• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goriちゃんのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

【動画】新潟でモンエナ

 

何でわざわざロシア村なんだwww
Posted at 2016/03/19 19:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月16日 イイね!

重機は急に止まれない

重機は急に止まれないおばんです~

先日、我が重巡が無事に帰ってきました。

修理の内容はブレーキの不具合でしたが、結果的にはマスターシリンダーASSY交換しまして、新車?のような踏み心地です(笑


事の発端は先月、前々ブログにも書いたようにブレーキペダルが床まで入る事案が発生。

フルードの漏れや減りは無く、不圧の漏れもない。
そうなると不圧が掛かるマスターバックか・・・?

という所まで調査して、車屋さんへドッグ入りしていました。

預けて暫くして連絡が、

「マスターバックは生きてます、マスターシリンダーのシールがやられていました」

との事。リフトで上げて4輪ブレーキ全て調査してくれたようです。

んで相談の結果、シリンダーASSYで替えてもらう事に。
部品が出るうちが華ですし・・・

そうしてまた暫くして後、ようやく引渡しとなった次第です。


対応も価格も良心的で、今回の部分と関係無い所も指摘して頂き、非常に助かりました。

ただでさえ世間からは古臭くて威圧感のある車であり、印象も良くないであろう我が重巡ですが、こうして親身になって面倒を見てくれるお店は有難いばかりです。

新車第一主義で、古い車は無価値だと言わんばかりのディーラーさんと違い、古かろうが新しかろうが、その人の思い入れのある車を理解して面倒を見てくれる。
若造の俺が言うのも変ですが、こういった店は貴重な存在であり、大事にしたいと思いました。


さてさて、次は寒くなると発生する変速異常。

大体の目星は付けたので、空いた時間にメンテしてみましょうかねぇ・・・


Posted at 2016/03/16 23:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月06日 イイね!

最後の弾丸

知る人ぞ知る、隠れすぎた名作・・・

アップしてくれた主に感謝ですね。

思えば6年前にブログを書いていましたw

是非とも地上波で再放送してもらいたい作品です。


Posted at 2016/03/06 00:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

I shall return

I shall returnこんばんわどうも

今週末は重巡をイジイジしてました。


先ずは内装

センターコンソールに、後期型?から追加されたカップホルダーを取り付けました。

取付自体はチャッチャと終わるのですが、問題はコンソールの掃除・・・

1990年を感じさせる喫煙成分と、昭和53年製の10円玉が出てきました(笑
数年前に軽井沢MTGで買ったオートグリムの内装クリーナー、ヤニを綺麗に落とすし、水でサッと泡切れするし、何より良い匂いがするのでオススメです。

リヤヒーターのパネルは、ビス穴にヒビが・・・

使用に支障無いし問題無し!
細かい所に拘ってるとキリがありません。


次にエンジンマウントの交換

前々から情報を仕入れ、いざ交換!

と思って臨んだけども、3インチアップしてある所為か、割とサクサク作業が進み一安心。
下回り作業は上向き作業かつ狭い故、長丁場になると体力がキツイ・・・
9.5sqサイズのエアツールもチマチマ揃えようかしら。


最後にミッションマウントの交換

・・・と思ったけども、サブフレームのボルトを緩ませようとして力を掛けた所、非常に嫌な感触が。
これはミッションを降ろす事態になるまで封印しておこうと思った次第。

ドッと疲れが出たのも束の間、ATオイルパンのボルトが一本完全に取れていたのを発見して愕然とし、即座に締め付け。ついでに他数本も増し締めしておきました。
ボルトは綺麗な状態だったので、ほんのつい最近取れたものだと予測。

怪我の功名とは良く言ったもので、そのまま走ってたらボルトはさよなら、オイルは撒きつつ水も浸入という事態を招いていた可能性が(汗
修理帰ってきたら、ATFチェックしてみないといけませんな。


そして本日、地元の車屋さんへドナドナされて行きました。

原因は先日からのブレーキ異常。
やはりマスターバックかシリンダーが怪しい様子で、自走は危険との判断で引取りをお願いした次第です。

積車で来ると思いきや、73のFRPトップで登場し、牽引して行きました。
中々ファンキーな事をするものだと思いつつ、部品交換で済むようにと祈りながら見送りました。
マスターバックAssyだと6万コース・・・orz


ここまできたら、部品が出なくなるまで乗らないとですね(笑

俺も頑張らんと・・・
Posted at 2016/02/28 22:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月20日 イイね!

空いた時間にコツコツと・・・

空いた時間にコツコツと・・・2月も半ばを過ぎ、段々と春の気配が見え隠れする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

俺はと言えば、繁忙期が一段落し、講習会にも行きつつボチボチやっております。

子供は先日、無事に一ヶ月検診を終え、すこぶる健康です。
小さめに生まれましたが、体重も順調に増えています。


そんなこんなで、すっかり車から遠ざかっていましたが、空いた時間で写真の牽引装置なんぞを製作しました。

計画自体は昨年からあったんですが、何だかんだで先延ばしになっていたのを、一念発起してチャッチャとやりましたw
部材とかコツコツ揃えていたので早かったです。

そして本日は足車のオイル交換。
前に替えた日にちを忘れてたんですが、これでリセットできました。


順調な滑り出しかに思われた矢先、先週から怪しかったブレーキを点検していると、非常に嫌な予感・・・

ブレーキペダルが床まで入り、2,3回踏みなおすと復活。
その際、ブレーキ警告灯がチラつく。
この症状が信号待ちの度に発生。

今日ばらしてみると、逆止弁は正常。
ホース、サブタンク?共に外観上は異常なし。
マスターバック直前まで吸い込みあり。
ブレーキオイルの減り無し。

以上の点から、もしかしたらマスターバックかも知れません・・・
素人のトラブルシューティングなので、これからプロに依頼して調査ですが(汗

古い車なので、異音や遊び過大は許せますが、ブレーキ周りだけは死活問題です。


はてさて、どうなりますやら・・・
Posted at 2016/02/20 17:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ニト朗+(風紀委員) 同じく、原作も買って観ています。出会えて良かったと思える作品ですね。」
何シテル?   04/02 22:04
自分用の整備記録です。 大分経ったので、整理しましたw 整備は基本お任せですが、拘りたい所は自分でやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新・首都高バトル(1028R vs TT-R) 
カテゴリ:R-18
2011/12/18 11:45:34
TRAP 
カテゴリ:アダルトグッズ
2010/09/04 08:16:23
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
小排気量のエコカーです
その他 自転車 舞風 (その他 自転車)
長年の夢を実現。 世界唯一のクロモリフレームをオーダーし、77デュラで組んでもらいました ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
660㏄のポリバケツです
その他 その他 その他 その他
イギリス発の遊びチャリ、しかし素材はmade in japan! Cr-Moなので、決し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation