• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月19日

お盆は終戦の日でもありますね

お盆は終戦の日でもありますね こんばんはgoriです。

皆さん、墓参りには行きましたか?

自分はここ最近行ってませんでしたが、昨年ぐらいに夢で、
死んだじいちゃんが出てきたので、それ以来行くように心掛ける様になりました。

じいちゃん・・・

まだ迎えは早くねぇかい?(笑


さて、お盆は終戦記念日でもあった訳で、色んな戦争に関するドラマや映画がやってました。

実家でそれを見ようとしたら、ばあちゃん(大正生まれ)が

「こういうのは見たくないわ・・・」

と言ったので見ませんでした(笑


小学生の頃、何故か戦争映画というかアクション映画が好きで、テレビでやってるのは大概見ていました。

子供ながらに意味は良く分からなかったんですが、これだけは違いました・・・

「戦争ってすげぇんだな・・・」

と、子供ながらに感じた作品でした。



最後の弾丸 -The Last Bullet- (1994年 日豪合作)

太平洋戦争末期の1945年7月8日、ボルネオ・バリクパパンのジャングル。日本軍は上陸したオーストラリア軍第7師団に追い詰められていた。独立歩兵454大隊 田中小隊はバンザイ突撃を敢行。その中でただ一人生き残ったマタギ出身の日本軍狙撃兵・山村は、残存日本兵を掃討する豪軍分隊を待ち伏せ、新兵のスタンレーを除く全ての兵を壊滅させる。戦場は2人だけの孤立無援・膠着状態に陥り、生き残るには相手を殺すしかない事を互いに悟る。知恵と体力、そして弾丸も残り1発まで使い果たし、ジャングルで対峙する2人。その時、2人は現地の少女が地雷原に迷い込む姿を目撃する。

(以上、wikipediaより拝借)


実は、初回放送後、再放送でも1回見ていますが、また見たいです。

戦争映画として、戦争の残酷さを伝える意味でも傑作だと思いますが、狙撃映画?としても傑作だと思います。

「山猫は眠らない」とかも見ましたが、正直こっちのほうが良いです。

狙撃マニアも納得です(謎

ロケ地は国内だそうですが、降りしきるスコールの中、じっと相手を待ち続ける狙撃兵の描写は、見ているこっちまで息をする事を忘れさせてくれます。

シャングルの高温多湿な感じも、良く表現されているのではないかと・・・

また、主演の玉置浩二も、鬼気迫る日本兵を見事に演じ切っていて、まるで見ているこっちが狙撃しているかのように感情移入してしまいます。


問題は、この作品がDVD化されてないんですよねぇ~

海の向こうでは買えるらしいんですがね(笑


誰か持ってないかなあ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/19 22:58:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2010年8月20日 0:00
幼い頃から母親の田舎(神奈川県)に行くと 戦時中の話をよく聞かされたもんです。

そして 父親の田舎は長崎…


あの頃訪れた原爆記念館は 衝撃的で

ずっと顔を背けたまま1週して退館した記憶があります。

が… 過去の事実と向き合わなければ 戦争の酷さを 語り継げませんね(汗


コメントへの返答
2010年8月20日 22:41
自分も、じいちゃんが生きてた頃によく聞かされていました。

話を聞く度に、自分はこの時代に生まれて幸せだったんだと感じました。

自分達ができる事は少ないでしょうが、こういう事が現実にあったんだという事を忘れない事が、過ちを繰り返さない為の第一歩だと思います。

生涯で一度は、鹿児島の元特攻隊基地に行ってみたいです。
2010年8月20日 0:55
ジャングルで対峙する2人!
その時、現地のまるこめが地雷原に迷い込み・・・。


続きをお願いします。
コメントへの返答
2010年8月20日 22:42
1945年8月 ボルネオ

灼熱の熱帯地獄のこの国で、俺は帝国陸軍の狙撃兵として従事していた。

俺は小玉軍曹、代々続くマタギの家系の長男坊だ。

幼い頃より、爺ちゃんや親父と一緒に、山の中を駆け回っていた俺にとって、
ジャングルなんぞ庭みたいなもんだと思っていたが、ここは違った・・・

止まない雨、背の高さ以上に茂る草木、足場の悪い湿地、
鼠のように巨大なヒル、

どれを取っても、日本とはまるで違う環境は、俺の体力を徐々に奪っていく・・・


今の状況はこうだ。

俺たちの部隊は、馬鹿な指揮官がバンザイ突撃なんぞを命令したお陰で、
ほぼ壊滅状態・・・

俺自身は、狙撃兵で遠くに居た為、難を逃れてこの塹壕に篭っている。

そして、川を挟んだ向かいの塹壕には、敵兵の狙撃兵が居る。

お互いに、位置がばれているので、迂闊に動いたら殺られてしまう・・・

おまけに、敵はセミオートを使用しているようで、
ボルトアクションのこちらは、連射になると不利である。

しかし、先程の撃ち合いで分かったが、相手はまだ腕が未熟。

つけいる隙はある筈だ・・・


しかし、日の位置から見る限り、かれこれ8時間は膠着状態が続いている。

俺もそうだが、相手もいい加減、体力の限界に近い筈だ。

このままお互いに飢え死にする訳にはいかない・・・

問題は、どちらがアクションを起すかどうかなのだ。

動き始めを捉えて、一撃で決めるしかない・・・

実は俺の弾薬は、この小銃のシリンダー内の一発しか残っていない。

これを撃ってしまえば、後は銃剣による突撃しか道は無い。

狙撃兵相手に、それは即死を意味する。

即ち、初動を見切れなければ、俺の負けなのだ。


ただ、相手もバカスカ撃ってこない事を考えると、案外と同じ状況なのかもしれない。

しかし、慢心は禁物だ。

この命が続く限り、俺はスコープから目を離してはいけないんだ。

2010年8月20日 2:03
正午にサイレンがなりました。
学校での平和学習45分よりも意味のある1分だと思いました。

ところで、地雷原に迷い込んだまるこめはどうなるのですか?wktk
コメントへの返答
2010年8月20日 22:42
もうすぐ夕方になろうという頃、それは起こった。

現地住民のまるこめが、目の前の川へ水を汲みに来たのだ。

しかし、そこには部隊が仕掛けた対人用地雷が無数にある。

残念だが、あと数歩でまるこめの命は無いだろう・・・

俺はちらりとそれを確認すると、再び敵の塹壕に照準を合わせた。


その刹那、敵が姿を現したのだ!

直ぐさま俺は、頭に向けて照準を合わせて、一撃必殺に備えた。

そして、トリガーを引こうと俺の指が動く・・・筈だった。


「どういう事だ?」


スコープで覗く敵は、明らかに何かを大声で喋っている。

どうした?気でも狂ったのか?

俺は照準を合わせつつ、口の動きを読んだ。


「ミ・・・ソ・・・」


確かに敵はそう連呼していた。

ミソ?

・・・まさか、味噌の事か!

敵は、住民がまるこめだと知って喋っているのか!?

どういう事だ?

日本を愛す者でなければ、その単語は出て来ないはず。

まさか・・・


「スーーーーープ」


俺は思い気って、そう叫んだ。

勿論、叫ぶ事でこの位置は敵にばれてしまうだろう。

しかし俺は、確かめたかったのだ。


「ミーーーソーーー」


するとどうだろう、こちらの声に反応したのだ!

もう敵は肉眼で見える距離に来ている。

間違いなくむこうも、俺を確認しているだろう。


「ミーーーソーーー」

「スーーープーーー」


お互いの声が、雨の降り続くジャングルにこだまする。

その声に、地雷原へ足を踏み入れようとしたまるこめが反応し、足を止めた。


そして俺たちは、3人で抱き合った。


俺が無類の味噌汁好きだった事、敵が生粋の日本ツウだった事、
迷い込んだ住民がまるこめだった事、

奇跡のような偶然が、一人の少女の命を救い、日本を愛する彼の命をも救ったのだ。


そしてその直後、終戦を知らせるビラが、俺たちに舞い降りたのだった・・・


あの夜の味噌汁の味を、俺は生涯、忘れる事は無いだろう。


~Fin~
2012年10月31日 23:31
こんな感動大作が、コメント欄に書いてあるなんて…(絶句
コメントへの返答
2012年11月1日 20:13
実はこのときはまだ、まるこめ師匠とお会いする前だったんです・・・(絶句
2012年11月1日 0:10
↑当時みんカラで史上最強のコメントと言われ、語り草になりました。
コメントへの返答
2012年11月1日 20:14
当時の俺に「何考えてやがる」と言ってあげたいです。
2012年11月1日 11:13
何故?
ブログより長い コメ返が (ー_ー)!!

楽しく読ませて頂いたのでした(ナニ?

イイねを…
あっ その前に本文に コメを(ぇ
コメントへの返答
2012年11月1日 20:15
そういえば、この一月後、gawaさんとの初対面を果たすんですよねぇ・・・

昔は色々とやらかしていたんです。

・・・

あ、今もか(ぉ

プロフィール

「@ニト朗+(風紀委員) 同じく、原作も買って観ています。出会えて良かったと思える作品ですね。」
何シテル?   04/02 22:04
自分用の整備記録です。 大分経ったので、整理しましたw 整備は基本お任せですが、拘りたい所は自分でやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新・首都高バトル(1028R vs TT-R) 
カテゴリ:R-18
2011/12/18 11:45:34
TRAP 
カテゴリ:アダルトグッズ
2010/09/04 08:16:23
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
小排気量のエコカーです
その他 自転車 舞風 (その他 自転車)
長年の夢を実現。 世界唯一のクロモリフレームをオーダーし、77デュラで組んでもらいました ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
660㏄のポリバケツです
その他 その他 その他 その他
イギリス発の遊びチャリ、しかし素材はmade in japan! Cr-Moなので、決し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation