• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

僕は東京に行ってたかもしれない。 

僕は東京に行ってたかもしれない。 引っ越しが無事に終わりましてこの社宅には、
「テレビも無エ」
「ラジオも無エ」
「ステレオ無エ」
「レーザーディスクは何者だ?」

みたいな状態ですwww
あるのは「パソコン」と「布団」だけです☆


さて、1年の運気というのは誕生日を境に変わるものと言われてますが、
今年の誕生日は日付が変わったとたんにビックリしたことがありました!!

1月中旬頃に僕は自分の中で吟味した上で東京のとある企業の採用に応募したのですが、その仕事は社内で検討した結果、残念なことに不採用になりましたという内容のメールが来ました。そして数日後に来月から就職する企業から奇跡的にスカウトのオファーが来て面接を行い無事内定をもらいました。

数ヶ月経って誕生日を迎えた夜にメールチェックをしてみると、1月に不採用になった企業から何故かリクナビ経由でメールが届いていました。内定が決まってすぐにリクナビの登録は解除したはずなのに…。

そのメールの内容は、
「前回応募した職種では年齢的なことや適任者がいるため不採用にさせてもらいましたが今回、別部門で行っている整備工場で工場長候補の募集をかけることになり
社内で検討した結果、○○さんの経歴を拝見して適任ではないかという結論に至りました。再度応募できるかどうかの返事をお待ちしています。」

というものだったのですっ!!\(◎o◎)/!

完全に諦めていた企業から再度募集が来るなんて夢にも思いませんでしたが、
すでに内定が決まっている旨と自分の経歴を評価してくださり嬉しかったことを伝えて丁重にお断りの返事をしました。

でも冷静に考えるとこれもタイミング次第では、東京の企業の方が早かったらこちらに決まっていた可能性もあるわけですよ。
そしたら今頃はおはくらにも参加出来ずに関東へ戻る準備をしていたのかもしれません。
ほんの少しのズレで偶然は運命に変わる恐れが本当にあるもんなんですね~。



この話を職場の同僚にしたら、彼は非常に面白い例えをしてくれました!

「○○さん、これって恋愛に例えるとさあ、ずっと好きだった女性に勇気を出して「付き合ってください」と告白したら「今は彼氏がいるので」と断られ諦めてたら別の女性がアタックしてきて無事に付き合い始めた数ヶ月後、急にその以前までずっと好きだった女性から「彼氏と別れて環境が変わったから今の私にはあなたが必要になりました。付き合ってください」と言われた感じにすごく似てない?(爆)」

うん。確かに「今更言われても遅いわっ!!」という感じがすんごく分かりやすいwww
やっぱ彼と今の職場でそういう話があと4日で出来なくなってしまうのが哀しいですねぇ。。。
Posted at 2009/03/16 23:32:49 | コメント(2) | 日記
2009年03月15日 イイね!

最後の「おはくら」かも? 

最後の「おはくら」かも? 今回は名古屋への引っ越し直後のおはくらということで、参加自体が微妙な時期だったのですが、どうしても参加しなければいけない要因が何個も重なったため死ぬ気で部屋のセッティングと片付けを頑張って昨日ようやく生活できるところまで目処がついたので無事に参加できることになりました♪
家が明るくて広いとホントいいですね!




朝は名古屋インターから高速に乗り三好で降りて鞍が池に向かいましたが、
早く着きすぎて誰もいませんでした(汗)
その後、あの台数が集まるなんてそのときは全く思いませんでした。

しっかし今日の花粉はやばかったです。。。
仕方なく機能性重視にせざるを得なくて「マスク+サングラス+キャップ」の豪華三点セットで完全防備してました。
その姿を見た仲間達からは「不審者」扱いされてイジられ、ついこちらも怪しい人みたいな行動をネタでやってみたり(笑)←意外とウケてたw
僕の車と横浜からおはくらへ襲撃してきた友人の車と某雑誌表紙を飾ったw友人の車の3台で「のほほんミーティング」以来の撮影会が出来たのが本当に良かったです♪

予約が取ってあるホテルのランチバイキングへ移動するためいつもより少し早く会場を後にしました。あの引っ越し直前のショボイ食生活の元を取るかのようにたくさん食べちゃいましたよ~(笑)
男でも基本「デザートは別腹」です♪



今回のおはくらは初めて来た仲間と楽しく話したり、約束してたモノを渡せたり、感謝のモノを渡せたり、美味しいコーヒーを頂けたりして短い時間でしたがいつも以上に充実した時間を過ごすことが出来たと思います!!
おはくらで僕と絡んでくださった方々にこの場を借りてお礼を申し上げますm(__)m

最後に、昨年の4月に愛知に来てから欠かさず参加していた「おはくら」ですが、来月から環境の変化により参加できるかどうかが不確定になります。
たまには第三日曜日に休みが取れるようになりたいですが、その為には早く「仕事を任せられる人間」として会社に認められないと「何を寝ぼけたこといってんの?」と陰で言われてしまうからこの半年は特に仕事へ重点を置かなければいけません。

でもこの一年間は今まででは考えられなかった「完全土日休み」を存分に満喫できて次へのステップへの良い休養期間になったし、たとえ平日休みしかほぼ取れなくて「完全土日休み」を犠牲にしても次の仕事内容に魅力があるので悔いは全くないです。

サービス業の社会人は僕の経験上、平日や土日も含めて仕事後の時間をいかに無駄なく有効に使うかが決め手になりますね。
Posted at 2009/03/16 01:48:26 | コメント(3) | 日記
2009年03月12日 イイね!

「0から1へ」が世代の変化。 

こんばんは。
さて、本日3月12日は僕の誕生日であります。
今日も引っ越しの準備に追われてますが、なんと去年の同じ日も引っ越しの準備をしてました(汗
自分一人で部屋のエアコンを取り外したりしてたっけw
だから去年同様、全く華やかな誕生日気分ではないですね~。

気が付けばあっという間に31歳になってた感じでして、
それは僕自身が「10年前から基本的な性格も物事の考え方も好きなモノも金銭感覚も全く変わってないから」だと思いますw
男ってみんなそんなもんだよね(爆)

でも、30歳になった時と31歳になった時は何かが違いますね。
0から1に変わっただけなのに。。。

僕が勝手に思ったことなんですが、
20世紀が2000年までで21世紀が2001年からのように、
人間の世代も実は、~20歳までが10代で、21歳から30歳までが20代なのではないかと思うのです!

そういえば10年前というと21歳だった訳ですが、僕にとってこの1999年は激動の1年になりました。
兄がロードスターを買ったのもこの年だし、転職して某輸入車整備士になったのもこの年でした。後の人生に多大な影響を与えてくれたことが起きたり、目標にしたくなるような人や心から信頼と尊敬ができる素敵な人に出会ったりしたのも何故だか21歳になってから次から次へと起こりました。二十歳になった時とは本当に全く違いましたね。

今回31歳になってみて、あの21歳の時のようなこれからまた新たな世代がスタートする気がしてならないです。
一体これからどんな事が起きてどんな素敵な出会いがあるのか分かりませんが、一つ一つの偶然を見逃さないように掴み取って頑張っていきたいなと思います!

Posted at 2009/03/12 01:58:25 | コメント(4) | 日記
2009年03月08日 イイね!

何が起こるかわからないから人生なんだ。 

何が起こるかわからないから人生なんだ。 最近、ふと思ったことがあります。

二十歳の頃に頭に想い描いていた理想と全く同じ人生を10年後に歩んでいる人って本当にいるのでしょうか?







僕が二十歳になった時は地元に帰ってトラックの整備士になる直前で、毎日期待に胸を膨らませて過ごしていました。
ところが、そのトラックの整備の仕事が体に合わなくて椎間板ヘルニアになるという予想もしないことが起こり、1年もしないうちに転職をすることになったのです。

車も昔から大好きな三菱車にずっと乗り続けると思っていましたが、トラック整備士から輸入車整備士に転職したら親会社が偶然マツダディーラーだったので、兄が欲しがっていたロードスターをその系列の中古車販売店から僕が試乗して選んで買ったことがきっかけでその1年半後にあんなに好きだったギャランAMGからNBロードスターに乗り換えるというそれまで三菱車バカだった僕にはありえないことが起きました。


そういえば、半年以上前に仲の良い友人がこんなことを言ってました。

人生には「大切な3つの-ing」というものがあると。

それは、
『フィーリング』
『タイミング』
『ハプニング』

の3つ。

人生の大きな転機って必ずこの3つが揃わないと起きないんですって。
彼曰く、転職や車の乗り換えもそうですが、
特に恋愛や結婚は良くも悪くもハプニングがなければ絶対に成就しないとのこと(爆)
う~ん、確かにこれは非常に「深イイ話」だと思いましたwww



改めて考えてみると順番は、
「フィーリング→タイミング→ハプニング」
が多いですね。

しかし、フィーリングやタイミングまではうまく合っても、ハプニングが起きる事は人生で非常に稀ですが、ある日突然自分の中で完全に諦めかけていたことが急に叶ったりすることがあるのです!
ハプニングだけは誰も想像できない「何か」が急に動き出すような突拍子のないことなので自分で努力しても起きることがないし、良いことよりどちらかというとその時は「出来れば自分の身に起きて欲しくないこと」だったりします。今回の転職はまさにそうでした。

誰しも大事な何かを一つ選ばなきゃいけない時って常に迷いが付きまとうものですが、そのハプニングが起きたことによって迷っている時間が急になくなったり他の選択肢が無くなって一つになってしまったりすることもあるんで、いつもはすごく臆病なのに勇気を振り絞ることが何故か出来てしまい必死になって頑張れたことで結果的に以前よりも良い方向へ向かって人生が大きく方向転換するきっかけになるんです。

ハプニングが起こると不思議なもので、あれよあれよいう間に事が進んで気が付いたら生活や環境が今までと一変してたりします。人生ってこの先何が起こるかわからないから苦労ばかりして大変で辛いけど、それを乗り越える達成感があるから楽しいのかなと思います。


職場の同僚も僕が車業界の様々な仕事で苦労してきた話を聞くことが楽しかったらしいし、僕も彼の大学院生時代のバイト経験の苦労話や製造業での夜勤の話は自分が体験したことがないことばかりでたくさん勉強になりました。

人生という旅の苦労話は数年後に笑い話に変わり、他人を幸せにする力があるような気がします。

Posted at 2009/03/09 23:00:02 | コメント(1) | 日記
2009年03月05日 イイね!

僕が一番好きな言葉。 

僕が一番好きな言葉。 「一期一会」

この言葉は僕の人生で最も大事にしていることです。
学校で先生をやっていた時、卒業式の日に学生に向けて最後に伝えた言葉でもあります。





そもそもの由来は茶道からきている言葉でして、

「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものだから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう。」 
と言う意味の、千利休の茶道の心得です。

もっと分かりやすく言えば、
「これから何度でもいろんな人に会う機会はあるでしょうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟でいつも人には接しなさい」
ということであり、
「普段身近にいる人であっても、ある日突然亡くなってしまうことが人生でいきなり起こるかもしれない」 
ということでもあります。



僕は毎日当たり前のように夜寝て、翌朝起きて仕事をしていますが、もし自分の明日が二度と来ないことが分かったらどうするか考えたことは皆さんありますか?

もし、あなたが今日までの命だとしたら一体何をしますか?

もし、明日この世からいなくなるとしたら残りの1日で何を残しますか?

いきなりそんなこと言われてもほとんどの人が何も出来ずに何も残せずに終わってしまうと思います。
だから僕は、普段から相手にとって今すぐにでも役に立つ事は時間があるうちに出来る限り伝えておかなければいけないと思うようになりました。

これは仕事を退職するにあたり、業務の引継ぎをする時に大いに役に立ちました。
仕事を辞める時って結構急に決まるものなので、1ヶ月ですべての業務内容やノウハウを後輩や同僚や上司に伝えるのって難しいんですよ。
仕事で新しい知識を得たら出来るだけ早く後輩などに情報伝達をするようにしておくと、それを積み重ねることによって自分がいきなり会社を辞めたり病気や事故で入院しても業務に影響が出にくくなるのです。また、僕が知識や経験で得たことを信頼できる人に伝達しておけばそれがその人の人生に生かされるし、さらにその人が同世代の友人や後輩にまた伝達してくれるかもしれません。



一番大切なことは、この世に「どり」という人間が存在していたことを証明するモノを残すこと、またはそれを証明してくれる人がいることだと思います。

気が付けばもう30歳になり、このブログもそんな意味合いも込めて書いていたりします。

そして、自分という存在を語り継いでくれることこそが「この世に存在した理由を残すこと」だと思います。
 
「あの人は本当にいい人だったよね」

「あの人のおかげで前より良くなったよね」

「あの人なしでは今の人生ありえなかったよね」

「あの人は記憶に残るようなモノをくれたよね」

「あの人の仕事に対する姿勢は参考になったよね」

自分の葬式の時にこのようなことをみんなが言ってくれるような人生になるようにこれからも日々努力していきたいです!



今日、一番仲の良い同僚とこの「一期一会」の話をしてました。
彼とは毎日のように僕と仕事の話だけでなく政治の話や車業界の話、好きな音楽の話やお互いの経験談を楽しく話しながら1年間過ごしてきました。
僕も彼もこの3月末で強制的に職場から去らなければいけない状態ですが、こんな情勢下でも他の同じ状態の人よりも慌てずに冷静に対処できたのは、昨年から世の中の情勢や社内の雰囲気をお互いに感じとって普段からそれを話題にして話したり愚痴を言い合ったりしてたからかなと思うのです。

彼とは4月から職場も住む場所も離れ離れになってしまいますが、
「これからも大切にしていきたい人」ですので感謝の意味を込めていかにも僕しか思いつかないような彼が喜んでくれそうなモノを最後にプレゼントしてあげたいなあと思います!!

ちなみに今日、彼と僕の意見が一致した格言は、
「結婚式に来てもらう友人よりも、葬式に来てもらう友人の方が本当にありがたい」 
結婚式は友人を招待しないと来ないけど、葬式は生前に人徳があった人ならば自ずと友人が集まってきてくれるからです。残念ながら自分が死んでしまった場合は誰が線香をあげに来てくれたのかを見ることも知ることも出来ませんけどね(苦笑)
こうゆう話がもう出来なくなってしまうのが本当に寂しいですが、仕事が落ち着いたらこちらから飲みに誘ったりしてまたバカ話をしたいと思います♪
Posted at 2009/03/06 21:24:19 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation