• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

ダメだ こりゃ~。。

ダメだ こりゃ~。。 丸和カップ第6戦に参加して来ました。

自分の参加クラスは今回も一番参加台数の多いR1クラス(参加台数18台)。。

いつもの事ですけどR1クラスには地区戦ドライバーが多い…(汗)

先月の地区戦のように上手く走れれば上位に食い込める可能性があるかもと思いながら第1ヒートスタート。
ウェット路面で難しかったけど終わってみれば第1ヒート結果はまさかの1位!!


第2ヒートは路面も乾き始めドライタイヤに履き換えてる選手もいるなか自分はウェットタイヤでトライ。
2秒タイムアップしたが結果は5位。

第3ヒートは路面はほとんどドライ。
前後ドライタイヤに履き換えてトライ。
やっぱりドライタイヤは難しい…。。
一番奥のコーナー(通称…像の鼻)ではド・アンダーになってしまい大きくラインを外してしまい失速。。
あのミスがなければ…って思いますけど、ミスするって事はまだまだ練習不足なんですね~(^_^;)
結果は10位。。。トホホ(+_+)

要修行ですね。。
今年4月に5年振りにダートラ復帰したからこんなもんなのか??
いやいや、それは言い訳です。


最近思う事は自分はドライ路面よりウェット路面の方が速いじゃん!みたいな…。。
先月の地区戦もヘビーウェットだったし。

このままじゃダメですね!
ドライ路面をもっと走り込まないと!!
塾長を連れて闇練でも行くか!!(笑)

右フロントショックはオイルが滲んでおりそろそろ交換が必要です(>_<)
たぶん買い換えるのは来年だと思いますが。。


丸和カップへ参加された皆さん、オフィシャルの皆さん今日はお疲れ様でした。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/14 19:04:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この日は⑩。
.ξさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 19:45
丸和カップお疲れ様でした。

ドライの丸和は私も課題です…

20日は何かを掴んで帰りたいと思います!!
コメントへの返答
2012年10月14日 19:51
ダートラしんちゃんさんも練習会お疲れ様でした(^^ゞ

野沢も久しぶりに走りたくなりました。

来週、時間がありましたら練習会観に行きたいと思います♪
2012年10月14日 20:05
お疲れさまでしたm(__)m

冬場の闇練が
ウェットでの走行を良くしていたりして冷や汗

足は前々から気になっていました涙
他のマシンと比べると
挙動が大きかったので…
足を改善すれば
タイムもかなり良くなると思います指でOK

ちなみに僕は「足ではなく腰」がダメです(>_<)
コメントへの返答
2012年10月14日 20:24
H工場長に『O森くんはこれからがシーズンインだよね』って言われます(笑)
真冬の闇練の成果もあり滑る路面では速く走れるようになりました(笑)
もっとドライも走り込まないとダメですね。

やっぱり足は大事ですもんね(^^ゞ
いつもプレッシャーをかけて来る黒ミラージュの方に足について色々聞いてきました。

腰大丈夫ですか?
プロレスごっこでもしたんですか?(笑)
2012年10月14日 21:00
私、泣きそうです・・(涙)

そもそも、私は高速コースが苦手で、今回のコースの様に前半のイケイケのコースは最初からうまく走れないことは分かっていたのに、自分の腕を忘れて走ったのが敗因です・・

次回、頑張りましょう!私はショック(オーリンズ)をOHすることにしました(←あくまでも車のせいにしている私(笑))
コメントへの返答
2012年10月14日 21:10
お疲れ様でした!

今回みたいなコースは最初のS字の進入で前半が決まってしまいますからね。

オーリンズ履いてるんですね!
自分は次もカヤバにしたいと思います。

丸和カップは残り2戦。お互い楽しみましょう!
2012年10月14日 22:11
お疲れ様でした(*^_^*)

今回は珍しくお天気良かったんですネ(*^_^*)

ウェット路面の方が速いなんて私からしたら逆に凄いですよ(^^;

また次回も頑張って下さい(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年10月14日 23:00
天気が良くても砂埃が凄そうな時は散水(タンクローリーで)します。

今日は朝から天気も良く絶好のダートラ日和でした(^^ゞ

サーキットもウェットの方が滑って楽しそうですよね♪

ありがとうございます☆
次回も頑張ります(^^ゞ
2012年10月14日 23:32
お疲れ様でした。

自分も数年前、丸和カップでドライタイヤで走りましたが、
難しくてドライタイヤでの練習が必要だと思いました。

次戦もがんばってください。
コメントへの返答
2012年10月15日 8:34
おはようございます。

絶対にタイムを出すにはドライタイヤなんですが、失敗して結局順位を落としてしまいます(汗)

次戦は試しに2本目からドライを履いて走ってみます。
2012年10月15日 11:32
お疲れ様でした。
ミラージュ用のつるしの足は,どこでも走れるようになっており,それはヘビーウエットの泥濘路でも低速コーナーでも走れるようになっています。
ですので,地区戦→全日本と大会のレベルが上がるほどに,高速かつドライの丸和だと合わなくなってきます。
私の場合はフロントバネレートアップ&ダンパー伸びやや硬めで対応しました。
ショックはかなり効くので,早めに交換ないしOHしてくださいな。
もちろん,練習で慣れるのも必要だと思いますが。
ちなみに035だと水濡れに弱いと某全日本ドライバーが言っていました。
コメントへの返答
2012年10月15日 12:02
コメありがとうございます。
なるほど~勉強になります(^^ゞ

先月の丸和での地区戦はヘビーウェットでした。
S1クラスで全日本ドライバーに次ぐ3位を獲得できました。
タイヤは031。DLと比べると031だと雨は弱いとか031の方がタイムが出るとか…。あとは人の好みになっちゃうんですかね(^^ゞ

足も早く交換したいですね!
次もカヤバにしようと思います。
2012年10月15日 11:46
まー 次頑張りましょ

なんか雲の上の存在になるなー
なんて思ってますけど・・・
でも今回は私の方がチョー僅差で上です。
なんか失礼。
私は離されないようケツをプッシュするんで
次はいっちゃって下さい。

家でビデオ観ましたが、いやー惜しかったですよ。
あの位置から見える範囲ではいい感じでしたよ。

昨日はお疲れ様でした。
また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年10月15日 12:09
昨日はお疲れ様でした(^^ゞ

雲の上の存在ですか(笑)
全日本チャンプにでもなったらそう思って下さい(笑)

上位に食い込める時もあればダメダメの時もある…これがあるから面白いんでしょうね(^^ゞ

来年、Wエントリー楽しみにしています☆
奥さんも含めてトリプルエントリーもアリなのでは??

プロフィール

「名前変更しました。」
何シテル?   07/13 10:58
CJ4Aミラージュでダートトライアルをやってます。 師匠は2度、全日本ダートトライアルチャンピオンに輝いたY.Hさんです。 《所属クラブ》NUVOLAR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パチもんエンブレム装着の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:33:27
PIAA ヘッドライト/フォグライト用LED 6600K LEH210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:00:07
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 23:43:55

愛車一覧

日産 マーチ マーチ ニスモS (日産 マーチ)
30万キロ乗ったV36スカイライン 250GT type S から乗り換え。 納車日 2 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
長年、乗り続けてきたCJを2017年7月の関東ダートトライアル選手権で転倒、廃車にしてし ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
大学時代、兄貴から貰って少しの期間乗ってました。 川原や林道なども走りに行きました。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
子供の頃、父が乗ってました。 うっすら覚えています。 グレード:1800cc GF-E

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation