• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントルなGT乗りのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

冬支度

冬支度昨日は、奈良まで蕎麦を食べに行くつもりでしたが......
前々から気になっていた事を解消しようと、某7へ行く事にしました。
近くに美味い蕎麦屋さんもあるし、冬にも走るだろうし....(苦笑)

そう、気になっていたのは「愛機の冬支度」です。
1.周りにグリップヒーター装着機が多く、羨ましく思ってた。
  いくら「GT」がハンドルカバーの似合うドカちゃんとはいえ、冬はツライ。
2.バッテリーも2年を超え、冬に乗る機会は少なくなるし....
  でも、メーター増設は不自然で格好悪いし.....

先日、ブラッとグリップヒーターを物色しに行った時に見付けた、
こちらのメーカーさんのグリップヒーターが気になる。
周りのドカ仲間推薦は「ホンダ純正」なんですが.....
http://www.endurance.co.jp/

なんと! 電圧計付き! 夏にも活躍(笑)

画像は、装着後です。

ホンダ純正は、スイッチがスッキリ。
そして、グリップヒーターとしてはグリップが細い。
バイクの操作に直接関わる場所だけに、細さは気になる。
で、実車を測ってみた。カタログと比較。
ホンダ:31.6mm
実車:33mm
多少太くても大丈夫....でも、巻き型はゼッタイ嫌だ。
で、付けたのは34mmでした(^-^)

画像は、装着後です。アクセル側の電源線が気になる.....
でも、下側にするとアクセルを開けた時に引っかかるんですね....(T-T)

装着をお願いし、店内をブラブラ....
ケミカル系、気になる....スポークのダスト、錆を払拭する物は.....
簡単なのは無さそう....地道に磨くしかないのか....
既に汚れきってるような状態なので、諦めるか....
ん? ピカールって「アルミ」にも使えるの?

装着後、動作確認も兼ねて使ってみる。
10分も走れば、熱いくらい。(最大パワー)
これ、ハンドルカバーと併用すると「コタツ状態」やな....(^-^)

物と工賃合わせて、ホンダ用の価格よりも安く済んだ。
予定していた予算の半分で済みました。

で、帰りにディーラーさんによってオイル交換。
3ヶ月強で3000km走破。
スタッフも驚くハイペース(^^;.....
知り合いと談笑し、もう一つ気になっている事の解決法を探る........
家に外部電源がないのは辛いなぁ....維持充電、どうすっかなぁ.....

で、帰宅後。
ピカール大活躍。




あ.....
車の方の冬支度も準備OK(^-^)

昨季の新品とはいえ、今期新品の半額で済んだ。
ヤフオク、偉大ですね(爆)
Posted at 2014/10/27 08:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

GTクラブで蕎麦ツー

GTクラブで蕎麦ツー土曜日に、秋の恒例?GTクラブの蕎麦ツーに行って来ました。
蕎麦ツー....企画の人が蕎麦好きなので、強制的に蕎麦ツーです。
企画は、σ(^^)なんですけどね(^^ゞ

各地~東名阪SA集合~156号線~中津川~下呂~せせらぎ街道~東海環状自動車道~SA解散~各地


σ(^^)で450km弱。一番遠方のカシラは630km。
お疲れ様でした m(_ _)m

SA集合。ほぼ同じ仕様のGTなのですが....

スクリーンが小さくなってる!
聞くと....ベスパ用を加工取り付け。夏仕様だそうな。
これ、マネしようかなぁ....来夏までの準備すべく、ヤフオク徘徊決定。

ここで4台集合。おっさん4人です。
雑談してると、見知らぬGT登場......
カシラがナンパしに行きます(笑)
巻き込んで雑談。いや、GT愛にあふれてます。

ここで、ショッキングな連絡が....
GTクラブ紅一点、エンジン掛からず不参加決定(T-T)

紅一点合流予定のコンビニまで見送りに....

話しを聞いて原因を探るも、特定出来ず....
カシラ、ディーラーマネージャーに脅しの電話を入れます(爆笑)

で、紅一点はどうしたかというと....
愛車BRZで途中まで参加。食い意地が張ってて素敵です(^-^)

156号線を気持ち良く流して、昼食場所に。


二八蕎麦です。
この二種を、それぞれがオーダー。


σ(^_^)は桜えびをチョイス。


ワイワイ言いながら、食事を済ませ、次の目的地に。


秋の名物、栗きんとんを食します。

σ(^^)イチオシの「森の水鏡」。栗きんとんが葛で包まれています。

ここで、紅一点は離脱。食い意地が張ってて素敵です。
(みんカラ、見たら怒るやろうなぁ....)

腹が一杯になったところで、GTも食事。

昭和の臭いのする、素敵なGS。
ハイオク給油機、1機しか無くて順番に......

給油後、下呂に向かってワインディングを楽しみます....
途中、トラックが蓋をして....眠くなるペース。

下呂を抜け、せせらぎ街道に向かって山道を....
気持ち良く、良いペースです。

目的地は、カフェ・アグスタさん。
懐かしいモトコンポがお出迎え。


店内には、懐かしいバイクやレア物がディスプレイされています。


ここで大幅に時間を食い、チョット時間押し目で出発。
東海環状自動車道を走り、このSAで一旦解散。

カシラは関西向け。3台は四日市に向けて走ります。

ここからは画像なし。
秋の夕暮れは「つるべ落とし」とは良く言ったモノで、あっちゅう間に真っ暗。

サクサク進んで、集合場所SAで解散。(集合とは反対車線やけどね)
途中、車線変更の車に幅寄せされ、事故りかけましたが....
(これ、ソロなら止めて引きずり下ろすくらいにヤバかったです(--メ))
それを除けば、楽しい楽しいツーリングでした。

ただ一つ、不満は....
ずっと先導やったんで、GTの走りを眺められなかった事。
ちょと淋しい(苦笑)

11月に「紅一点リベンジツーat関西方面」をカシラより指示されました。
ん~、奈良でGTクラブ修学旅行か?(爆)
Posted at 2014/10/13 15:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

剛飛丸プラグ交換

剛飛丸プラグ交換剛飛丸をお預かりしてから、オイル交換はやったけど......
プラグを換えていない事に気付いて、やることにしました。

で、見てみると......
タンクを外さないと出来ねぇ.....
面倒くさい.......
でも、やると決めた以上、やらないとアニキが化けて出ても....

ネットは便利ですね~
チョロッとググると、やり方を解説してくれているベージを発見!
なんだぁ、ずらすだけでいけるんや。
早速、参考にさせて貰ってプラグ交換開始です(^^)/

百均で買ってきた発泡スチロールのブロックで、ずらしたタンクを支えます。


で、問題発生....
手持ちのプラグレンチ、長さが半端.......
ジョイントをかますと、長すぎて引っかかる....

急遽、車載工具を取り出して.....


フロントバンクは、キーホール周りのカバーも外します。


リアバンク


プラグ、真っ黒ですやん(苦笑)



サクッと交換して、エアクリーナーボックスを外します。

なんじゃ、このエアクリーナー(^^;


シートを外したりしないと磨けない場所、こんな状態に....
後日、磨きを入れなきゃなぁ....(^^;


タンデムシート裏。ゴムの部品、1個無くなってる。1個、ちぎれかけ....


プラグ交換するのに、これだけ外さないとならねぇ....
整備性、悪くないかい?




で、サクッと元に戻して......
工具も片付けて.....

さぁ、チョロッと走りに行くかぁ(o^^o)

キュルキュルキュル.....
あ....あれ?(・_・?)
エンジン、掛からねぇ....(!_+)

なんで?

プラグコード、キチンとはめたぞ.....→確認した。

ヤバイ....
何度も試します.....

掛からない(T-T)
軽くパニック....
バッテリー、あがりかけ(/_;)

懇意のスズキディーラーさんに電話....

「プラグに火は飛んでますか?」
「試してみる!」

電話を切って、もう一度ばらす....(T-T)

プラグコードを外して、交換したプラグをはめて、セルを....
火、飛んでますやん.......(T-T)

もう一度、元に戻します.....

パニクっていたので、画像無しです(苦笑)

車でディラーさんにまで行って、引き取りに来てもらう相談を....(T^T)
σ(^^)「あかんかった!」
大将「考えてみたんやけど、タンクからの負圧パイプが外れてへんやろか?」
σ(^^)「なに、それ?」
タンクをずらした時に、外れやすいらしい....盲点でした....

マニュアルのコピーを貰って、家に帰って.....
外れてますやん!(!_+)
タンクをずらした時に、外れたんやね.....

負圧パイプを繋いで......
バッテリー、死んでます....

もう一度、シートを外してバッテリーを繋げる状態にして....
家の隣のガソリンスタンドに押して行き、ブースターケーブルで繋いで....
一発始動!
礼を言い、エンジンを掛けたまま家に戻り、外した部品を元に戻します。

この時点で、プラグ交換を始めてから3時間あまり....
辺りは暗くなりましたが、バッテリー充電の為に1時間ばかり走ってきました。

吹け上がり、加速も良くなりました。

予定外に大事になったプラグ交換でした(^^;
Posted at 2014/10/04 22:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もん吉君 おぉ〜 今、ドラレコ導入を検討中なんです。取付けたら、レポお願いします!」
何シテル?   10/06 07:55
訳あって、車を量産普及型ハイブリッドに替えちゃったので..... GT1000と生きていきます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

落とし物にご用心。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 21:19:49
おこさまでー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 21:18:29

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
久しぶりのFRスポーツ
ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
昨年、リターンライダーデビューをM400で果たし、 今年になって限定解除。 憧れのGT1 ...
トヨタ セルシオ セル (トヨタ セルシオ)
中古車を探している時に、お世話になってるディーラーで出会ってしまいました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ん~....... これはこれで、有りか.....

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation