• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goriちゃんのブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

追悼



ラグビー界のレジェンド、ロムーが亡くなりました。

昔、何かの番組で彼を見て、同じ人間なのかと思うぐらいに衝撃的でした。

暴走機関車の渾名らしく、この巨体で100mを10秒代、妨害を蹴散らして疾走する様は、見てるだけで勇気をもらえました。

人生も早く駆け抜けすぎてしまったのか…

合掌
Posted at 2015/11/21 08:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

衝動




こういう車に乗ってると、たまに低い車に乗りたいなと思う。

多分、すぐに嫌になって飽きるんだろうけどw

ザックリ乗れる4駆も良いけど、低いのも好きです。
Posted at 2015/11/15 11:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月09日 イイね!

名機その2


その佇まいは、凛として静である。

派手さは無く、真面目を具体化したような姿だ。

昼下がりの穏やかな日差しの中に佇む和服美人のようでもある。



しかし、ひとたび電源を入れると、それは真逆の顔を見せる。

瞬時に獰猛な雄叫びを上げながら、獲物を威嚇する。

まるでジキルとハイドだ。



それは獲物を瞬く間に片付け、なお吼え続ける。

持ち主が使い方を誤れば、非常に危険な存在だ。

常に緊張しつつ、ハンドルを握らなければならない。

もし間違えれば、待ち受けるのは後悔と懺悔である。



それでもなお拘るのは、確かな性能と揺ぎ無い信頼性。

手なづけた時に判る圧倒的な使いやすさ。

そして何より、20年近く連れ添った「相棒」である事実だ。



それは、日本中の同胞に愛され、育てられてきた。

歴史と伝統において、それの右に出るものは居ない。

確かな性能は、日本で一番愛される代物になった。



また10年、いや20年、共に往こう・・・









































































National スキカル
Posted at 2015/11/09 23:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2015年10月25日 イイね!

爽長降臨

爽長降臨こんばんわです~

秋イベの秋刀魚は一匹も獲らず、ただひたすらに2-5で磯風と明石を探索するトラック鯖提督です(謎

何だかんだでバタバタしていた10月も終盤、久々に大きな予定も無い2連休でしたが、長野より爽長をお招きし、昨年は行けなかった酒祭りに行ってきました。

朝はいつもの海岸で集合です。

思えば丁度一年前もここでしたね・・・

秋の海は風も冷たく、サーファーもまばらな感じでしたが、時折日光が射して丁度良い感じ。
先輩の話を聞き、自分の話を聞いてもらう、貴重な時間をありがとうございました。

宜しければフォトギャラでもどうぞ(gawaさんこちらです)

その後、嫁と合流してランチしてから、高田駅前で開催されていた酒祭りへ・・・

感想としては、高田駅前にあんなに人が集まってるのを初めて見ました(笑
老若男女が芋洗い状態で大盛況でしたね。

酒ばかりかと思えばご当地メニューが充実していて、酒飲めない人でも楽しんでましたね。

肝心の日本酒は、上越地方の酒蔵を中心に、地元民でも日頃お目に掛かれない銘柄が並んでおり、作り手と消費者とお互いに良い機会なイベントだと思います。

雪中梅とか有名処は例外として、美味しいのに知名度の無い酒蔵の銘柄を飲める機会はそう多くありません。
新潟の酒にハズレ無しと自負している俺ですが、試飲にてその自信を再認識させてくれたイベントでした。

小さい婆ちゃんが声上げて薦めている酒を、誰が断れようか!(笑

一通り飲んだ後、もち米で作った珍しい日本酒を買って退散。
gawaさん、帰りの運転ありがとうございました。


さてさて、明日からまた頑張りましょうかねぇ~
Posted at 2015/10/25 18:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

名機

名機お晩です~

先月の激務、シルバーウィークで盛り上がる巷を尻目に富山へ出張・・・orz
現場部隊と共に油と埃まみれになりながら仕事してました。

あっという間に10月になり、仕事もひと段落して車の冬支度にと、先週と今週で下回りの錆を補修していました。

本日、買ってあった15W-40を、冬用に10W-30とミックスしてオイル交換しました。
前は10W-30だで、油圧が全然上がらなかったのが、今回はアイドリング時でも底付きせずに針が上がっています。
まあとりあえず様子見ですかねぇ・・・


さてさて、表題の件です。

先日、依頼があり友人にヘッドホンを貸したのですが、イヤーパッドがボロボロになっていて指摘を受けました。

実は3年ほど前から気が付いていたのですが、別に良いやと放置していたのですが(ぉ
良い機会なので、修理する事にしました。


写真のがそのブツなのですが、中々の代物でして。
オーディオとか音楽関係が好きな人には有名でしょうか・・・

・SONY MDR-CD900ST

購入したのは10年ちょっと前の秋葉原の旧ラジオ会館付近のオーディオ屋でした。
通常の量販店では扱っていなかったのと、現物を見たかったのです。
何故だかあの頃は、月一回ぐらいで東京へ行っていた気が・・・

「プロが使うスタンダード」
という謳い文句の通り、テレビ番組なんかでちょくちょく出てきます。

音はモニタリングヘッドホンらしく、味も深みも無い、非常に正確な音を出します。
長時間付けていると、蒸れるし耳が痛いですが、用途上そんなもんでしょう。

作りは非常にしっかりしており、ハウジング内の丸いスポンジ1個からでも部品が出るという、流石プロ仕様と呼べる代物です。


今回は、イヤーパッドと丸スポンジを交換して、3000円でお釣が来ました。
これであと10年使えると思えば安いもんです。

昔と違いアパートから一軒家になり、あれだけ馬鹿になって買っていたCDも、最近は全く買わず聞かずで使用頻度はめっきり減りました。

カーオーディオも、サファリになってから全く弄っていません。
24Vで面倒だし、エンジン音で聞こえないし、必然的にやりませんがねw

お金が掛からなくなって良かったような、寂しいような、最近はそんな感じです。


さて、来週末は長岡にアルペジオ見に行きます!

楽しみだなぁ~
Posted at 2015/10/04 19:45:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「@ニト朗+(風紀委員) 同じく、原作も買って観ています。出会えて良かったと思える作品ですね。」
何シテル?   04/02 22:04
自分用の整備記録です。 大分経ったので、整理しましたw 整備は基本お任せですが、拘りたい所は自分でやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新・首都高バトル(1028R vs TT-R) 
カテゴリ:R-18
2011/12/18 11:45:34
TRAP 
カテゴリ:アダルトグッズ
2010/09/04 08:16:23
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
小排気量のエコカーです
その他 自転車 舞風 (その他 自転車)
長年の夢を実現。 世界唯一のクロモリフレームをオーダーし、77デュラで組んでもらいました ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
660㏄のポリバケツです
その他 その他 その他 その他
イギリス発の遊びチャリ、しかし素材はmade in japan! Cr-Moなので、決し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation