• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

GW① 4/29 白馬の春を訪ねて


皆さんゴールフデンウィークいかがお過ごしですか?
3月4月とぐずついた天気でしたが、このゴールデンウィークは晴天に恵まれ思い思いの休日を楽しまれている事と思います。


さて自分は実家(長野)に帰省し、正にカメラ三昧の毎日を過ごしておりました。
約2000枚の弱の写真を撮って来ましたので5回に分けて紹介しようと思います。


第一弾は4月29日水曜日の事になります。
みん友の皆さんと長野の桜を撮りに行こう!
と言う事で最初は高山村の一本桜、阿智村の駒つなぎの桜などいろいろ検討しましたが、白馬在住のsenbonzakuraさんから中綱湖の桜がこのところの夏を思わせる暑さで一気に開花したとの事。
29日は大丈夫そうとの事で急遽白馬の春を訪ねる事にしました。

ご一緒頂いたのはてつげたさんsenbonzakuraさんおじさん5Mさんと僕の4人です。

途中の集合場所に3時集合です。
午前中は曇りと言う予報でしたが、空には満天の星空。
天の川も肉眼ではっきり見える程の天気です。
                           

【中綱湖】
4時前ですが・・・
中綱湖にて撮影を開始する事にします。
まだ辺りは真っ暗で肉眼では星意外殆ど何も見えません・・・

徐々に辺りが薄明るくなり桜の状況が見えてきます。
桜が8分咲きと言った所でしょうか。
そして湖面の乱れは少ない様です。

桜が暗黒の世界から蒼い世界へ。
そして色のある世界へと変化していきます。
最後には朝陽に照らされ桜が輝き始めます。




























10


11

 
さてここだけの笑い話ですが本当に真っ暗な中から撮り始めたので・・・
カメラを入れ替えた時、ライブビューが真っ暗だったんです。
まあ肉眼でも何も見えませんでしたから仕方ありません。
でも出来た写真も真っ暗だったんですよ。
写真は人間より感度が高いので何かしら映るはずなんですが・・・
真っ暗です。
と思ったらレンズキャップ付きっぱなしでした(爆)
まあ4時前はそれ位真っ暗だったと言う事ですね(笑)

12


13

 
【青木湖の一本桜】
さて次の撮影ポイントは青木湖です。
ここは雄大な北アルプスバックに一本桜を撮る事が出来るポイントです。

14


15


【大井出の吊橋】
ここは初めて来ましたが絶景ポイントでした。
特に17の小高い丘からの撮影はsenbonzakuraさん案内のポイントです。
ここはやはり雄大な北アルプスと桜と川と古民家が何とも贅沢な組み合わせです。
皆でここはゆっくりと時間をかけて歩きました。

16


17


18


19


20


21


22

 
【四十九院コブシ】
コブシも一気に開花した様です。
水田に水鏡したコブシが綺麗でした。

23


24


25


【落倉自然園】
最後に回ったポイントです。
水芭蕉が群生しています。
一方を一斉に向いてるかと思いきや点でバラバラな方向を向いています。
水芭蕉は初めて撮りましたが難しいですね。

26


27

 
例年なら中綱湖の桜は1週間程遅く咲くそうですが、前日までの夏を思わせる陽気で一気に咲いたとの事。

特に中綱湖の桜は開花状況、天気、湖面の波と三拍子揃ってベストな状態でした。
暗闇の世界から桜が色のある世界へと変わっていく様をじっくりと楽しむ事が出来ました。

中綱湖の桜が撮れる日にちは一年で3日程と言われています。
その中でもこれだけ条件が揃うのはまれです。
今回撮影場所を何処にしようか迷いましたが、中綱湖をはじめとする白馬を訪れて大正解でした。

4時前から14時まで存分に白馬の自然を楽しませてもらいました。

現地で案内頂いたsenbonzakuraさん、また場所選定に苦労を掛けたたてつげたさん、遠い所からおじさん5MTさんありがとうございました。



 


本日の撮影機材

カメラ: D810 、Df
    AF-S 14-24 f2.8G ED
 AF-S 24-70 f 2.8 ED
    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR Ⅱ
Posted at 2015/05/05 20:35:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年04月19日 イイね!

富士山を見に!


4月18日土曜日の事になります。


今日はソメイヨシノが咲いてからの土曜日としては久し振りに晴れの予報です。
実は先週行きたかったものの天気が今一つで行けなかった所に行く事にしました。
そう河口湖周辺に富士山と桜を撮りに行く事に。

金曜日は仕事が忙しく取り敢えず帰って来てから1時間仮眠して24:00に出発です。
目的地まで120km。
いつもなら高速でビューンと行くんですが夜中なので一般道で向かいます。

桜はまだ咲いているでしょうか?
そして天気は?
富士山は綺麗に見えたでしょうか?


【新倉山浅間寺】
早朝2時30分新倉山浅間寺に到着です。
忠霊塔下の駐車場は既に満車でした。
やっぱりこの時期は凄いですね。
さて3時に撮影開始です。
忠霊塔裏はもう多くの人で占領されています。
僕は一人全く違う場所で桜と街の夜景と富士山を撮る事にしました。

最初は良く見えませんでしたが、目が慣れてくるとくっきりと富士山が見えます。
今日来て良かった・・・
                    



1はISO3200で撮ったんですが富士山の左側にうっすら天の川が見えます。
流石に富士吉田市の街灯りで明るすぎて天の川の撮影どころではないですが・・・
今度はもっと真っ暗な所でImpact!さんの様な素晴らしい天の川を撮ってみたいですね。
それからISO3200はノイズが凄いです。
ちなみに2はISO400です。

2


3


4:40頃から辺りが明るくなり始めました。
しかし寒い。
6時の時点で新倉山浅間寺山頂は0℃との事。
寒い訳だ・・・

4


5


6


今日の日の出は5:11です。
温かい光が桜に、富士山に注がれ始めます!
そして忠霊塔にも・・・

7


8


9


しかし忠霊塔裏の場所取りは凄かったです。
桜に光が射すまで皆さん動かれません。
ぼくは・・・
次の場所へも行きたかったのでちょっとだけ陽が射した時にそそっと撮らせてもらいました。
この時点でまだ6時前です。

10


【河口湖 産屋ヶ崎にて】
7時過ぎに産屋ヶ崎に移動です。
河口湖も穏やかで雲一つない青空と桜とそして富士山がばっちり決まっています。

11


12


13


【河口湖 北岸エリア】
産屋ヶ崎で撮影を終え、ちょっと眠くって・・・
1時間ほど車で爆睡。
起きると今まで風は全くなかったのに、強い風が吹き、
雲一つ無かった空はうっすら雲が出てきだしました。
あらら。
河口湖桜祭り会場に移動です。
ここは早朝から人が多く、また風も強く、富士山もうっすら曇っていたのでさっさと移動しちゃいます。

14


15


【河口湖 長崎エリア】
長崎エリアは独特な様々な桜があってお気に入りです。
しかし富士山さん山頂に雲がかかっています。
ここからはその雲が流れるのを待っての撮影になりました。

16


17


18


19


20


21


【忍野八海】
さて河口湖から大渋滞の中忍野八海まで来ました。
今までの新倉山浅間寺~河口湖の桜は満開でしたが忍野八海は六~八分咲きと言った所です。

22


23


24


25


さて14時忍野八海での撮影は終了です。
今日はいつものパワーでもっと他の桜のポイントを回り、最終的には今日から始まる忍野八海の桜のライトアップを20時頃まで撮ってから帰ろうと思ったんですが・・・
今週は仕事がめっちゃ忙しく、今日は体が疲れていて、眠くて眠くて・・・
なので今日はもう帰る事にしました。
流石に14時に河口湖を出ると中央高速の渋滞は全くなく圏央道の入間までは1時間弱。
ちょっと忍野八海の桜のライトアップには後ろ髪を引かれましたが、本日はこれにて終了です。

でも早朝から久し振りの青空の下桜と富士山を堪能させてもらいました。
やっぱり富士山+桜=THE日本って感じで絵になりますね。

まだまだ桜は追いかける予定です。


【画像追加】  4.13   0時30分

以下に画像を3枚追加しました。
天の川をいろんな設定で撮ったんですが・・・
ちなみにISO6400~3200 、f2.8~3.2 20s~15sを基本に変更。
やっぱり富士吉田の街灯りが強すぎて・・・
撮った画像が真っ白に・・・

追加1   ISO6400  f2.8 8s            ・・・ノイズが酷い・・・


追加2          


富士吉田の街灯りが明るすぎます・・・
やっぱり明るい街灯りと天の川は相反するものがあり難しいですね。
今度は真っ暗な所でDfで挑戦してみます。

追加3  ISO6400  f2.8 15s       リベンジ決定ですね(笑)



最後までご覧頂きありがとうございました。



本日の撮影機材

カメラ:    D810

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/04/19 18:13:32 | コメント(23) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年04月12日 イイね!

布施弁天・あけぼの山農業公園へ!



染井吉野が咲いてから休日は曇り~雨ばっかりです。
今日は久し振りに晴れそうなので、かねてからの予定で高速でちょっと遠くへ出かける予定でした。
所が現地の昨日の桜の開花状況は蕾との事。
なかなか上手い事行きません・・・

そこで今年も布施弁天~あけぼの山農業公園に行く事にしました。
朝なら車で1時間ちょっとです。
5時30分に家を出発です。
今日は朝から天気も上々です。
                        

所が・・・
柏市に入ると・・・
なんと一面靄がかかっています。
あらら・・・

                           
【布施弁天】
6時40分には着いたのですが・・・
駐車場で靄が引くまで待機です。
最勝殿の後ろがまだ靄ってますが撮影開始です!

1


2


3


流石に染井吉野には遅かったようです。
大分散ってしまっていました。

4


5


6


7


8


9


10


すぐ隣のあけぼの山農業公園へ行きましょう!
【あけぼの山農業公園】

11


12


13


14


さあここからはチューリップ畑です。
なるべく人を入れたくなかったんですが・・・
7時過ぎですでに沢山の方がいらっしゃいました。

15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25


26


若い家族がチューリップをバックに写真を撮っていました。
頭を左右に振りながら・・・
「並んだ、並んだ、チューリップの花が、咲いた、咲いた赤白黄色。」
「どの花見ても綺麗だな・・・」
って歌いながら家族で仲良く写真を撮っていました。
なんかとってもほのぼのとしてちょっと癒されちゃいました。

9時頃になると流石に多くの方がいらっしゃり撮影終了です。

チューリップって撮ってみると現像が難しいですね。
カメラの設定をいつも通りビビットで撮ってしまったので、赤色が色飽和しちゃってます。
なるべく彩度を弄らない様に現像したんですが・・・

さて今日は柏市の布施弁天・あけぼの山農業公園へ行きましたが、今年関東で見る染井吉野は見納めですね。

今日は染井吉が咲いてから休日としてはやっと晴れました。
やっぱり晴れた青空バックの桜。
もうとっくに見頃は過ぎていましたがやっぱりイイデスネ!


最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の撮影機材

カメラ:    D810

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/04/12 18:34:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年04月04日 イイね!

権現堂へ!



本日幸手市の権現堂に行ってきました。

ここは桜と菜の花が広大な敷地に一斉に咲く所として有名です。
昨日は仕事や何やらで帰宅が遅かったんですが・・・
日曜日は天気が悪そうなので、土曜日しか行ける日は無いと思い無理して5時に起きて行ってきました。

行く道は権現堂手前で登って下るんですが・・・
その道を登り切った時、権現堂一帯が桜で埋め尽くされとっても綺麗な様にちょっとドキッとしましたよ!

早朝は1時間弱で着くんですが・・・
6時には既に多くのカメラマンが来ていました。
やっぱり皆さん早いですね~

                     
着いた時は思ったより天気も良かったんですが・・・
(一部色温度変更しています)




やはりここは桜と菜の花のコラボが凄いです。

桜はほぼ満開です。
ほんの一部が風にそよいで散っている程度でした。
菜の花は・・・
今年はあまり生育が良くない様です。
北側は一部閑散とした所もありました。






















所が急に天気が悪くなってきました・・・
なんと小雨が降って来ました。

最近、週間天気予報はあまりあてになりませんが・・・
今日ばかりは当たっている様です・・・
傘も持たずに撮影していたので一旦車に戻ってしばし休憩です。

最近暖かかったので薄着で来た自分。
寒くなってきました。
丁度車の中にカミさんのカーデガンがあったので着ちゃいました。
カミさんに後でカーデガンが大きくなったと言って怒られるかな?


ここから傘を持っての撮影でちょっと集中力が落ちたかもしれません・・・
















この頃になると家族連れ、花見客、カメラマンなどでごった返しています。
駐車場は満車で権現堂一帯が渋滞している様です。







追加1








追加2








やはり権現堂の桜と菜の花は綺麗でした。
桜のピンクと菜の花の黄色のどちらも春が来ましたよ!と叫んでいるかの様でした。

もしかしたらもう桜は散ってしまったかとも思いましたが・・・
桜はめいっぱい開花し最後の美しさを咲き誇っているようで、今日も我々を感動させてくれました。

さて次は何処で桜に会えるかな?
楽しみです。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。


本日の撮影機材

カメラ:    D810

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR

Posted at 2015/04/04 20:39:14 | コメント(22) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年03月29日 イイね!

浜離宮・お台場・増上寺・東京タワー散歩


3月28日土曜日の事になります。

東京では桜の開花宣言が23日に出たものの寒の戻りでなかなか桜が咲きそろいません。
今日位はどうかな?
早朝は曇っていましたが昼から晴れるとの事。
11時前に家を出発し浜離宮・お台場・増上寺・東京タワーを散歩して来ました。


さて今回やっちゃいました・・・
大失敗を・・・
まあそれはブログの中で書く事にしましょう。
                            

まずは浜離宮恩賜公園に行く事にします。
埼玉から電車で行ったんですがJRの3月ダイヤ改正で上野ー東京ラインが出来ましたね。
早速上野―東京ラインで新橋まで行きましたがとっても便利になりました。
乗り換えが1回無くなりました。


1 【浜離宮恩賜公園】


ここはビルの谷間に菜の花が咲く所として有名です。
去年も行ったんですが、辺り一面菜の花の香りが立ち込めています。
今年は出発が遅かったので凄い人ごみです。
また菜の花はちょっと見頃を過ぎちゃっていました。

2


3


4


5


6


去年は水上バスでお台場に行ったんですが、今年はゆりかもめでお台場に向かいます。
お台場まで行ったものの・・・
河津桜は散ってしまい、ソメイヨシノにはちょっと早かったみたいです。

7 【お台場】


8


9


10


11


12


13


14


いつもならお台場でレインボーブリッジの夜景を撮って今回の撮影を終了とするんですが、今回は桜とのコラボでまだ行った事の無い所へ行く事にしました。


15 【芝公園】


16


ここで大失敗その一です。
カメラをファインダー越しに覗きながら構図を作るために数歩バックした時です。
何と僕の後ろに大きな石があってそれにつまずいて転倒しちゃいました。
D810+AF-S 14-24 f2.8G EDを付けたカメラを放り投げそうに・・・
そして時計の文字盤もかばい・・・
身体と腕で受け身をしました・・・
結果腕と手は・・・
血だら真っ赤になっちゃいました。
でもカメラは持ちこたえ時計は逆を向けました。
カメラは無傷で時計はバンドの1ピースに少し傷が入っちゃいました。
不幸中の幸いでレンズを入れたリュックはベンチに置いていました。
腕は暑くて腕まくりをしていたので服は破れずに血だら真っ赤です(爆)
気を付けないといけないですね・・・

17 【増上寺】


18


ここで大失敗その二です。
増上寺ってライトアップで有名なんですが・・・
てっきり桜のライトアップだと思っていました。
所が寺院、門のライトアップだったんです。
なので19~の写真はは暗い街灯での夜桜なんです。
特に20~21は無理矢理現像しています。

19


20


21


増上寺から東京タワーまで歩きます。
ここで大きな交差点にとっても明るい街灯がありました。
桜が綺麗にライトアップされています。

22


23


24


25


26


今回は大失敗を2つしちゃいましたが・・・
結果大きな事にもならず最後に綺麗なライトアップされた桜と東京タワーのコラボが撮れてホッとしました・・・
大事にならずに本当に良かった・・・

ようやくソメイヨシノが開花してきたと言う感じです。
来週は何処でソメイヨシノと再会しましょうか・・・

最後までありがとうございました。

本日の撮影機材

カメラ:    D810

    Ai AF Fisheye 16mm f2.8D 

    AF-S 14-24 f2.8G ED

  AF-S 24-70 f 2.8 ED 

    AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR


【不具合が直りました】(前回のブログから転載)

パソコンで見る分には画面いっぱいにブログ(写真)が表示されるのですが・・・
i phone,i pod touch,i padのPCビューでブログ(写真)を開くと縮小される様になってしまいました。
 昨日いろいろ試行錯誤した結果直りました(汗)

なんとブログに出てくる 『 ↓ 』 を問題のなかったブログからコピペしたら直りました。
問題のあったブログの 『 ↓ 』が何処から取ったかは?ですがとりあえずi phone,i pod touch,i padでブログ(写真)を見ても画面いっぱいの表示に戻りました。
たった『 ↓ 』でこんなことが起きるの?って感じですが直って何よりでした。
ありがとうございました。



Posted at 2015/03/29 16:31:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation