• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

楽しんで今日は良し←後編 

楽しんで今日は良し←後編 おはくらの後は土岐プレミアムアウトレットへ行ってきました!

ここは御殿場のアウトレットと同じ系列店で、御殿場にはない僕が好きなブランドが出店しているのを前から知っていましたが、この半年くらいはゆっくり買い物を出来るような状態ではなかったのでずっと物欲を抑えてました。



僕がアウトレットに行くときに心がけているのは
「安さだけで衝動買いをしないこと」
です。
そもそもアウトレットなんだからある程度安くて当然であり、雰囲気に飲まれると使いもしないようなモノを買って後で後悔するから必ず「今必要なモノ」だけを選び抜いて買います。前から狙っていたけど高くて買えなかったモノがありえない値段で売ってた場合は買うこともありますけどね。
なので欲しいモノは常にネットや普通のお店で値段をチェックしておかないと賢い買い物が出来ません。

今回は連休前の混んでいない一番落ち着いた時期を狙って夏物の服などを買うのをメインにしてほとんどの店を見て周ることが出来ました。
洒落た雑貨やキッチン用品を見るのも大好きなので様々な視点でモノを見れて結構刺激になりますね。一般的に使い勝手とデザインを両立しているモノって少ないですが、老舗ブランドのロングセラー商品はやっぱりその二つをクリアしているのがほとんどだなあと思ったりもしました。

去年からずっと夏物のヘンプ素材(麻)のハンチング帽が欲しかったのですが、到着して歩き始めてすぐのワゴンで売ってるお店で理想通りのモノが見つかったので即ゲット♪
一目見て「これはいいぞ!」と思ったモノってだいたい自分に一番似合っていて、他のモノをさんざん見比べたあとで結局一番初めに直感で「良い」と思ったのを買っていくことが最近は多くなりましたね。

友人がスウォッチ好きなので彼が夢中になって選んでいる時に自分も店内でいろいろ見てみたのですがあまりピンとくるモノがなくて結局スウォッチは買いませんでした。似合いそうで惜しいモデルはあったのですが、試着するとやっぱりしっくり来ないんですよね。。。
今回初めて発見したのですが、
僕は派手な色使いでポップな腕時計は似合わないっ!
みたいです(笑)
友人にも「なんかどりさんらしくないねw」言われるくらい本当に似合ってなくて笑っちゃいました^^;

スウォッチの店の隣には土岐のアウトレットにしかないTISSOT(ティソ)の店がありました。僕はここの時計が以前から好きでして、スーツ用の時計で愛用してます♪
ティソはスイス製の腕時計としては定価が非常にリーズナブルでカッコいいんですっ!

一目見て「これ絶対似合うっ!」と思ったのがこちら。
http://www.udedokei.com/tissot/tissot_pr50nascar.html
まだ現行カタログモデルなので5%引きしかしてなかったですね。
そのうち安くなるはずだから次回行った時に激安だったら買うかもしれません。


今回想定外だったのは、店に入るまで全く期待してなかったのですが前から欲しかった定価7万円もする大きいモノがなんと70%OFFだったので買っちゃいました(謎爆)
BOZEのアンプも激安だったけど違いますよ!w
ロードスターのトランクにギリギリ納まって良かったです(汗)
Posted at 2009/04/22 09:38:20 | コメント(2) | 日記
2009年04月19日 イイね!

楽しんで今日は良し←前編

楽しんで今日は良し←前編日曜休みという特別な休暇をせっかく頂いたので、朝から晩まで思いっきり楽しんでやろうと思って朝はしっかり起きれました!

先月までは鞍が池まで10分もかからなかったのですが、今月は名古屋からの参加ということで道がいつもとは違っていて、会場入りしてから「おはくらにやって来た」という感じがしてなんだか不思議でしたね。


今日は4月としてはかなり気温が高くて家を出るときにパーカーを着ていったのがバカらしくなるくらい良い天気に恵まれました!
花粉も一時期よりはだいぶマシになったのでマスクもギリギリしないで済みました。
しかし、日差しがかなり強くてアスファルトの照り返しもあり顔の日焼けがヒリヒリしてます。風呂に入って気が付いたのですが、髪を久しぶりに短かくしたので
どうやら頭皮も日焼けしたみたいです(爆)
帽子持ってきてたのに被るのが遅かった…。


会場についてすぐに渋いホイールを履いていて気になったロードスターがあったので近くに寄ってガン見wしてたら気さくなオーナーさんとお話が出来ました♪
20年くらい前にゴルフ2へ履かせるのが定番だったあの「ATS タイプE」を非常に綺麗なシルバーのNA8で履きこなしていてメッチャカッコよかったのですっ!!(^o^)/
サイドのリフレクターやウインカーをクリアにしているのがすごく効いていて渋いし、
全体的にうまくまとまっていましたね。
なんとこの車の走行距離は、
たった18000Km!!
このオーナーさんは若い頃にNA6に乗られてたようで、再びNAロードスターに乗りたくなって買ったそうです。
どうりでこれは初めてロードスターを買った人の弄り方とは違うなと思った訳です(笑)
ツボの押さえ方が違うんだよね~

しばらくしてグレーのMR-Sが二台来ました。
近くを歩いてたらそのうちの一台のオーナーさんから初対面なのに声を掛けられました。
「もし良かったら、このパーツを使って頂けませんか?」
その訳を詳しく聞いてみたら、この方も10年前にNAに乗っていて倉庫から未使用のパーツが出てきたから捨てるのはもったいないのでロードスターがたくさん集まってくるこのおはくらに来て使ってくれそうな方に声を掛けたとのことだったのですっ!!
そのパーツはなんとNA6のオプションカタログにしか載っていない「デッキラック」というものでして、簡単に言うとトランクリッドの上に荷物を載せるためのベースで、車両前後方向に四本のバーをトランクリッドに穴あけして取り付けるという超激レアパーツですっ!ちゃんと穴あけ用の図面も付属してました。
「自分はNBに乗っていて付けられませんが、仲間内の誰かがつけてくれると思いますので喜んで頂きます!」ということを伝えて譲りうけました。
託された部品は使ってあげないと意味がないので売ったりは絶対にしません。
そんな折に友人から悪魔の囁きが。。。
「まだ走れるNAの廃車が二台ほど○○モータースにあるよ。」

それは僕にNAをまた乗りなさいと神様が言っているのでしょうかね?(爆)


某友人も途中でさわやかに現れてw、お互いの近況を話したり輸入車話に花が咲いてロードスターの話はほとんどしてなかった気がします(笑)
趣味でゴルフを始められるとのことで道具選びから打ち方まで今度しっかりお教えしますねっ!
これでロドの仲間内でコースを周れる人数が揃いましたwww
今年はカメラ同好会にプラスしてゴルフ同好会も設立か???


そんな感じで初対面の方とも楽しくたくさんお話できて本当に楽しかったです♪
当分おはくらには参加できそうもない為、今回しっかりご挨拶出来なかった方には本当に申し訳ない気持ちです。
またどこかのミーティング会場でお会いしたり、県内の道ですれ違ったりした時は手を振りますのでこれからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2009/04/19 22:45:27 | コメント(3) | 日記
2009年04月17日 イイね!

あなたの千葉のイメージは? 

あなたの千葉のイメージは? 僕は3歳の時から千葉県に25年も住んでたのでどんな場所なのか知ってますが、
実は結構田舎なんですよ!





岡崎の専門学校へ行ってた時や去年豊田に住んでた時に友人や会社の同僚に「出身は千葉県です」と言うと元々愛知が地元の人は「関東の都会育ちな人」みたいに思うらしいですwww

これは前の会社の同僚が言ってた話なのですが、愛知県民は東京へ修学旅行に行くと必ずディズニーランドにバスで連れて行かれるので、その時以外に千葉へ行ったことがないとイメージは「ディズニーランド周辺」かしかないらしいんです(笑)
モーターショーが開催される「幕張メッセ周辺」が千葉っぽいイメージだと思っている人もいましたね。。。
千葉県民からしてみればこれは大きな間違いですっ!!



僕の地元のナンバープレートは「袖ヶ浦」なのですが、簡単に言うと市原市から南はすべて袖ヶ浦ナンバーの範囲であり、この地域の海沿いは殺風景な工業地帯と石油コンビナートばかりだし、内陸は田んぼとゴルフ場だらけでたいへんのどかな風景が広がってます。
木更津の人工浜で潮干狩りをしているときに海を見ると石油を積んだタンカーがたくさん行き来してたりしますね(^^ゞ

僕の地元を一言で表すと「小田舎」という感じで渋滞もほとんどしないので買い物しやすいです。車がないと生活できない訳ではないけど生活しにくい地域ですね。
こないだ地元に帰って思ったのですが、
道で車が流れてる平均速度が他の県より明らかに高いのです!
夜になると田んぼ道の県道は信号がないのでみんな「ぬわわkm」くらいで走ってるし(爆)
一般的に遅いのが多い軽トラックでも結構メリハリがある運転をして流れに乗って車を走らせてます。
速度が速くてもみんながその流れにあわせてちゃんと走るから愛知県で走るよりも怖くないと感じるんですよね。

運転の仕方って地域によって全然違いがありますが、事故をしない一番の予防策は
「その地域なりの走り方にすぐあわせること」
なのかなと思います。
僕の車は他県ナンバーですが、出来るだけ地元ナンバーの車の流れに溶け込むように走らせてます。
Posted at 2009/04/17 21:55:32 | コメント(1) | 日記
2009年04月12日 イイね!

必ず期待に応えなければいけない仕事。 

必ず期待に応えなければいけない仕事。 今日はドイツの某スポーツカーメーカーの車を初めて整備しました。
現行モデルの中で唯一フロントにエンジンがあるアレです。






自分のいる店がP社の車を取り扱うこと自体がこの車で初めてなのですが今朝いきなり店長から、
「○○君ならきっとこの車もやれるでしょ?よろしく頼むよ!」
と普通にお願いされてしまいました。

輸入車整備の経験があるといっても自分の持っている最新の情報で2006年の車までだし、V社の車とA社の車しか触ったことがない事も職務経歴書で知っているはずなのにたった入社1週間足らずでこの高額商品をすぐ任されるということは自分の存在に期待をしていることなんだと分かりました。
とにかく今は会社の人全員から僕がどんな人間でどのくらいの技術や知識を持っているのかを試されている時期であり毎日気が抜けませんね。

整備士という仕事は「この車はやったことないので直せません」という甘い言い訳は許されないですので「修理をお願いします」と言う約束は必ず果たさないといけません。
だから常に来るもの拒まずの姿勢で挑んでいかなければならず大きいプレッシャーを感じますが、素早く確実に直せた時は他の仕事では得られないくらい達成感が大きいですので好きなのかもしれませんね。

これからも営業マンやお客さんから今までに触ったことがない車の質問をされても即答出来るように毎日勉強しようと思います!


Posted at 2009/04/12 19:12:21 | コメント(1) | 日記
2009年04月11日 イイね!

猫のいる街。 

猫のいる街。 どうもウチの近所はニャンコさんがたくさんいるみたいです。
昨日の帰宅時もマンションの自転車置き場に居ましたが、近づいても全く逃げないでこちらをジッと見て鳴いたりします♪
たぶんおかえりって言ってると思うw





こないだの休みの日に桜並木へ行く途中の空き地で白黒ニャンコさん発見。
君の顔はなんだか、
キッスのメンバーに居そうじゃね?www

大して望遠が出来ない古いデジカメなので近寄るのはこれが限界でした…。
(この後、近寄るため空き地に入ったらダッシュで逃げちゃったw)
Posted at 2009/04/12 00:40:37 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation