• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントルなGT乗りのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

剛飛丸プラグ交換

剛飛丸プラグ交換剛飛丸をお預かりしてから、オイル交換はやったけど......
プラグを換えていない事に気付いて、やることにしました。

で、見てみると......
タンクを外さないと出来ねぇ.....
面倒くさい.......
でも、やると決めた以上、やらないとアニキが化けて出ても....

ネットは便利ですね~
チョロッとググると、やり方を解説してくれているベージを発見!
なんだぁ、ずらすだけでいけるんや。
早速、参考にさせて貰ってプラグ交換開始です(^^)/

百均で買ってきた発泡スチロールのブロックで、ずらしたタンクを支えます。


で、問題発生....
手持ちのプラグレンチ、長さが半端.......
ジョイントをかますと、長すぎて引っかかる....

急遽、車載工具を取り出して.....


フロントバンクは、キーホール周りのカバーも外します。


リアバンク


プラグ、真っ黒ですやん(苦笑)



サクッと交換して、エアクリーナーボックスを外します。

なんじゃ、このエアクリーナー(^^;


シートを外したりしないと磨けない場所、こんな状態に....
後日、磨きを入れなきゃなぁ....(^^;


タンデムシート裏。ゴムの部品、1個無くなってる。1個、ちぎれかけ....


プラグ交換するのに、これだけ外さないとならねぇ....
整備性、悪くないかい?




で、サクッと元に戻して......
工具も片付けて.....

さぁ、チョロッと走りに行くかぁ(o^^o)

キュルキュルキュル.....
あ....あれ?(・_・?)
エンジン、掛からねぇ....(!_+)

なんで?

プラグコード、キチンとはめたぞ.....→確認した。

ヤバイ....
何度も試します.....

掛からない(T-T)
軽くパニック....
バッテリー、あがりかけ(/_;)

懇意のスズキディーラーさんに電話....

「プラグに火は飛んでますか?」
「試してみる!」

電話を切って、もう一度ばらす....(T-T)

プラグコードを外して、交換したプラグをはめて、セルを....
火、飛んでますやん.......(T-T)

もう一度、元に戻します.....

パニクっていたので、画像無しです(苦笑)

車でディラーさんにまで行って、引き取りに来てもらう相談を....(T^T)
σ(^^)「あかんかった!」
大将「考えてみたんやけど、タンクからの負圧パイプが外れてへんやろか?」
σ(^^)「なに、それ?」
タンクをずらした時に、外れやすいらしい....盲点でした....

マニュアルのコピーを貰って、家に帰って.....
外れてますやん!(!_+)
タンクをずらした時に、外れたんやね.....

負圧パイプを繋いで......
バッテリー、死んでます....

もう一度、シートを外してバッテリーを繋げる状態にして....
家の隣のガソリンスタンドに押して行き、ブースターケーブルで繋いで....
一発始動!
礼を言い、エンジンを掛けたまま家に戻り、外した部品を元に戻します。

この時点で、プラグ交換を始めてから3時間あまり....
辺りは暗くなりましたが、バッテリー充電の為に1時間ばかり走ってきました。

吹け上がり、加速も良くなりました。

予定外に大事になったプラグ交換でした(^^;
Posted at 2014/10/04 22:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

ディラーさん主催ツー

ディラーさん主催ツー本日、ディラーさん主催のツーリングに参加してきました。

朝、集合場所近くで給油してから、集合場所に向かいました。
最近のマイブームは「SHELL V-Power」です。
エンジン内洗浄....本当かどうか....気分次第?(笑)

三重県、奈良県の山の中を走って、天ラー(天理ラーメン)を食べに行きます。
集合場所から名阪を走れば、1時間くらいで着くのですが、遠回りして山道を楽しみます。

今日は「半袖Tシャツ&メッシュジャケット」という賭けに出ました。
天気予報では、気温が30度近くまで上がる予報。でも、山道....
朝はチョット涼しい感じでしたが....昼前に「正解!」って感じでした。

途中休憩。道の駅 飯髙


二十数台のいろんなドゥカティが揃うと、華やかでもあり、うるさくもあり....(笑)

以降、テンションが上がりすぎて画像無しです(^^ゞ

いやぁ、楽しかった。

仲良しの「青い悪魔」さんと解散場所でツーショット。
Posted at 2014/09/28 23:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

速攻でリベンジ!

速攻でリベンジ!今日は我が儘を言って、休ませて貰いました。
いや、スタッフも「休んでください。」と言ってくれたので....優しいな、みんな(笑)

.昨日、出遅れて食べる事が出来なかった「作美」さんに早速リベンジ行脚。

今日は愛知県の2件にお邪魔するつもりでしたが、次の機会を待つと、しばらく行けそうにない気がしたので「作美」さんに向けて出発です。

天気も良く、サクサク進んで....の筈が、.平日のせいか、国道の思わぬ所で工事渋滞もありました....

オープン15分前に到着。



既に5組待ち....平日なのに....
紙に名前を書いて、札を取ります。


2巡目に順番が回ってきました。
店内は4人掛けテーブル2組、囲炉裏を囲む形で6名の席。
(混雑時、合い席です。)

もり蕎麦大盛りをお願いしました。


蕎麦について丁寧な説明をしていただきました。
1.なにも付けずに。
2.ミルに入った塩を付けて。
3.辛汁を付けて。
「このように楽しんでいただけると、嬉しいです。」と店主さん。

太打ちで、星もシッカリと散ってます....この時点で期待度MAX!


では....
そのまま、なにも付けずにいただきます。
(!_+)美味い!

ミルに入った塩を、お皿の端っこに少し.....
塩でいただくと、先ほどよりも強く蕎麦の香りと味を感じます。

反則ワザの「唐辛子」を付けていただいてみます。
ひょえぇぇぇぇ! マジでエエ感じです!

辛汁を付けずに、夢中で半分以上食べてしまいました(^^;
辛汁をチョイと付けていただきます....
もうチョット辛い方が好みかなと思いつつ、ダシの香りを楽しみつつ.....
そっか、塩の味が下に残ってるんやなと....(^^;
美味しいお茶で口の中をリセット。
あらためて、ダシを付けて....美味いっ!

蕎麦湯も「特別に仕立てた」そうで、これもマジで美味い。


唐辛子は「手作り」だそうで、帰りにお土産として買ってきました。


帰り際、店主さんとお話しが出来たので、美味しい蕎麦の感想をお伝えしました。
「麺置き」の方法もお聞きしてきたので、土日にもチャレンジします。
いや、プチツー距離にピッタリ。問題は、道中が楽しくない事くらい。
でも、美味しい蕎麦の為なら、大丈夫かもしれません。

その後、307号線~421号線を楽しんで帰宅しましたが....
幸せな味わいを脳内反芻してます(笑)

近くやったらなぁ....間違いなく通ってしまいます。
Posted at 2014/09/22 18:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

蕎麦行脚

蕎麦行脚先週真ん中くらいの天気予報では「雨」予報の日曜日でしたが....
台風が足が遅くなり、進路もずれて「晴れ」予報にっ!


行くしかないですよね、蕎麦行脚!
予定はダブルヘッダー。もしかしたら、まさかのトリプルヘッダー(苦笑)

なんにせよ、雨の心配がないので足どりは軽かったです(^^ゞ






1件目:「玄鹿」さん


11:00開店のところ、10:30に到着。
ご主人に「予約扱いにさせて頂くので、何処かで時間を潰してきて」と
仰っていただいたのでお言葉に甘えて.......
で、再度入店。盛りそば(吟醸)をいただきました。


突き出し?に「水蕎麦」「蕎麦あられ?」が出て、これがまた美味い。
お茶もそば茶で、美味かったっす。



次回は、盛りそば(田舎)にチャレンジしたいと思います。
気になったのは「味噌おろし漬け麺」でした.....

「江戸の定番メニュー」とありましたが....聞いた事がないので想像出来ません....



2件目:「作美」さん

大阪の問屋さんに教えて貰ったお店。早速チャレンジ。
到着は12:30頃。結果、撃沈。

既に終了....表に並んでたオッチャンに言われました。
「土日は、予約必須やでぇ~」(^◇^;)

こちらでは「麺置き」と言い、並ばなきゃならないかもですが、
終了~!は無いようです(^^;


3件目:「空木」さん

作美さんで撃沈したので、満足を求めて空木さんに!
2時頃に到着しましたが、混んではりました。
σ(^^)の後は「待ち」でした....

my定番の「生粉打ち蕎麦 大盛り」

食後、駐車場でおっちゃんとあれこれと話してましたが....
おばちゃんに「注文、入ってるでぇ」と呼ばれ、おっちゃんは店内に....
こちらも土日の昼時は待ち覚悟の店です。

「作美」さんで撃沈したのは淋しい感じでしたが、「空木」さんで
生粉打ち大盛りをいただいて満足な一日終了!でした(^^ゞ


本日の出来事......
「作美」さんから「空木」さんに向かっている時、前を走っていたのが
イントルーダーでした。加速から察するに、たぶん、800cc。
ライダーさんの体格も「アニキ」を彷彿させる大型な方。
途中、交差点で左右にわかれましたが、なんとなく懐かしい後ろ姿。
ちょっとウルッとしてしまったのはナイショです(;_;)

σ(^^)の愛する景色at自宅駐車場


GTが、いちばんsexyに見える角度at自宅駐車場
Posted at 2014/09/21 20:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

ピーカン

ピーカン昨日、思いつきでソロツーに行ってきました。
本当は、悪友との約束があったのですが、早朝に
「あまりの天気の良さに、波に漂いに行きたく存じます....」
と、メール着弾。
同じ様なメール作成中に着弾したので、速攻で了解(笑)

暖機しながらエアチェックして、パンク修理剤、工具類、
予備レギュレーター等を入れたバッグを取り付け準備完了。

悪友から聞いていた「鰻」を食べるべく、走り出しました。
(最近、ツーリングは“食”に特化されてます....)



国道をひた走り、伊勢神宮周辺で渋滞に巻き込まれ、
目的地周辺で道に迷いながらも到着(^^;

鵜方の東山水産さん。



サクッと注文し、チョイ待ちで提供されました。

身はフワッとして、皮はパリッとしてます。
テーブルに山椒、タレが用意されてたので使用。
大盛りにしなくても、十分な量でした。

これだけ天気が良ければ、当然のようにパールロードを楽しまない手はない。

天気の良い日にワインディングは楽しいです。


展望台によって、珈琲ブレイク。

駐車場に、ベベルエンジン900SSが居てはりました。
σ(^^)のGTにはディラーさん渾身作成のコンチ風フルエキが入っていて
良い音がするのですが、本物の音には敵いません....マジで良い音。



帰り道に、お土産として「へんば餅」を購入。
偶に、無性に食べたくなるので....お店のイートインでもいただきました(苦笑)

で、チョットエンジンを回してみたくなり高速道路に....
3000~5000回転で走ってると、BGM要らずです。

来月は、GTを並べて蕎麦を喰いに行くので....
楽しみです(^^)/
Posted at 2014/09/15 13:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記

プロフィール

「@もん吉君 おぉ〜 今、ドラレコ導入を検討中なんです。取付けたら、レポお願いします!」
何シテル?   10/06 07:55
訳あって、車を量産普及型ハイブリッドに替えちゃったので..... GT1000と生きていきます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

落とし物にご用心。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 21:19:49
おこさまでー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 21:18:29

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
久しぶりのFRスポーツ
ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
昨年、リターンライダーデビューをM400で果たし、 今年になって限定解除。 憧れのGT1 ...
トヨタ セルシオ セル (トヨタ セルシオ)
中古車を探している時に、お世話になってるディーラーで出会ってしまいました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ん~....... これはこれで、有りか.....

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation