• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroeのブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

走行ならず…

走行ならず…本日、FSWに行ってきましたが予報通りの天気で走行断念(涙)

写真の通り、積雪も結構有りました(汗)

かれこれ去年の12月から走れていなかっただけに非常に残念です。

またリベンジしたいと思います。

はらこさん、朝からお疲れ様でした。懲りずにまた行きましょう!!!
Posted at 2010/02/15 21:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2010年01月19日 イイね!

そろそろ

そろそろ走りの虫が…

仕事しない大人達の皆さん、

初走りの人もそうでない人もいかがでしょう?

Posted at 2010/01/19 20:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2009年09月25日 イイね!

3ヶ月ぶり

3ヶ月ぶり昨日、3ヶ月ぶりにブルーアイさんとFSWに行ってきました。

雨男の予想?を裏切るかのような(笑)灼熱の太陽が

サンサンと降り注いでおり、前日に用意してる時は、

もう富士は恐らく涼しいだろうと思い、長袖を着て行って

しまったのが大間違いでした。

幸い、半袖を持って行ってたので速攻で着替えましたよ(汗)

因みに、お昼の気温で26℃でした。


さて、今回走行するにあたってタイヤを新調しました。前回までのタイヤは

245/40/17でしたが今回は235/45/17にしました。もちろん4本とも。

師匠からは、235で十分だよと。その通りですね。

左ハブも新品に交換したし、心配事は何も無いので思いっきり走れるぞ!!

と気合を入れて走ったものの、見事 撃沈。

当然、タイヤも喰うし良い事尽くめのはずが・・・しかもブルーアイさんは何と2月以来の走行なので

7ヶ月もブランクがあるというのに置いて行かれる始末。何故でしょ!?


午前午後で各1本づつ走行したのですが、2本とも共通して言える事が、以前と比べて難しくなってる

ような感じなんですよね(汗)

車なのか、運転技術なのか(元々無いですが)、Sで走り始めた頃に比べると昔の方がもっと楽に

運転していたような気がするんです。まぁ気がするだけかもしれないですが、確かに走り始めの頃

よりは、色々パーツも換えたり、タイムも上がってはいるのですが何か窮屈というか運転しずらい

というか・・・何なんでしょう、この感じ。


走り方を根本的に見直さないとダメなのかなぁ。思い切ってセッティングを変えてみるとか。

その為の減衰力調整や車高調ですからね。良い物付いてるんだし。

ちょっと色々やってみて探ってみようかなぁと思います。

あ、前回の6月よりは一応、1秒は上がってました。恐らくタイヤでしょう。

あとは、車載を見て検討しましょう。お、そうだ今回からそのままデジタルに落とせるんだ。


最後に、暑い時期のフル装備での40分枠は車の前に人間が悲鳴を上げます。

はらこさ~ん、噴火しそうでしたよ(笑)

また10月に行ければ行きたいですね。次回は是非、皆さんご一緒ましょう。

仕事中?にお電話頂いたdeko☆さん、はらこさん有り難うございました。

ご一緒したブルーアイさん、お疲れさまでした。





Posted at 2009/09/25 17:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2009年06月19日 イイね!

17日のFSW

17日のFSW遅ればせながら・・・

17日にFSWのスポーツ走行に行ってきました。

前日の雨が凄かったのでどうかな~なんて思っていたのですが、

写真の通り、良い天気でしたよ。富士山もバッチリ!

気象予報士さんの読みもバッチリでしたね。

暑かったです。気温20℃ 湿度80%



さて、走行の方はと言うと、一言で言うと 撃沈 でした(涙)

暑さにやられました。車じゃないですよ、aroeがです(汗)

体力の無さを痛感しました。当然、集中力も落ちますし。

本当に途中でエアコン入れようかと思いましたから(笑)

まぁ、言い訳もすると水温・油温も結構上がってたかなぁ。最高速も15キロ以上落ちてるし。

でも速い人はこういった時でも上手くまとめれるのでしょうね。

良い汗かきました(笑)


今回、タイロッドとトーコンアームをピロに変更したのですが結構良かったです。

特に100Rは乗りやすかったです。おそらくトーコンアームが効いてるのかな?

これオススメですね!前期型なのでまだリアが出る感はありますが、純正の時とは

明らかに違います。安心感がありました。


ブレーキパッドも今回IDIに変更したのですが、前に使用していた物より効きが若干強い

ような感じでした。でも決して悪いわけではなくもう少し走って慣れが必要ですかね。


何れにせよ車の特性が少し変わった感じなので、練習が必要かなぁと思いました。


そして無事に終わったので、一番の目標?の豚カツ。美味しかったです。

はらこさん、便乗でホタテ一切れ戴きました。ご馳走さまでした(笑)


さぁあとは、日焼け部分の保湿をしつつ車載をDVDに落としますかね~。


ご一緒された皆さん、お疲れさまでした。






Posted at 2009/06/19 12:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2009年02月16日 イイね!

課題は100R?

先日のブログで書いたのですが、100RのラインをBonzoさんに教えて頂き
そのつもりで走って自分なりには良いかなぁと思っていたのですが、
車載を観て頂いた所、まだ駄目らしいです(汗)

もっと○×△□●☆しないと出口がキツくなるよと・・・

成る程、走ってて確かにキツイですね。

何と100Rであと1~2秒はアップできるのでは?と。

確かに、100R遅いかなぁと自分でも何と無くは気付いていたのですが、

コーラ手前で4→3速に落とし、コーラを3速で曲がって(aroeカーは
ファイナル純正です。)100Rさしかかる所で4速にアップ。
100R走行中は4速なんですが微妙にVテックを外してしまってる感じ
なんですよねぇ。○×△□●☆すればもう少し踏んでいけるかな?

まぁビビリリミッターも効いてるかもしれませんが(汗) トラウマ~

もっと踏んでいけるようにするには、ラインの他に何をすれば良いのかなぁ???

車高や減衰等のセッティング?

パーツ?

タイヤ?

気合?

でも100Rだけに絞ってしまうのも駄目な気がしますね。

さて、どうしたもんだかなぁ。

あと、前述の通りaroeカーのファイナルは純正(4.1?)なのですが、
今までストレートエンドで5速だったのですが先日の走行では5速だと
微妙なところでレブに当りそうだったのです。

早めにシフトアップして6速入れた方が速いのか、引っ張ってしまった
方が良いのか?自分なりに悩んでいます。300R~ダンロップまでもそんな
感じですね。

でも6速に入ると(300Rは5速入ると)コーナーは2速で曲がりたいので
超忙しい(笑)(素人的な表現ですいません)

でもこういった悩みを持っている人、少数意見ですがいるはず?ですよね?

練習すれば良いだけの気もしますが・・・(汗)

以上、はらこさん的覚書では有りませんが、今後の課題として書いてみました。



Posted at 2009/02/16 19:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW | クルマ

プロフィール

愛車S2000で、FSWをたまに走っています。 ただし、春先は出没しません、、、(だって…花粉症なんだもん。事故っちゃうよヽ(´。-д-`)ノ アーウ…) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
平成11年式をノーマルの中古車で3年前に購入。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation