• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

東北関東大地震から…

東北関東大地震から… もうすぐ丸5日が経とうとしています。。

ニュースではあまり撮り上げてくれませんが、茨城県(大洗町や北茨城市)も津波で壊滅的な被害を受けました。。
北茨城市では津波で5人の犠牲者が出てしまいました。

漁業が盛んな北茨城市の大津港や平潟港なども壊滅的な被害を受け、地元の漁師は「もう復興できないかもしれない」と言ってるようです。。

まだ頻繁に余震がきます。
先ほども水戸で震度5弱を観測しました。

安心して生活できるのはいつになるのか…。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/16 14:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年3月16日 16:09
ホントに地震の恐ろしさを思い知らされますね

自然には逆らえない気がします


これから復興に向けて頑張ってほしいです
コメントへの返答
2011年3月16日 16:48
本当ですね。
地震は恐ろしいです。

同じ茨城県民として頑張って欲しいです。。

2011年3月16日 17:44
はじめまして。被災された方々、心よりお見舞い申し上げますとともに

今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

嫁が、茨城(旧波崎町)育ちで、友達が多く被災しました。

また、千葉にたくさんの仲間、身内が被災しました。

幸い、連絡は取れたので、落ち着いたら物資を、送ることにしてます。

当方の新潟でも、震度6の地震に見舞われました。



1日も早い震災復興を願ってます。

あきらめず、お互いにできることから始めましょう。

突然、長々と失礼致しました。





コメントへの返答
2011年3月16日 20:01
はじめまして。
コメありがとうございます。

茨城もかなり大きな被害を受けました。。
でも茨城の友達や千葉の身内が無事で本当に良かったですね。

叔母が柏崎市に住んでいます。
新潟も数年前に大きな被害を受けましたもんね。

行方不明の方が一人でも助かるように願うばかりです。

2011年3月16日 17:54
主にテレビで伝えられる地域の陰で、同じように助けを求めている大勢の方がいる、、、

日本は平等でなくてはならないのに、、、

兄貴の奥さんの実家が仙台です。
山間の地域で被害は停電くらいだったようですが、
育った地元がこうなってしまい、気持ち考えるとかえって声かけれません。
コメントへの返答
2011年3月16日 20:13
茨城の海岸沿いも津波で壊滅的な被害を受けました。
少しでもいいからニュースで取り上げて欲しいです。。

お兄さんの奥さんの実家も無事で本当に良かったですね。
2011年3月16日 18:11
午後、大宮でも余震がありました。
嫁さんからは、宇都宮でもお昼頃計画停電があったと聞きました。

前向きに、お互いに頑張っていきましょう。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年3月16日 20:18
茨城は頻繁に余震があります。
夜中に携帯の緊急地震速報のアラームが鳴るとビクビクしてしまいます。。

茨城は大きな被害を受けたので計画停電の対象から外れました。。

1日でも早い災害復興を願ってます。
2011年3月16日 18:57
津波が来た時の
大洗港付近の航空写真を見ましたが、
壊滅的ですもんね…

うちの工場も
壊滅的なダメージを受けましたが、
ガレキの撤去や
崩れた金型等の整理は完了し、
来週頭には設備の稼働ができそうです。

茨城は福島県の
原発の動向も心配ですね…
コメントへの返答
2011年3月16日 20:24
大洗や北茨城でも津波による大きな被害を受けました。。

うちの会社も大きな被害を受け明日まで休みになりました。


福島の原発も心配ですね。。
茨城は東海村の原発もあるし…
叔母が新潟の柏崎市にいますが刈羽原発もあるし…何処へ逃げればいいのでしょう…。
2011年3月16日 20:47
まるで東日本の地震スイッチでもONになったかのようにバラバラの震源地で揺れますよねぇ…

こんな体験は初めてなので正直怖いです

大洗やなかみなとは前にいた部署の時によくタコの加工屋に行ってましたよ!


漁業の町だから、今回の津波被害は大打撃なのは容易に推測出来ます。

偕楽園にまた行きたいな


頑張るしかない
コメントへの返答
2011年3月16日 22:08
こんな日がいつまで続くのでしょうか?
先程も余震がありました。
昨夜は山梨で震度6強、昼間は水戸で震度5弱…。。
水戸は昼間の余震で大きな被害が出たようです。
国道6号も福島から避難して来る車で大渋滞。。

ひたちなかの市場も被害を受けたようです。

落ち着いたら偕楽園行きましょう~!
2011年3月16日 21:54
そーなんですよ、茨城県もダメージあるのに報道無いし情報も少ない…

がんばれ茨城県!

事態が落ち着き復興に向けて進み出したら、また楽しいみんカラになるとイイね指でOK
コメントへの返答
2011年3月16日 22:17
茨城もかなりの被害を受けました。。
津波の被害も大きいですが、水戸もかなり酷い状態です。
昼間の余震でまた被害が出たようです。

あぁ~早くB.C.Eの皆さんとワイワイ楽しみたいです。
2011年3月16日 21:55
とても不安・不便でいらっしゃることと存じ、心中をお察し申し上げます。

九州からもできることからやっていきますので、そちらも落胆せずに前を向いて頑張ってください。

何の気休めにもなりませんが、心から応援しています。
コメントへの返答
2011年3月16日 22:23
ありがとうございます。

まだ余震が頻繁に来ますので不安で眠れません。。
いつまでこんな日が続くのでしょうか…。

原発も心配です。
福島から茨城に避難して来る人で国道は大渋滞してるみたいです。

もうパニック状態ですけど、頑張るしかないですね。
2011年3月16日 22:53
本当たいへんな事態です。

自然が日本に怒っている感じです。

茨城は原発にも近いので、心配です。
コメントへの返答
2011年3月16日 23:02
日本はとんでもない事になってます。。

茨城は福島原発からそれほど離れてないし、茨城の東海村にも原発があります。。

心配です…
2011年3月16日 23:52
TV報道は東北のことばっかり
茨城の現状だって酷いというのに・・・
先日もAMラジオで茨城の被災者が訴えてました
救援が来ないと・・・
関東だって酷い地域があるというのに
コメントへの返答
2011年3月17日 0:17
そうですね。。
茨城も大きな被害を受けたのにほとんど報道されません。。
死者も十数名出ています。。

もっと茨城の被害も伝えて欲しいですね。
2011年3月17日 10:59
漁業の復興には時間が掛かりますね。
三重県もニュースでは言わないけど、牡蠣筏が流されて全滅だそうです。
その被害額は50億といわれてます。
でも、ニュースで言わないので誰もその被害の大きを知らないですけど。

日本の復興は長期戦になりそうですね。
コメントへの返答
2011年3月17日 18:37
海沿いはかなりの被害を受けました。。
三重県でもやっぱり被害受けたんですね。。

ニュースで少しでもいいから取り上げて欲しいですね。

復興に数十年かかるかもしれませんね。。
2011年3月17日 13:26
余震が止まりませんね冷や汗2

もう大きいのが来ないのを祈るしか無いです・・・

コメントへの返答
2011年3月17日 18:41
頻繁に家のガラスがガタガタ揺れてます(>_<)

いつまで続くのでしょうか…この余震。。

何だか最後に大きいのが来そうな気がして怖いです…
2011年3月17日 15:29
こんにちは。

先日はご心配をおかけしました。

悲惨な避難所から家に帰って3日目になり、ようやく落ち着きを取り戻してきました。
命があっただけ有り難いのですが、地震と避難所から見えた津波が目に焼き付いています。
いまだ余震がある度に飛び上がっていますし、夜もよく眠れません。
職場の被害も甚大で、先のことを考える気になれません。

それでも生きていかなければなりませんので、なんとか踏ん張っていきます。

いずれ笑い話にできる日を心待ちにしております。

お心遣い、ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年3月17日 18:48
本当に常陸屋さんもご家族も無事で良かったです。。

まだ余震が止まりません。。
自分も毎日ビクビクしながら生活しています。。

1日でも早い災害復興を願うばかりです。

2011年3月17日 17:02
ご無事で何よりです。


沿岸部に友人が多いので心配しましたが皆さん無事でした。


日本は必ず復興します。
皆さんがんばりましょう!!
コメントへの返答
2011年3月17日 18:50
お茶屋さんもお兄さんもお友達も無事で本当に良かったです。

復興にはまだまだ時間かかるかもしれませんが、頑張ってもらいたいですね!
2011年3月18日 12:39
今日で1週間たちました。
これからもまだ余震が続くかもしれませんが
もう大きいのが来ないことを願うばかりです。
コメントへの返答
2011年3月18日 13:08
そうですね。
一週間が経ちました。

余震がまだ続いています。まだまだ安心出来ません。

お互い注意しましょう。。
2011年3月18日 22:00
ひろさんご無沙汰しています。

大変な1週間でした・・もちろんこれからも大変でしょうが、一人でも多くの方が助かり、一日も早い復興ができるよう祈っています。

自分は四国に住んでいますので、何も手助けができず申し訳なく思います・・・
僅かばかりの義援金ぐらいしかできないし・・

まだ余震が続いているようですが、くれぐれもお気を付けくださいね

コメントへの返答
2011年3月19日 10:27
おはようございます。

大地震から一週間が経ちました。
うちの方は家の中の物が落ちたりしたくらいで済みました。
海沿いは津波で大きな被害を受けました。。
1日でも早い災害復興を願うばかりです。

余震が続いています。
今日も朝から震度3~4の余震が数回きています。
まだまだ安心出来ません。
2011年3月19日 15:39
うちの県は被害が少なく、うちの家族も大丈夫でした。

テレビやニュースを見ると胸が痛みます。

余震はまだ続きそうです。

お互いに気をつけましょう。

まずは被災地にガソリン・灯油系を支援しないとたいへんですよね。
コメントへの返答
2011年3月22日 3:48
レガッテムさん家族が無事で本当に良かったです。

津波は本当に恐ろしいですね…。。

余震が続いています。茨城北部は多いです。

まだまだ安心出来ませんので注意しましょう。
2011年3月20日 20:13
ひろさんの言う通り、
茨城の被害状況がなかなか報道されない
ですよね…

家の近所に来てくれた給水車は
「京都市」からでした!
心から感謝しています♪

コメントへの返答
2011年3月22日 3:53
茨城もかなりの被害を受けましたね。

水戸駅や茨城空港も酷い状態です。

京都から給水車来たんですね。
本当にありがたいですね!

プロフィール

「名前変更しました。」
何シテル?   07/13 10:58
CJ4Aミラージュでダートトライアルをやってます。 師匠は2度、全日本ダートトライアルチャンピオンに輝いたY.Hさんです。 《所属クラブ》NUVOLAR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パチもんエンブレム装着の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:33:27
PIAA ヘッドライト/フォグライト用LED 6600K LEH210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:00:07
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 23:43:55

愛車一覧

日産 マーチ K13改 (日産 マーチ)
30万キロ乗ったV36スカイライン 250GT type S から乗り換え。 納車日 2 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
長年、乗り続けてきたCJを2017年7月の関東ダートトライアル選手権で転倒、廃車にしてし ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
大学時代、兄貴から貰って少しの期間乗ってました。 川原や林道なども走りに行きました。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
子供の頃、父が乗ってました。 うっすら覚えています。 グレード:1800cc GF-E

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation