
先日のオカマ事故修理偏です。
翌日、保険屋に指示された修理工場にクルマを持ち込みました。
近くに行き付けのディーラーが有るのに、遠くのディーラーを指示されました。
どうやらディーラーによって対応可能な修理の程度が有り、行き付けの所では修理出来ないとの事。
私の素人目にはバンパー交換程度なのですが・・・
修理工場では、一週間後の午後3時に取りに来るようにと言われました。
バンパー交換て、プロなら30分で十分じゃ・・・
まあ文句言ってもしょうがないのでだまって一週間後午後3時に引き取りに行きました。
しかし・・・ディーラーの一言
『まだ出来てません。2時間後に来てください』
オイオイ・・・
一週間手付けて無いってことですか。
近所のショッピングモールで時間をつぶしていると、運転手から連絡が有り修理が終ったのでこちらまで迎えに来るとの事。ここに来て予定より早く終るとは・・・
早速到着した車をチェック。
オイオイ・・・
まず、凹みは無くなってます。
しかし、リアフェンダーとのチリが合ってなくて隙間が有る上に5mmほど後ろ側に出っ張っています。
テールゲートを開けると、車体とバンパーの間に2センチのすき間があり地面が見えます。
テールゲートは力いっぱい閉めないと閉まりません。
更に、バンパーがどう見ても中古品です。恐らく差額が誰かの懐に入るのでしょう、どう考えても許せません。
すぐに修理工場へ引き返しクレームです。
すると『明日9時に来て下さい。』
オイオイ・・・
こんなていたらくでよく言うよと思いつつ一旦帰宅し、保険屋にもクレームを入れます。
保険屋の話ではクレーム担当に連絡するとの事。
翌日運転手に任せてクルマを預け、全く期待せずに待っていました。
むしろあと2,3回はやり直しを覚悟して待っていたのですが、結果は一発合格!
写真の通り新品バンパーできれいに直り、テールゲートも問題有りません。
クレーム効果か?!と一瞬喜びましたが、いやいや最初からやってくれよと思い直したのでした。
インドネシア人は時間や約束にルーズな傾向が有り、今まで家のエアコン修理や家具の配達などで何度もドタキャン・すっぽかし・アポ無し訪問・やり直しを体験してきました。まさかクルマの修理も同じとは思いませんでしたが。
やはり事故は起こさない・巻き込まれないのが一番ですね。
Posted at 2010/07/12 23:00:05 | |
トラックバック(0) | クルマ