2008年10月05日
それは日曜日の朝起こった☆
私の仕事は月に一回当番で日曜もあります☆
朝いつものようにミニで出撃☆いつもの道を走っているといつものボコボコ道にさしかかりました☆
『また無重力を味わえる(笑)』
とピコピコ跳ねていたその時
ガリガリガリガリ
『うお!?エンジンガードでも落ちたのか!?』
車から降り、前からミニを眺め、横、後ろに回った瞬間分かりました・・・
マフラーが落ちている事に。
『会社まで後300メートルくらいだから辛抱してくれ』
と犬の散歩中の奥さんの痛い視線を感じながらスーパー徐行運転でガリガリマフラーを引きずる私(汗)
会社に着いて仕事を済ませ、マフラー部分を見ると、固定していたゴムが劣化してちぎれていました。応急処置にと針金で無理矢理固定し、ミニのショップへレッツゴー☆強化ゴムを購入し、一件落着☆
いつもミニさんのかまってくれ症候群には参りました(笑)
でも笑って許せれるのは単なる車バカかミニバカに違いありませんヾ(*ΦωΦ)ノ
Posted at 2008/10/05 22:02:46 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記
2008年10月04日
さて・・・次のミニの災難はこちら☆
仕事で出張になった時の事・・・
一ヶ月半ほど家から片道120㌔の地域で仕事になり、一週間に一回実家に帰っていました☆営業車では邪魔になると言う事でマイカーのミニで通勤していました☆
私は一人の時の運転が荒い方で、山を攻めまくりながら出勤していました(汗)
出張になってから二週間目に突入した時、ミニの異変に気付きました。
『?アクセル踏んでるのに前に進まない?ギアが滑ってるのか?』
その時はあまり気にせず買い物をすませ終了☆
次の日仕事をして夜九時くらいに出張先から家に帰る途中、ギアの抜けが激しくなり焦る私☆
『おーいミニさんどうしたんだ!?私に帰るなと言っているのか?』
家まで後60㌔弱・・・どうしようと焦っている私の目の前にトドメの一撃
メーターのオイルランプが点滅していたのです☆
『そうか!?オイルが漏れていたんだ!やばい・・・でも店も開いてないし・・・そうだ、ランプが点きっぱなしになるまで堪えてもらおう(汗)壊れたら直してやるから頑張ってくれ☆』
とミニにエールを送り、ギアが抜けても抜けてもNに戻しDに入れなんとか家までたどり着いたミニと私☆
次の日、家に蓄えていたオイルをすべてぶち込み、さあ病院に行こうかとミニの前を通過しているとグリルの間のエレメントの端からオイルが
ドロドロドロドロドロ
『おい!?入れた瞬間からオイルが漏れてんじゃねぇか!?早く病院連れて行ってあげるからまた我慢してくれ!』
病院について検査をしてもらうと、エレメントとエンジンの付け根のゴムパッキンが劣化してその隙間から漏れ出したというのです☆
『ごめんねミニさん・・・山を○○○㌔オーバーで攻めた私を許しておくれ・・・早く気付いていれば・・・』
ATの方も気になったので三日間強制入院させ調べてもらった結果、焼け付いておらず、無事だった様です(´・ω・`)ほっ
飛ばしたのが原因でトドメをさしたんじゃないかなと思います・・・それ以来山を攻めないようになりました☆
Posted at 2008/10/04 00:14:14 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記
2008年09月30日
こんばんは☆そろそろミニの事を書かなくてはと思い、2年間の過去の災難を紹介します☆
ミニを購入して1ヶ月後のある日、いつものように朝車に乗り、イグニッションをひねると
『・・・・・・・・・・・・・(無音)』
ミニさん・・・どうゆう事ですかこれは・・・?昨日までかかってたじゃないか!?
何回もイグニッションをひねりまくってもかからず、その日はハーレーで仕事へ。
『いやぁ、バイク持っててよかったぁー☆』
仕事中も気になり、帰ってかからなかったらどうしよう?などと悲しい妄想をしながら帰宅☆
『さぁミニさん、あなたのハートに火を点けらしてくれ・・・・・・・・・・・ダミだこりゃ(笑)』
という訳で仲良しのディーラーの方に依頼し翌日病院へ搬送されたミニさん。
サービスの人曰く・・・『ミニを取りに行った時も今も一発でかかりますよ。』
なんだとぉ!?私に乗られるのが嫌なのか?そんなに前のご主人が忘れられないのか・・・!?
サービスの人『症状が出るまで分からないので預からせて下さい』
私『あ、はい・・・分かりました。』
一週間後連絡があり、取りに行くことに・・・
サービスの人『エンジンがかからない症状になったので原因を一つずつ消去方で見ていった結果、エンジンをかける時に(小さいコイルの奴でした)負担がかかる部品を交換したらその症状がでなくなったのでとりあえず様子を見てもらえますか?』
私『はい。ありがとうございます☆で・・・おいくらですか?』
サービスの人『いえ、まだ買って頂いて一ヶ月しか経ってないですから無償でかまいません。』
私『え、本当ですか?ありがとうございます☆』
その後請求書を見せてもらったのですが、そこには・・・
☆部品代・・・20000円☆
こんなのが2万なのか?ちっちゃい部品なのに・・・( ̄Д ̄;) ガーン
それから1年と7ヶ月・・・またその症状が出てきました(汗)
外車に詳しい方に聞いてみると
『ATをガチャガチャいじって(PからRN123Dまで往復するように)イグニッションまわしたらかかるから大丈夫だよ』
うむ、その通りだ☆何回かガチャってみるとかかるじゃないか!?初めからこうすればよかったんじゃないか??うーん?
ATミニのオーナーの方、イグニッションひねって何も音がしなかったらガチャガチャしてみましょう。あなたのミニのハートに火が点くはず(笑)
参考程度ですがお役に立てたら光栄です☆
写真は我が家のマシン達です☆ムーブのリアワイパースムージングしてるのわかります?あっさり仕上がってていい感じ(分かる人にしか分からない仕様)
Posted at 2008/09/30 22:01:33 | |
トラックバック(0) |
ミニ | クルマ