や好きなモノをよく知ってくれていることが分かる一風変わったチョコレート
が今までで一番嬉しかったですね。それは、
スパナとボルトとナットの形をしたチョコレートでした(笑)ちゃんとボルトとナットがかみ合って回るのが凄かった!

そして二人とも同意見だったのが、
一粒何百円もするGODIVAのチョコだけ貰ってもあんまり嬉しくないよね
ということです。
世間ではどうもプレゼントの値段で愛情の度合いが決まるみたいなことが雑誌やテレビなどのメディアで云われてますが、僕はお金の価値だけで喜ぶ薄っぺらい人間ではないのでブランド物の腕時計とかをいきなりプレゼントされてもドン引きしてしまいます。

最近の世の中、
お金では買えない価値があるモノ
を忘れている気がします。
同僚の彼が貰った「手紙」は普段は言いにくい感謝の気持ちを文章にするという気持ちが嬉しいのであって、僕の場合は、自分のことを深く理解してくれていてなおかつ驚かせるために洒落たモノを探してきた気持ちが一番嬉しいのです。
つまり「気持ち」という「モノ」があれば僕ならば、
心が籠められた手紙と箱買いしたいほど超大好きなチロルチョコのきなこもち味一個
でも最高に満足するはずです(爆

プレゼントは値段の高さより絶対に気持ちの高さの方が大事だと思います。
相手が一番何が欲しいのか?を理解してくれてる気持ちが嬉しいのであって、たとえプレゼントが安くても思いやりが伝わってくるモノであれば全く問題ないです。
またそれが「手作り」である場合は
時間を割いて手間隙かけたこと
が一番愛情の度合いを感じるんですよ。

僕が相手にプレゼントする時にいつも大切にしていることは、
自分にしかその相手にしてあげられないような
手間隙のかかるプレゼント

です。
それが時には整備だったりもするし、相手が驚くような気の利いたモノを探してきたりすることもあります。喜んだ笑顔が見たい相手のために何にしようかあれこれ考えてる時間もこちらとしては楽しかったりもするんで気持ちが籠められているプレゼントをするのって本当にいいことですよね。
Posted at 2008/12/14 03:53:07 | コメント(2) | 日記
2008年12月10日 イイね!

正常進化。 

正常進化。 ※今回のブログはマニアック全開ですので注意w

ついにNCロードスターがマイナーチェンジしましたね!
早速、マツダのHPで「もし買うとしたらの妄想」をしてきました(笑





個人的にこのマイナーチェンジでの一番の改善点は「フロントフェイス」よりも
「フロントロールセンター高の最適化」
ですね。
NCロードスターがデビューしてすぐに試乗しに行った時に感じたステアリング切り初めのグラっと感が解消されているとしたらこれはかなり良い車に仕上がっていると思います。これがNCで僕が一番不満点だったことなのです。

グレードは迷わずNR-Aを選択。これはマイナー前でも変わりません。
トルセンデフ付きで5MTの選択肢はNR-Aしかないからです。アルミホイールとディスチャージライトが標準装備になったのは嬉しいです。もともとオーディオレスなのもいいですね。

NCは幌のモデルの方がトランク形状が好きだし、幌自体のデザインも良いのでRHTは必要なしです。
RSの6MTは今乗っているNBで必要性が薄いことが分かったから5MTで十分だし、17インチタイヤも不要。シートは換えるからサイドエアバックも要らないし、DSCも要らないです。
最大の悩みは、
ボディカラーにイエローが追加されたこと!!
このサンフラワーイエローは新色なので早く実車で色合いを確認したいです!

基本的にボディカラーはブラックが一番好きなのですが、イエローが似合う車は例外です。僕の勝手な主観ですが、
イエローがスポーティーに似合う車は良い車が多い
と思っています。

8DのアウディS4にもイエローがあって、只者で無いすごいオーラを醸し出していたし、ボルボ850 T5-Rのクリームイエローも渋くて大好きです。
ボディが黄色のスポーツカーで忘れることが出来ない名車は、
RUF CTR イエローバード
ですね。
マクラーレンF1が登場するまで市販車最速の339.9Kmをたたき出していた伝説の車ですが、専用設計のスーパーカーではなく、
ノーマルのポルシェ930ターボがベース
なのが本当にすごいですよね…。

その驚愕の画像はこちら。
<object width="425" height="344"></object>

イエローのスポーツカーなんて派手だと思うかもしれませんが、ハードトップまで黄色いNAロードスターをいざ所有してみると意外と普通でした。運転している時は黒い内装に囲まれてるし、ボディ色なんてボンネットしか見えないしねw
クラシックレッドやマリナブルーやサンバーストイエローのロードスターを所有している人もきっと同じように感じてるはず☆感覚が麻痺してくるのもあるけどねw

新色のイエローにするか?それとも定番のブラックにするか?
買いもしないのに今ずっと悩んでます(爆
Posted at 2008/12/11 23:29:18 | コメント(2) | 日記
2008年12月08日 イイね!

自分にとっての「本モノ」。

自分にとっての「本モノ」。自分が住むこの街は某国産プレミアムブランド車がウジャウジャ走りすぎていて、「街でよく見るタイプ」の車には興味が薄いどりです、こんばんは。

車というものは面白いもので、値段やブランド名だけで価値を決める人もいれば、車としての基本的な本質がしっかりしていれば値段やブランド名は関係ない人もいます。



前者は高価である「メ○セ○ス」に乗っていることで自分の付加価値を高めようとする人であり、そこには車の性能云々よりも「メ○セ○ス」というブランドであることが一番重要なのです。

後者はドイツ車ならではの走行性能重視の哲学に惚れ込んだ人であり、そこにはブランド云々よりも「メ○セ○ス」にしか造れないことが一番重要なのです。

僕がモノを選ぶ時にいつも重視していることは、
自分にとってそれが「本モノ」であるかどうか
であり、
出来る限り「値段」という要素は排除して純粋に本質を見極めるのです。
つまり後者の考えに近く、本当に自分の生活スタイルや好みにベストマッチした品質の良いモノは
定価でも買います。


例えばプロフの「お気に入り」に載せているメレルの靴は、一番初めに買ったモックが今までに味わったことが無いほどの履き心地の良さに驚いて以来、他のメーカーの靴に全く浮気することも無く7年も購入し続けていて気が付けば用途に合わせてサンダルから防水モックまで14足もあります(爆
その中でも初めて黒革のビジネス用モデルが発売された時は、川崎のメレルショップまで行って定価で購入しました。
前者の人なら定番の「リーガル」を迷わず買うでしょうが、自分の場合は履き疲れないこと誰も履いていないレアさを重視してます!

また、レカロシートもスポーティーでカッコいいからというファッション的要素とブランド力ははっきり言ってどうでもよくて、
椎間板ヘルニアの腰でも長時間運転出来て疲れにくいこと
を一番重視した結果なので一番目立たない色で純正っぽい激レアなモデルを装着しています。これも運転席のは定価で購入しましたが、その値段の価値以上の役割を果たしていて僕にとってロードスターで一番重要なパーツなのです。

整備士の時に揃えた工具もそうです。大体の人は有名なアメリカ製の「スナップオン」に憧れるのですが、一番使う頻度が高いコンビレンチは値段が高い割りに使いづらく感じて、僕は値段と品質のバランスに優れていたドイツ製の「スタビレー」がお気に入りでした♪
すぐ使わなくなったスナップオンのコンビレンチセットは現在もただの車載工具に成り下がっていますw


そして、この3つに共通することは、
基本的な構造や哲学が昔から変わらないこと
です。

本当に良いモノは大きくモデルチェンジする必要がないのです!
その代わり基本構造はそのまま継承して時代にあわせてさらに進化していくモノがほとんどなんですよ。
メレルは「ジャングルモック」と「カメレオン」
レカロは「SR」と「LX」
スタビレーは「コンビレンチ」と「75°オフセットメガネレンチ」
が特に「本モノ」だと確信したものです。
これはロードスターにも十分に当てはまると思います!

また、無名で値段が安いものなのに有名なブランド物より品質や使い勝手が良くカッコいいモノを発見出来た時は本当に嬉しいしあまり他人に教えませんw
基本的に値段が高いモノの方が何でも偉いと思っているお金持ちを僻んだら「負け」だと勝手に思っていて、そういう人には一生分からないであろう庶民派感覚をいつまでも大事にしたいと思います。


人付き合いも同じで歳が増えるにつれて
直接会ってお話をしたりした時に、
「本モノの友達」「本モノの仲間」
になっていくかどうかということを自然と意識しないで見極められるようになってきました。僕自身が八方美人的な「浅く広くの付き合い」より「深く狭くの付き合い」の方が性に合うこともありますけどね…。大切な友達や仲間は大事にしていきたいですから♪
そのうちいずれかは本モノだと確信できるような相方さんが現れる日が来ればいいんですけど一体いつになるんですかねぇ(苦笑

Posted at 2008/12/09 23:40:25 | コメント(2) | 日記
2008年12月07日 イイね!

今年不幸だった二台。

今年不幸だった二台。ぶつけられたのが分かった土曜日は結局一日何も食べてませんでした★メシを作る気力も無ければ食べる気力さえなかったのです。

今日は午前中に一通りの家事をして過ごし、午後はどこも出かけずまた腐った一日になると思っていたら仲間から別件で電話がありました。
あれこれ話しをしていた流れで、
「今年後ろをぶつけられた2台で今から成田山へ御祓いに行こう!」

という思ってもいなかったお誘いをしてもらって、16時に自宅を出発!!

久しぶりの東名高速下り方面を綺麗な夕陽を横目に快調に走り、17時過ぎに犬山の成田山に到着。外は完全に暗くなり始めてたので急いでデジカメで2台の写真を撮りました。フラッシュなしの三脚なしでシャッタースピード1秒という写真がこの画像です。実は肉眼で僕の車が確認できないほど結構暗いのです。

ほとんど車もいなかったので一番前のど真ん中に停めて中で御祓いを受けて御札成田山オリジナル「田」ステッカーを頂いてきました♪
その後、地元の某カメラマンwと合流して夜景を一望。なかなか良いデートスポットでしたwww

そのカメラマンさんおすすめのイタリアンレストランで美味いものをたらふく食べ、いろんな話をして「アメリカから個人輸入で液体を1ガロン単位で買い物をする話 」で妙に盛り上がりw、話の流れでみんなで楽しくドンキホーテに行ってそれぞれがLEDライトを買って家路に着きました(笑


あの時間から成田山へ急に誘ってくれて初めは冗談だと思って驚きましたが、本当に行動すれば全然行ける距離なんですね。今回は絶対に一人じゃしばらく立ち直れなかったと思います。
雑談をたくさん話してたくさん笑って、ここまで気分がすっきりするとは夢にも思いませんでした。感謝の気持ちでいっぱいです!!

どんなに仕事と家事が両立できていても人間ってやっぱり喜怒哀楽が必ずあるから、
独りじゃ生きていけないもの
なんですね。
くだらない話をして笑ってくれたり、時には一方的な話を何も言わずに聞いてくれる仲間って大切にしていきたいです。
Posted at 2008/12/08 01:59:38 | コメント(1) | 日記
2008年12月05日 イイね!

当て逃げ。

当て逃げ。今日、洗車して水をふき取っていたら、リヤバンパーの左角でウエスが引っかかった感触があっておかしいなと思ってよく見てみたら、

思いっきり当て逃げされてる!!(怒)

白い擦り傷スジが横方向に入っていて、当てられた衝撃で塗装が割れてたりシワが出来てしまっていて、しかもバンパー裏にあるリーンホースメントまで当たった痕がくっきり残ってしまってます。。。
写真はコンパウンドで磨いた後だから擦り傷は目立たないけど、凹みは直らない訳で(泣

今まで大きな事故や修復歴もなくここまできたのに非常に残念です。

先週の金曜日に洗車したときはなんともなくて、日曜日に祖母の家に行った時はどこも寄り道していないし、木曜日に歯医者に行った時も後ろから駐車したからぶつけられる恐れは無い。
ということはもう昨日の勤務先の駐車場しかないですね。

勤務先の駐車場は斜めに頭から入れるタイプで、昨日は通路の右側の駐車場に入れたから停めると左リヤが一番出っ張るんです。でもロードスターなんて全長が短いから他の車より全然出っ張らないのになんで?って感じですよ。
勤務先の駐車場は本当に当て逃げが多いことで有名で、雨の日以外は自転車通勤して自己防衛していたのに昨日に限って乗っていったらやられました★
ぶつけられた怒りと阻止できなかった情けなさで車だけでなく自分も凹みますわ。。。


今回何が一番腹立たしいかというと、
黙って逃げたこと
です。そんな奴は○ねばいいのに
ぶつけてしまったことは仕方が無いのでちゃんと謝罪して弁償してくれれば問題ないのですが、知らん振りして逃げるのは社会人としてどうなの?って思います。実際、同僚達の経験談でこの企業の一部の人間は、普通に他人に罪を擦り付けたり、たとえ証拠があっても格下の人には自分の非を認めない奴が多いと言ってました。自分にこうゆうことが起こる前は信じたくなかったのですが、もう信じざるを得ない状態です。

関東から4月に来てすぐにこの地域の運転マナーは悪いと思ったのですが、運転のセンスやマナー云々じゃなくて社会人としてのモラルに欠けている自分勝手な人も中にはいるような気がします。その一部の人が全く罪の無い人達の評価を下げているのであってこの地域に住む人すべてが悪いと言っている訳ではありません。
僕の車は他県ナンバーなので特にそういった運転マナーの悪さなどは気をつけていますし、ロードスター乗りとしてもモラルのある運転を心がけています。

「○○ナンバーの車は近寄るな」 
とか、
「ロードスターに乗っている奴はろくなのがいない」
などと陰で言われないような運転をしていこうと常に思ってます。


状況としては、リヤバンパーはリーンホースメントまで逝ってはいないようです。ぶつけられて戻ってはいるけど塗装の割れとシワはどうすることもできないです。擦り傷は業務用コンパウンドで磨いてなんとか目立たないレベルまでいきましたけど、近くで見るとやっぱり心が痛みますね。。。
バンパーを換えるお金も無いしとりあえずはそのままで乗るつもりです。

ここ最近、仕事がらみでストレスが溜まる出来事が続いてちょっと卑屈気味になってます。プライベートでもたいして良いことないから、あきらめかけていたことがいきなり叶ったりするようなびっくりすることが突然起きたりしないかなぁ(@_@)

突然ぶつけられるのはもう勘弁してほしいです…
Posted at 2008/12/06 20:43:34 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 56
7 89 101112 13
1415 1617 18 1920
21 2223 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation