• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだちのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

これ欲しい!

これ欲しい!知り合いから近くのDに試乗車がやって来ると情報を聞いたので行って来ました。
400台限定の「WRX STI tS」
残念ながら試乗は営業マンの運転による同乗試乗のみでしたが、
なかなか魅力的で、炭の屋根がヤル気を感じさせます。
いま新車で乗り換えるならこれ以外考えられないと思い
軽く見積もりすると520マソ・・・
なかなかイイお値段だこと・・・
この車だと当分はノーマルのままで納得して乗ってられるだろうと思ったんだが
家に帰って嫁に相談するとボロカスに言われて撃沈です。
理解力のない嫁は国産2リッターセダンに500マソオーバーは考えられないようです!
またSTIさんが限定車を出してくれた時に嫁と再度交渉ですね!
嫁が折れるのが先か、ステが逝かれるのが先か
老化していくステちゃんを見ていると延命処置してもあと2年くらいだな!
Posted at 2011/02/12 15:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月20日 イイね!

老眼!

老眼!この前、眼鏡を三本ほど作ったんですが
その時に検眼してもらってたら、お店の人に
「近くを見る眼鏡?遠くを見る眼鏡?どちらを作ります。」
と聞いてきたんで
はっ!何!と思いつつ
「遠くを見る眼鏡です」
と言ってレンズを調整してもらいました。
思わず、ムッとしましたが
見る人が見れば判る物なのです。
最近、手元の物が見えにくい時が多いです。
特に疲れてるときはピントが合いません!
認めたくはないが、歳を取るのってイヤですね!
ちなみに3本も眼鏡を作ったのは
お店のシステムで「3本で5000エソ」で売っているからです。
なんせ安いんで毎年使い捨て感覚で買っていますが、
作る度にレンズの度が違うのは何故?
歳のせいだな・・・
Posted at 2010/12/20 01:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日 イイね!

フロントバンパーが

フロントバンパーがやってまいりました。
昔の本を見ると「all★round」さんの
フロントバンパースポイラーのはずですが
今は「all round players」と店の名前が変わってますね
先週、某オクで延長2時間40分という死闘の末、
落札しましたが、
開封して見てみると割れやヒビで結構ボロイ!
安かったんで仕方ないです。
送料込みで
4000エソ
さて、どうするか!
このまま補修して付けたら結構のっぺり顔になりそうなので
純正ウインカーを埋めるように整形し直して
丸穴にはフォグでも埋めようか?
ダクトはブタ鼻移植しなおしてもイイが
ターボAダクトでも手に入れようか
妄想だけが膨らみますが
冬の作業は寒いので春までお蔵入りします。
Posted at 2010/12/13 02:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月03日 イイね!

エキマニ換えたが!

エキマニ換えたが!某オクで中古のステンエキマニをポッチってしまったのを付けたのですが
締めれないぞ!
5番の上側が!
メーカー不明との事でSテク製かな?と思ってたが良く見ると違うような感じ!
大陸製のコピー物かな?
この手のマニは5番の上が絞めにくいと聞いてたが、まさかこんなに酷いとは思わなかった!
スタッドを切り詰めてナット締めしたんですが仮締めまで出来るが本締めが出来ないんです。
5番の上側に工具が全く入らない!スパナを切って溶接してSSTでも作ろうかなと思ったが
アクセスする隙間すら無いので諦めました。締めるのも順番を間違うとナットが干渉して締めれなくなる等、最低な商品ですね!
仕方ないので5番の上側は無視して組みましたが排気漏れも今のところ大丈夫?のようなので良しとしましょう。
ついでなんでタービンも新品のECR33前期メタルに変えましたが、
今までのノーマルタービンが腐ってた?と思えるようにステちゃんが元気になりました。
ただ、マニが割れたらどうしようかな?外して修理までする価値が無いような!
割れない事を祈るだけです。
Posted at 2010/10/03 01:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

ブローオフバルブが・・・!

ブローオフバルブが・・・!ダメになったので交換しました。
左が今まで付けていたSARDのブローオフバルブでR2D2
右が今回付けるA'PEXiのツインチャンバーブローオフバルブです。
なぜ交換したかと言うと
バルブが完全に密着して閉まってないので2時空気を吸ってるからです。
先日、車検整備中に古くなってきたゴム配管やパッキン類からエアーの吸い込みが無いかとアイドリング中にパーツクリーナーを吹き付けて点検していた時に見つけました。
ブローオフバルブの大気開放口に吹き付けると見事にラフアイドルに変化します。
バルブが完全に閉まらずに空気を吸っている・・・
と言うことは加給圧も漏れているって事ですね!
ばらして見たけど、よー判らん!
乗ってても、全然気にならなかったんですが
10年以上使っているのでダメと言うことで交換しました。
交換したブツも急遽、某オクで入手した中古です
取り付け後、点検作動を見ましたが良好ですが
作動音が非常に小さい!音の大きさを3段階に換えれるんですが
当時のA'PEXiのカタログには
「最大事の音量は市販のブローオフバルブの中で最も大きく」
と書いてあるのに???
何かカスみたいな音になってしまい残念です!
ちなみに交換してフィーリングの違いはマッタク判りません!

その代わり先週入手したマフラーを交換したので
だいぶオッサンらしい音に変化しました。
Posted at 2010/09/05 21:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ADVANCE Pro 点火コイル「改力」取付参考資料 https://minkara.carview.co.jp/userid/436609/car/2537749/4973048/note.aspx
何シテル?   09/23 23:06
2輪に転向
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JSpeed GRB リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 22:35:00

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
お散歩用
ホンダ PCX ホンダ PCX
2015年式 走行距離1700㎞ 中古で購入 通勤用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H24/4に中古で購入 走行距離9000kmで非常に程度が良い状態でした。 前オーナーに ...
日産 ステージア 日産 ステージア
平成9年式 RS FOUR V 前期初期玉の在庫車を新車で購入 エンジン 本体ノーマル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation