• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントルなGT乗りのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

剛飛丸里帰り

剛飛丸里帰りアニキ分の3回忌に合わせ、剛飛丸の里帰りをしてきました。
早いなぁ....もう、2年経っちまったよ....

まずは仕事仲間の自宅近くで待ち合わせて、おすすめの店でランチ。
時間的に余裕を持って出かけたけど渋滞に巻き込まれ、
待ち合わせ時間に丁度間に合うくらいに....
予約入れてくれてあって、サックリと着席。
人気店なんだねぇ....オープン時間に既に満席。
お勧めを頂きぃの....美味かったっす(画像無し)

で、時間的に押せ押せだったので、出発。
剛飛丸は、法定速度でのクルージングが心地よいのですが....
時間押せ押せなので、チョット逸脱。
仕事仲間には「これくらいの速度で巡航予定」と言ってあったにもかかわらず、
剛飛丸絶好調に付き、チョット逸脱速度(でも、流れの範疇)で巡航。

出発前に、奥様に到着時間が遅れる旨を連絡してあったのですが....
それさえも遅れそう(^^;

途中、トイレ休憩....

1週間前には「雨予報」だとは思えない天気!
しかも、そこそこ暖かい。

ご自宅にお邪魔して、お参りさせていただき、その後に墓参。

仕事仲間は、ここで帰路に...

σ(^^)は、そのまま近くの定宿に....

夜は奥様&ご子息と会食。
アニキ御用達だったお店。海鮮料理、美味かったぁ....
んで、アニキが常連だった飲み屋に.....


翌朝、出発準備中にアクシデント。
サイドバッグのベルト、切れました....(^^;

ええ、左右とも切れました....
痛んでたので、ヤバイなと思ってましたが....
このタイミングで切れるか?
さすがに、このままでは怖いので....キャリングコードで留めました。
気を取り直し、もう一度墓参。

で、アニキお気に入りの場所で記念撮影。

(さすがにこの時期、朝霧高原には寒そうで行けない....)

海岸沿いを帰路につくべく、サクサク進み静岡市内へ....

高速をサクサク進み....
岡崎IC~豊田JCが事故渋滞。
2車線封鎖? ダメじゃん!
岡崎IC手前で既に渋滞....
サクッと降りて、岡崎市内を抜け、豊田東から伊勢湾岸に乗り直す....

で、無事に帰宅。


燃費、悪いなぁ....
やっぱり、制限速度内巡航が良いのかな。
ドカチャントは違うな(^^;
Posted at 2014/11/24 03:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記
2014年11月16日 イイね!

金欠につき....(T-T)

金欠につき....(T-T)給料日10日前......
無計画に革ジャンなんて買っちまうもんやから......
完全に金欠です....(T-T)

いや、今週の関東襲撃に適当な服がないって理由なんですけどね....
だって、スタジャンをクリーニングに出したら、袖が革なので「出来上がりは12月5日」って....
いやいや、計画的に買おうと思った理由じゃないんですよ.....
マジで、忘年会を理由に「夜の銀座or新宿を酔っ払いに引きずり回される下戸な素面」は凍えます。
バブリーなお歴々に付き合わされるので、財布も凍えてしまいます......マジで恐い。
給料日前に会議&忘年会を設定して欲しくない....2泊3日になっちゃったし....

いやいや、スーツ&コートで行けってご指摘もあるでしょうが....
NPO団体の委員会&理事会議にスーツなんて馬鹿らしくて着れるか!ってなもんで....
(それなりに真面目な団体で、σ(^^)以外はスーツです.....(^^;滝汗)

会議等の翌日は「業界展示会」の見学&商談(するかな?)も有るので....
運転しててもツマラナイ小型エコカーで行って来ます。荷物、増えそうなのでね....

で、ツーリングに行けないσ(^^)は「剛飛丸」に充電器用車体側コードを付けたり、
充電器用延長コードの自作をしておりました.....

思いの外、革が固い感じがしたので....グルーブ用オイルを塗り込む....



やっちまったか? チョット照かってしまった。

でも、チョイと柔らかくなりました。


んで、剛飛丸に作業開始。

アメリカンって、隙間が少ないんですね........
サイドカバー内に収めて、充電時は外せばいいやと....


んでも、取り回すと、サイドカバー内には入れられず....
仕方無く剥きだし(^^;
中はカラッポなのに、コードを通す隙間も空けられず....
コードを通すと、閉まらねぇ....無駄にキッチリ作られてる(苦笑)

んで、タンデムシートを外したついでに....

なくなっていたゴムを装着。
リアフェンダーの傷防止やと思うけど....効果不明。

バッテリーをむき出しにするのに、シーシーバーを外して、タンデムシート外して、
シートを外して、バッテリにご対面。
んでもって、電極のボルトには四角いナットがボルトと対で....
ボルトを外すとナットは落ちるわな........
ボルト、とまらないよね......
ナットを浮かせておくのに試行錯誤....
無駄に整備性が悪い....

んで、装着後にバッテリー充電を兼ねて試走。
ヒューズも飛んでないし、ご機嫌よろしく1時間ほど走り回って.....
T字路で宅配のトラックにぶつけられそうになりました(ーー;)
左折レーンから、まさかの右折.....
「ボケッ!」と思ったけどやり過ごし、少し先の信号で停まったんやけど、
ドライバーさん、わざわざ降りてきてメチャ謝られました....
回避運動中にステップがガリガリッと......
その音を当たったもんやと勘違いしたんでしょうね(^^;
250kgの車体の切り返し、心臓バクバクモンでした。

んで、帰宅後......
屋内(2階)に充電器本体を置いて、駐車場のバイクに充電すべく、
延長コード自作。(オプションも利用して、合計10m予定)

このコネクター、ホームセンターにもバイクパーツショップにも売ってません。
タミヤ型7.2vのコネクターです。模型屋さんにて購入。
コードは1.25sqで製作。距離があるので、抵抗を考えて太めです。
ホットボンドと絶縁テープで気休めの固定&防水。

これで、約10mの計算になります。

ドカちゃん、剛飛丸共に冬ごもり準備OKっす。
いや....冬ごもりするのかって疑問はありますが....
出ようと思った時にバッテリー上がりは悲しいでしょ?

んなこんなで、時間は潰せましたが....
身も心も、財布も寒いです....(T-T)
Posted at 2014/11/16 21:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT1000 | 日記
2014年11月10日 イイね!

ヤフオク 落札結果

先週から、GT1000のパーツがヤフオクに出ておりました。
滅多に出てこないし、マジで欲しい物、出来たら欲しい物が有ったので勝負に出ました。
結果、4勝2敗。

勝ちは、
1.純正シート →
これ、マジで綺麗。新品と言っても良いっす。購入ご試着1回は偽りなし!

2.タンクカバー&バッグ →
以前、落とし損なっていたので....前の商品は3万円越しでした。
今回の商品はホコリだらけらしいですが、洗えば良いだけやんね?
これで、ツーリング時にウエストバックが要らないか?(苦笑)
(マグネットの薄いのは持ってるんですが、カードへの影響が怖い。)


負けは、
1.リアキャリア →
いざというときの予備って考えやったんで、2万円を超した時点で降りました。

2.カーボンリアフェンダー →
新品を買うとWebikeで34000円程。想定より上がってて、躊躇した瞬間に終了。
ま、ええか....


純正のサイドバッグ、出てこないかなぁ....
GT仲間が降りる時に譲ってもらうかぁ?
んでも「雨に濡れてヨレヨレ」「合皮で10万はボリ過ぎやろ」という評判も.....
そういや、持ってる人が付けているのを1回しか見てないな....


英語が出来りゃ、海外のオークションも見るんやけどなぁ....
中学生以下の語学力やからなぁ(T-T)
Posted at 2014/11/10 09:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

冬支度 その2

冬支度 その2冬に向けての支度、その2です。
南米熱帯林に「バイク用全自動充電器 OPTIMATE-4」を発注。
24時間後には到着。急いでないから、いいやって感じです。
しかも、価格は某チェーン店系の価格に比べると約4割引。
旧型製品なのに、この価格差。
急いでなけりゃ、熱帯雨林は強いっすね。

調子くれて、延長コードも2本購入。
これは、うちには屋外電源が無いので....
いろんな場面を想定しての保険っす。

んでもって、剛飛丸用に車両ケーブルも追加購入。
こちらは、来週到着。
できれば、まとめて作業したかったけど仕方無し。

 
GTのバッテリーは、こんな場所に着いてます。

ケースを固定しているボルトを外し、ケースの蓋を取ってバッテリーをむき出しにします。
んでもって、線を繋げて、フレームにタイラップで固定すりゃ終わり。

なんですが....
取り付けようと思っていた左側シートレール下。
防水仕様なので、カプラーが大きくて目立つ.....
これは格好悪いぞ.....
しかも、リアバンクのエキパイの熱でコードが焼けちゃわないか?
って心配もあり、取り回しをアレコレ考えて試してみる。

バッテリー側のコードも、そこそこ太いのでケースの蓋を無理矢理締めるのも気が引ける。
車両ケーブルに沿って出すのが賢明だなと....
更に取り回しを考える.......

で、こんな感じで落ち着きました。

ぱっと見、取り付けているって解らないってのが重要(笑)
コードがエキパイの熱でやられるってのも回避できそうやし、
エエ感じで収まったと自画自賛中(爆)

で、コードを繋げると、こんな感じ。

エエ感じです。

充電中は、こんな感じになります。

早速、電源を繋いでみる。

1時間チョットで、バッテリー点検プログラムも充電も終了。
ここで問題。てか、疑問。


先日取り付けたグリップヒーター付属の電圧計。
電源取り出しがバッ直ではなく、ポジション球配線からなのか、
電圧表示が実際より低い感じ。

これは仕方無いな....
あくまでも、目安って事で納得するしかないか......

で、ここからはヤフオク話し。
先日、シートを入手しました。
「新品購入、1回試着」の説明に偽りなし!


非常に綺麗。

定価の4割安くらいで入手出来たので納得!の品。
しかも、もの凄く丁寧に梱包されて入れ感動物でした。

長くGTと過ごす為、いろんなパーツを捕獲計画中。
スクリーンに続き、シートも手に入ったので満足してます。

今日現在、ヤフオクで入札中なのは、
リアキャリア、カーボンリアフェンダー、タンクカバー&バッグ。
GTのパーツ、用品はなかなか出てこないので頑張ります。

先日、ホイールも出てましたが....
これはキャストに変更を画策中なので早々に撤退しましたが....
良い情報があったら教えて下さい m(_ _)m 
Posted at 2014/11/09 00:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もん吉君 おぉ〜 今、ドラレコ導入を検討中なんです。取付けたら、レポお願いします!」
何シテル?   10/06 07:55
訳あって、車を量産普及型ハイブリッドに替えちゃったので..... GT1000と生きていきます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

落とし物にご用心。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 21:19:49
おこさまでー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 21:18:29

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
久しぶりのFRスポーツ
ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
昨年、リターンライダーデビューをM400で果たし、 今年になって限定解除。 憧れのGT1 ...
トヨタ セルシオ セル (トヨタ セルシオ)
中古車を探している時に、お世話になってるディーラーで出会ってしまいました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ん~....... これはこれで、有りか.....

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation