• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どり@のブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

ニューイヤーミーティング。 

ニューイヤーミーティング。 1月25日にお台場で開催されたクラシックカーのイベントである恒例のニューイヤーミーティングへ行ってきました♪
前日の悪天候が嘘のように快晴に恵まれて最高の一日でした!







このミーティングのすごいところはどんなに古い国産車も外国車もナンバー付きでしかも自走して全国各地からこの会場まで来ているところです。だから一台一台が本当にオーナーさんに大事にされているのが伝わってきます。そして参加者の方々やオーナーズクラブの皆さんもすごく気さくで、旧車に乗っていない僕なんかでも話しかければ初対面でもいろいろ話してくれてとっても温かいのです。

フリマも醍醐味の一つでして、車の部品だけでなく昭和レトロな看板や当時物の家電まであって見ているだけでもワクワクが止まりませんっ!!(笑)
お店の方との価格交渉も非常に和やかでたまに話が脱線してしまったりもしますw
今回は米軍のモノを扱ってるところで新品同様状態のカッコいい防寒着(M-65フィールドジャケット)を格安で手に入れました。スモールサイズですが日本人で細身の男にはちょうど良かったりします♪

オーナーズクラブのテントでもフリマが盛んに行われていて、日産系の団体の方々のフリマでは昔懐かしいバキューム計をなんと100円でゲットしました♪
それを出品していた方とのやりとりも非常に楽しくて、たった100円で買ったのに大変感謝されてしまって恐縮でした。去り際に富士スピードウェイでのイベント開催のチラシまでくれたりして本当に心地良い空間を持っている団体さんだなあと思いました(^^)
仲間同士の会話も自然体で心から楽しそうでしたし、ミーティング会場に来て一人の客として参加すると自分達が乗っているロードスターでの「仲間のあり方」と比較できてすごく勉強になりますね。

画像の初代ホンダライフは
「私は、82歳のオーナーです。25年間この車に乗り続けています。」
という張り紙がしてありまして、隅々まで手入れが行き届いていて全く古さを感じさせないコンディションの良さを保っておりました。
自分もロードスターの大きなミーティングで、
「9年間この車に乗り続けていて走行距離は10万キロを越えています。」
という張り紙を張ろうかなと思いましたw
僕のNBは見た目は非常に地味ですが、「新車時に限りなく近いコンディションの良さ」という点ではたぶんどんなロードスターにも負けない自信はありますからねっ!!(^o^)/
Posted at 2009/02/08 00:59:56 | コメント(1) | 日記
2009年02月04日 イイね!

人生のリハビリ完了。 

人生のリハビリ完了。 この急激な不況で煽りを受けまして、しばらくみんカラをお休みさせて頂きました。
しがない世の中ですが、僕の方は今日でなんとか一段落しました。
皆様にご心配かけましたが、もう大丈夫です!ありがとうございましたm(__)m





この度、転職をして4月より新しい仕事をすることになりました!
地元の某輸入車ディーラーを辞めてから2年半が経ちましたが、満を持して名古屋で再び輸入車整備士として復活です♪

以前は毎日深夜までロボットのように働いていたことにより人と笑顔で話すことすら出来なくなって「人間らしさ」を失ってしまいました。おまけに車も嫌いになりそうになってしまってどん底な精神状態まで逝きました。
このままじゃいけないと思って「人間らしさ」を取り戻すリハビリをするために学校の先生になり、そして去年の4月に休みが多くて年間仕事量が今までより少ない職場へ移りました。この2年半で様々な年代の人と出会って仕事やプライベートを充実させてたくさん会話をすることにより学生時代の時までの明るい自分に戻すことができました!

