
先日、どうしても気に入らなかったドロドロサウンドとおさらばするためにエキマニを交換しました。
物はフジツボ・スーパーEX
等長タイプで値段も他社の物よりも安かったのでこいつに。
取り付けの手順はそんなに難しいもんじゃないんでDIYでやってましたが、途中からやってもらいました。
純正マニの遮熱板外して、O2センサーを外して、そんでからマニ本体。
マニ本体のネジがお約束の熱での固着で、下から潜って整備するにはちょいと限界を感じ、某ショップに頼んでやってもらいました。(汗)
普段から付き合いのあるところって作っとくべきだと改めて感じました。
ありがとうございますwww(^-^)
取り付け後
マニの全体にバンテージを巻いてあるんですが、それでも水温が上がるのが早くなりました。油温はメーターをつけてないんで分かんないですが、オイルフィルターの真横なんできっと熱は入ってるでしょう。少しでも熱を抜くのに今付いてる穴あきボンネットは有効かも。。。
エンジン回すとドロドロ音は消え、どちらかというとBP型レガシィの音っぽくなりました。ブースト圧は1.1いかないくらいだったのが1.1弱になってレスポンスが良くなり、高回転では特に感じました。気持ちよく回りますねwww
無駄にまわしちゃいます。(^-^)
Posted at 2013/02/06 21:17:15 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