
今年もオアシスミーティングに参加することが出来ました!
初めて行ったのは2001年で、千葉を土曜の22時に出て夜通しで走り、神戸に7時半に到着という若かったからこそ出来た貴重な経験をしたり、
藤沢に住んでいた2007年は土曜の仕事後に新横浜から新幹線で三河安城まで行って友人宅に一泊し、当日は助手席から参加ということをしたのもこのミーティングでした。
NAロードスターの参加者が昔から多いイベントでしたのでここのところ自分のNAや友人のNAでの参加ばかりだったのですが、今回は2001年以来のNBでの参加です。
自宅近くで「エアコンノブのご夫婦w」と朝5時に合流して今年は名古屋インターから出発して旧名神周りで行くことになりました。
ゴールデンウィークの翌週ということもあり信じられないほど道が空いていましたね。
トランシーバーで楽しく会話をしながら順調に走ります。
新名神から来る仲間と大津PAで7時に待ち合わせの予定だったのですが、飛ばしてないのに6時半には到着してしまいました。
珍しくもっつさんが待ち合わせの時間に間に合ったということもありw、予定時刻どおり大津を出発しここからはいつものように僕が先頭で会場まで車列を引っ張っていきます。
これが仲間内での毎回僕の重要な役割でして、今回も仲間から
「どりちゃんに引っ張って貰うと、速くて楽だわ!ありがとうございました。」
というお褒めのメールを頂きました♪
そういってもらえるとこの役割のやりがいが出ますし、一般車両に迷惑をかけないよう安全に気を配って車線変更をしたりすることにいつも気を配ってやっています。
事故や違反をしないで一日楽しむことがまずは一番ですし、長距離走行中に車のトラブルが発生して当日のツーリング参加者に迷惑をかけないように僕や友人の整備士が仲間達のロードスターを整備しているということも実はあるんです。
今年はエンジンを載せ換えて生まれ変わった元年式NA6が追い越し車線を元気に疾走する姿を見れて嬉しく思いました♪
三木東を降り、指定のコンビニで前泊組と待ち合わせをして会場へ。ゲートオープン直後だったので右折待ちのロードスターで渋滞してしまうほどの台数がこの時点で確認できました。この渋滞の写真もまた醍醐味の一つだったりもしますよね!
受付や誘導のスタッフさんは兄を通じて知り合った方々が多いですので、僕の車と顔を見てすぐ気が付いてくれるのは本当に嬉しいです♪
毎年スタッフさんに一声かければ仲間内の車を固めて停めさせてくれる優しさも素敵です!本当にありがとうございましたm(_ _)m
ミーティング会場ではいつも各々が自由に好きなことをして過ごします。
今回も自分らの車の前のスペースだけを使って他の参加者に迷惑をかけないようにフリマをしました。
僕は今回売る部品は持ってきませんでしたが、友人達の持ってきた
ガラクタ商品を並べたり値付けをしたりしてお手伝いをします。
商品を並べる前に魅力的な商品は身内で取引があるのも恒例ですね(笑)
店番をするのも誰かが必ずいてくれるし、友人が出かける時は自分が代わりにやったりして協力してやってます。写真を撮りに行ったりイベントに参加したりする時も一声かければ自由に行かせてくれるからいつも本当にありがたいです。
僕はあまり自分の車の前に居ることが少ない行動派ですが、訪ねて来て居なくても近くにいる誰かに聞いてもらえば連絡をしてくれるのでその時は急いで戻ってきますw
また、フリマからいろんな方と話す機会が得られるので自分から話しにいかなくても楽しい時間を過ごせたりしますね。僕らは商売っ気がないのですごくいい人で会話が弾むと半額にしたりすることもありますw
ミーティングも数をこなしてくると以前より疲れないように最大限に楽しめるようになってきました。
今回は自分達で上手くペース配分をしたのであんだけ暑かった割にはあまり疲れなかったですね。事前準備(水分補給や日焼け対策など)も功を奏したからだと思います。
初めの何年かはミーティングが終わってから仲間で車を並べて記念撮影をしたりして最後までミーティングの余韻を楽しんでましたが、それをすると帰りが遅くなって非常に疲れることがみんな分かってきたこともあり(歳のせいかも?w)最近では渋滞を回避して次の日に疲れを残さないように考えたり、ミーティングをギリギリまで楽しんでおきつつも撤収作業をみんなで協力して素早く行い、混む前に会場を出てミーティング後の楽しみに向けて場所を移動するということをここ数年はどこのミーティングでも出来るようになって一日を無駄なく楽しむことが出来るようになったと思います。
今回の夕食をサービスエリアではなく、名古屋の美味い中国料理店に行くことに早めに決めたこともすごく良い決断だったと思います。
おかげで全く渋滞なく帰ってこれたしゆっくり食事が出来ました。
暑さにやられてみんな昼食をまともに食べてなかったこともありハングリー精神丸出しでがっついて食べてましたよね(笑)
勢い良く激辛台湾ラーメンを食べて二度もむせてた人もいましたがwww
今回の名言はむせた後の
「ちくしょうっ!やりやがったなっ!!」
しかないでしょう( ̄ー ̄)
一緒に参加したみなさん、一日楽しい時間を過ごさせて頂きましてありがとうございました!
そしてオアシスのスタッフの皆様、今年も関西ノリのイベントで面白かったですっ!!
本当にお疲れ様でした。
また来年も絶対参加したいです♪
以前からオアシスは抽選会の当選確率が高くて、今回もカレンダーを頂きました♪
僕の苗字が激レアなこともあり、当たるとすぐ分かるからこんな時だけは便利です。
オアシスで僕の苗字が呼ばれれば、兄の所属している団体さんや知り合いの方にも弟が代わりに来ている事が分かってくれるので良かったなあと思います(*^^)v
ロードスターのミーティングって大人になってから唯一少年のような気持ちに戻ってはしゃげるモノだと思うんです。
毎日平凡に生活して仕事に追われて本気で笑うことなんてほとんど無いだけにミーティングに参加すると自分らしさを取り戻せるので欠かせないということもあります。
しかし、楽しみ方が人それぞれなところがミーティングの良いところでもあり悪いところでもあります。
ミーティングに参加するときに必要以上にグループ意識が強かったりする場所に居ると他人の価値観を強制されて一緒に行動しないといけなかったり、ひとりで好きに自由行動できなかったりして縛られることもあると思います。
自分が一番気を使わずに楽な気持ちで居られて気疲れせずに楽しめる居場所を見つけられないと本当の笑顔はできないし、くだらない会話で楽しんだりも出来ません。
仲間全員が居心地のよいユルい空間にしたいという思いだけがあるこの「名前が無い集まり」は団体ではないので決まった代表者も居ないから毎回仕切る人が変わって楽しいし、「入会・脱退」や「同じステッカーを貼らないといけない規則」とかもないので他から見ればかなり変わった集まりに見えるかもしれませんが、このスタイルは絶対に変えないでみんなで協力して貫いていきたいと思います。
「他人に迷惑をかけるような行為をしない」
「揉め事や陰口などを仲間内でしない」
「自分以外の人に対し思いやりのある行動を進んでする」
「ダメなことは仲間内でちゃんと注意する」
という最低限のルールをいちいち決めたり言わなくても守れる人達に囲まれて僕は本当に幸せです♪