しかし、いつまでも自分にとって簡単ですぐ評価を得られる楽な仕事をしていたら調子に乗ってしまい怠けてダメな社会人になると思ったのでこの豊田での生活は初めから3年を目処にしてその間に本当に自分がやりたい仕事を見つけようと決めていました。
12月に職場移動の話が急に中止になった時から少し情勢が悪化しているのを感じてその頃から漠然とですが次のことを考えるようになっていました。
そして今年に入って予想通りさらに厳しい情勢となり、1月20日にはついに緊急の会社説明会が開かれる事態になりました。
これをきっかけにして本気モードで就職活動を始めてやりたい職種も絞ったところ、僕の経歴に興味をもってくれた企業からなんとスカウトという形でオファーが来て1月31日には早くも面接を行いまして確かな手ごたえを感じられる仕事内容と条件でしたので内定を頂くことが出来ました。きっと国産ディーラー整備士だったら輸入車への応用が利かないのでダメだったかもしれないと思うと約8年間輸入車の整備を頑張ってやってきたことと学校の先生をやって後輩育成の能力に長けていることが評価されて本当に嬉しく思います♪

今度は整備士といっても整備技術だけを生かすのではなく、今までの豊富な経験を生かしてお客さんへ素早く的確にアドバイスをすることも行います。接客も出来るオールマイティーな整備士を目指してもっと努力していきたいです。
サービス業なので土日休みでは無くなってしまいますが、ロードスターのミーティングは休みがうまく取れたら絶対に参加したいです!
名古屋に行ってからも変わらず皆様どうぞよろしくお願いします。
来月は業務の引継ぎと引っ越しや様々な手続きで大忙しになりそうです…(^_^;)
Posted at 2009/02/05 23:15:05 | コメント(3) | 日記
2009年01月28日 イイね!

ジャンクション。

ジャンクション。「分かれ道」ってどちらに行くかは結局のところ最後は自分の意思で決めて走っていくものだと思います。まるで高速道路のジャンクションのように。







自分の車速と同じ車の流れにまかせて走っていればいつまでも道はずっとそのままで何も変わらないです。しかし、電光掲示板でこの先が事故で大渋滞していることが分かったなら早いうちに自分の意思でウインカーを出して車線変更をして違う道に行かなければ大変なことになります。
それでも他の車が「絶対通行止めな訳が無い」とか「ナビの指示だと事故の直前で抜け道があるはずだから大丈夫」などと高を括って走っていく車の流れに沿ってそのままいけば後で後悔する確率は非常に高くなります。

そんな状況で迅速に状況を見極めて自分から進んで行動すればその分かれ道の数をもっと増やすことも可能なのです!
選択肢が増えれば他と比べることが出来るからその中で自分が走りやすい一番良い道を選ぶことが出来た結果、今までの世界と見えてくる景色が変わってくるかもしれません。


人は苦難な状況になった時、出来るだけポジティブに考えて行こうとしますが、
「きっとそのうち何とかなるから大丈夫!」 
というのはとても前向きな言葉に聞こえますが、自分から努力しないでも誰かに助けてもらえると心の底でまだどこかで思い込んでいるように感じます。

僕にとって本当のポジティブな考えとは、
「自分自身で努力して新たな道を見出し苦難を乗り越えよう!」
とすることであり、
自分が今まで経験してきたことを最大限に生かして絶対に負けない気持ちで挑むこと
なんだと強く思って毎日を生きています。
Posted at 2009/01/29 22:01:52 | コメント(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

新年会。 

新年会。 今月は週末に新年会が毎週ありました。
どれもお酒は飲みませんでしたね。

会社の新年会はいつも「タバコまみれ」になるので服は臭くなるし頭は痛くなるしで本当にゲンナリします★
特に先週金曜日の会社の新年会は風邪のひき始めで本当に辛かったです(ToT)



土曜日はいつものロードスター仲間との新年会でしたので気を使うことなく楽しむことが出来ました♪
各地の「甘いものお土産パーティー」も良かったですし(^^)
体調が万全ではないので今回泊まりは無しだったのがちょっと残念でしたね。

日曜日は「おはくら」でした。これもある意味新年会ですね(笑
起きたら熱も無くとりあえず大丈夫そうだったので厚着して行きました。
五本指靴下履き忘れてゴメンナサイ☆
喉が腫れていていつものテンションであまり声が出せなかったですが、楽しくお話させて頂いたので良かったです!
寒さでたぶん顔が死んでましたが、決して不機嫌だったわけではないです(汗

カメラは土曜日に会ったアノお方の影響でw、モノクロフィルムとオリンパスペンの組み合わせで撮ってました。父の三脚も使いやすく、一応転倒防止の為「シャッターレリーズ」を装着して撮っていたので昭和の雰囲気満載で周りからは異様な感じに見えたかもしれません(笑

NCのマイチェン後の新型が来ていてNC1との比較が出来ました。NC1もNC2もそれぞれに良いところがあってその人の好み次第な感じでした。
仲間のロールバー付きNC1に座らせてもらったり、エンジンルームを初めて細かく覗かせてもらったりしましたが、NBに比べてNCの整備性の悪さにお互い話が盛り上がりましたwww
バルクヘッド側にエンジンがオフセットしているからエキマニ交換するのは至難の業ですねあれは。。。NCは人に任せないで何もかも自分で整備する人向けの車ではない感じがしてNAとNBにしかない整備性の良さを再認識しました。

そんなこんなで昼も過ぎたので真っ直ぐ帰宅。冷え切った体を温める為、部屋のコタツのレカロに座ってお茶をすすりつつ映画を観ながらマッタリ過ごすことにしました。気が付いたら途中で寝てしまってたからまだ疲れがとれていないみたいです。今週は早めに寝て風邪を治すことに専念しようと思います!
Posted at 2009/01/18 22:32:16 | コメント(3) | 日記
2009年01月16日 イイね!

どうなるのかな? 

どうなるのかな? 関東から離れてそろそろ1年が経とうとしています。
この地は僕にとって第二の故郷でもあるのですが、実際に住んでみると国民性の違いがいろんなところで感じられます。

世間でよく話題になるのは、地域別の「食文化」の違いですが、
「職文化」の違いはもっと感じますね。




この県は某巨大自動車メーカー関係の仕事がほとんどであり、今のこの不況で大多数の会社が影響を受けています。
特にこの1つの会社だけと取引をしていた企業はかなりの大打撃を受けています。
そして親会社の景気が良い時に大量雇用した企業は末端の人材から少しずつ切り始めようとしています。
でも、この末端で働く人達は決してサボったり無断で休んだりしていない真面目な人がほとんどだと思うのです。逆にいうとこの人達の存在があるからこそここまで大きな会社になっていったともいえます。
でも、正社員ではないからという理由だけで協力会社の人が先に切られていくのはどうなんでしょう?


整備士にしても学校の先生にしても「能力主義」でしたので、結果を出せばそれなりの評価を得られる職場でしたが、ここは人数が多いし正社員と協力会社の違いによる「階級主義」がまかり通っているので普通に結果を出しても個人的に評価されることはほとんどありません。「正社員より仕事が出来る人材」として認識されない限り生き残ることが困難であることは確かです。
しかし、この状況で生き残ることが出来たなら良い意味で目を付けてもられるチャンスになるのではないかと思ってます。
今が一番頑張り時なのは感じていますが、この約1年でやるべきことはやってきたので今年は特に体を壊さないように自己管理を心がけていきたいです。

僕は仕事だけに生活が傾くと人付き合いが疎かになりがちですので、休日にロードスターの仲間と過ごす時間は優先的に取って気分転換していこうと思ってます。
最近はまた「整備したい病」が出てきたのでたまには工具を握って「自分らしさ」を取り戻したいですね。

Posted at 2009/01/17 13:36:12 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「4月にNCからNDへ乗り換えました。外出が出来なくて写真を撮れず投稿まで3ヶ月経ってしまいました…。」
何シテル?   07/23 00:52
クルマの基本コンセプトは「換えても変えない」です。 派手で目立つようなイジり方とは一線を画し、細かすぎて伝わらないモディファイを適所に施して、ぱっと見だとごく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール メーカー不明 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:48:50
NEOPLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:58:56
G-TECH PRO ショートアンテナM30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 00:48:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月に新車で購入。歴代のロードスターをNA・NB・NCすべて乗ってきましたが、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2016年3月に新車で購入。NB1ロードスターの老朽化による維持費高騰と結婚後の生活の変 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018年9月に中古で購入。妻が徒歩通勤していたパートを辞めて、車通勤をすることになった ...
三菱 ミニカ ミニカ2号機 (三菱 ミニカ)
2017年11月に中古で購入。ミニカ1号機が13年目になりメンテナンスにお金をかけなけれ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation