• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroeのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

日曜日の過ごし方

日曜日の過ごし方突然ラーメンが食べたくなったので、日曜日の夕方に新横浜のラーメン博物館に嫁さんと行ってきました。

3連休の最終日で混んでるんだろうなぁと思いきや、ガラガラ(汗)

殆どのお店が並ばずに食べれましたよ。ある意味ラッキーでした。

入場料も前回行った時に90分以上?駐車場に停めてると無料入場券(期限無し)が頂けたので無料で入場できました。これまたラッキー☆

大体食べたいラーメンはリサーチしていったので即座に2階のサッポロ味噌ラーメン『けやき』に行きました。上の写真がそれです。

これはミニサイズでいろんな種類のラーメンを食べたいのであればミニがお勧めです。ミニができない種類もあるので要注意ですが・・・

ここにくると必ず『けやき』に行くのですが、なんと今月いっぱいで卒業らしいです。いつもおいしかっただけに非常に残念(涙)・・・惜しいです。


さて、お次のラーメンは塩が食べたかったので荻窪の『春木屋』に行きました。ここの塩中華そば、塩だからあっさりしてると思いきや意外とこってり。でもくせになる味ですね。なかなか美味かったです。

喰い地が張って写真撮るの忘れてしまいました(汗)


お腹も満たされたのでお土産に駄菓子を買いに。

懐かしいものが沢山ありました。ついつい色々買ってしまいがちですが厳選して買ってきたつもりがこの写真(汗)↓(注、のどごしは売ってません(笑))




とくにヨーグルは即買いで、嫁さんと現地で2個食べて家でも食べれるようにと5個入りを買ってきてしまいました。懐かしい味で美味かったです。


世間さまは3連休、aroeは日曜日のみでしたがとても充実した休日になりました。


あ、ちゃんと次回用の入場無料券ももらってきましたよ~☆
Posted at 2009/03/24 11:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン博物館 | グルメ/料理
2009年03月23日 イイね!

予感的中!

予感的中!侍ジャパン、アメリカに勝ちましたね。

これで決勝は韓国となりました。やはり予想通り。

今大会中に計5回も対戦するなんて・・・

でも、それだけアジアのレベルが高いってことですよね。

第1回WBCチャンピオン 対 北京五輪金メダリストの対決。

あと1つ・・・V2なるか!楽しみです。




もう1個の予想・・・これは余り当たってほしくなかった(涙)

先日の駐車場の跡、↑の写真の通り、やはりデフオイルが漏れていました。

どこから漏れてるのか診て頂いた所、ドライブシャフトとデフが繋がっている所のオイルシールではないかと。しかも左右両方とも。

両方から漏れているので、もしかするとオイル量をちょっと規定以上入れ過ぎで出てきているのかも知れないかも。両方同時にオイルシールがダメになるのは考えにくいのでは? ということで再度掃除して漏れている箇所をチェックしてみるとのことでした。


元々デフオイルは1リッターも入らないので、Sのデフはかなり厳しいです。少しでも多く入れたいていう気持ちになりますよね。一番良いのはデフクーラー付ければいいのですが・・・高そう(汗)

本当に入れ過ぎで出ているのなら抜けば良いのですがオイルシールがダメなのなら交換するしかないですね。でも大きなことになる前に気付いて良かったと思います。Bonzoさん、スタッフのKちゃん、宜しくお願いします。

10年経っている車でスポーツ走行すれば、こういうのはこれから色々出てくるでしょうね。うまく付き合っていきながら楽しく乗ろうと思います。

早く出来上がって皆さんと一緒にFSW走りに行きたいですよ~。

でも、出費の嵩むこの時期に出てくれなくても(汗)・・・とちょっと思うaroeでした。
Posted at 2009/03/23 14:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年03月19日 イイね!

むむむ?

むむむ?侍ジャパン、打てませんねぇ・・・

しかし、ここまで韓国と当たるって。もう少し組合わせをどうにかならないものですかね。もし日本がキューバに勝てばまた韓国と当たるんですよ。2チームがもし決勝まで行けば計5回対戦することになるんですよね。

地域別だからしょうがないかもしれないですがもっと他の国ともやってもらいたいですね。





さて上の写真ですが、昨日仕事から家に帰ってきた時になんとなくSの無い(車検中)駐車場を覗いてみたら何やら床にこんな痕が付いてたんです。

最近は雨もそんなに降ってないですし、降ったにしてもここ何日かの気候なら乾いたはず・・・なのにこの痕って(汗)


ひょっとしてオイルかぁ???


位置的に丁度デフあたりの下の位置。何か嫌な感じ。デフ?ドラシャ?

できれば見なかった事にしたいですが・・・

何でも無いことを祈りたいです。

ネコションとかであってくれ~

Bonzoさん、このブログ見てたらチェックお願いします。
Posted at 2009/03/19 11:41:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年03月11日 イイね!

色々検索

侍ジャパン、韓国に決勝で負けてしまいましたね。

2次ラウンドに進む為には対戦相手的にも日程的にも1位通過がベストなのですが・・・

打てませんでしたね、外野フライが。この辺がトーナメントなのと国際試合の独特な雰囲気なのかもしれません。

2次ラウンド1回戦はおそらくキューバかな?これまた手強いですね。

頑張ってもらいましょう!!!


さぁ~て、これから書くことは、やる・やらない、できる・できないは別として気になって検索した覚書の為に書きます。

S2000 AP1  F 300ミリ 25ミリ 70φ

S2000 AP1  R 282ミリ 12ミリ 64φ

NSX(NA1)   F 282ミリ 28ミリ 70φ

NSX(NA1)   R 281ミリ 21ミリ 64φ

NSX(NA2)   F 298ミリ 28ミリ 70φ

NSX(NA2)   R 303ミリ 23ミリ 70φ

Z33片押し  F 320ミリ 28ミリ 66φ フーガでも可

Z33ブレンボ R 322ミリ 22ミリ 66φ

RX-8(17in)   F 323ミリ 24ミリ 67φ

RX-8(17in)   R 302ミリ 18ミリ 67φ

RX-7(17in)   F 313ミリ 32ミリ 67φ

RX-7(17in)   R 314ミリ 20ミリ 67φ

80スープラ   F 323ミリ 30ミリ 60φ

80スープラ   R 324ミリ 16ミリ 60φ


Bonzoさ~ん、こんなん出ました。参考までにいかがでしょう。また相談に行きますんで宜しくお願いします。
Posted at 2009/03/11 17:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年03月05日 イイね!

WBC1次ラウンド開幕

たまには車以外のネタも・・・

いよいよWBC1次ラウンドが開幕しますね。

実はaroeはその昔、野球少年でありまして高校生までやっておりました。

そんなことで4年に1回の開催、しかも前回の第1回のチャンピオン!ともなれば注目しない訳にはいきません。

今回のメンバーを見ると、一発のあるバッターはいませんがミートがうまい選手が揃っているように思います。原監督の思い通り、『繋ぐ野球』を実行するようなメンバーですね。

aroeもちょっとかじってただけなのですが、ピッチャーにとって1発でやられるよりジワジワ1点づつ取られる方が嫌なんですよね。一発もここぞって時は確かに効きますが意外とホームランとか打たれた後ってランナーがいなくなるので気持ちの切り替えがしやすいんですよ。解説者の中にはホームランバッターのいないこのメンバーで否定的な意見も有るのですがaroeは良いと思いますよ。


お次は投手陣。強化試合での先発陣はちょっと気になりましたが、恐らく大丈夫でしょう。1人が投げる投球数が決まってますので、三振を取りに行くより打たせてアウトを稼いだ方が長く投げれるし、攻撃にリズムも出やすいと思います。投球の組み立てと継投が肝になると思います。キャッチャーが一番大変かな。


気になる対戦はやはり韓国戦です。北京五輪で金メダル。前回大会で日本は負け越してますから、お互い1回戦を勝ち進めば当たります。なんとしてでも1次ラウンドは敗者復活ではなく、1位通過でいってもらいたいものです。

まぁ人それぞれ観方は色々有るでしょうがとにかく、目標は2連覇!侍ジャパンには頑張ってほしいですね。
Posted at 2009/03/05 16:19:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | WBC | スポーツ

プロフィール

愛車S2000で、FSWをたまに走っています。 ただし、春先は出没しません、、、(だって…花粉症なんだもん。事故っちゃうよヽ(´。-д-`)ノ アーウ…) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
平成11年式をノーマルの中古車で3年前に購入。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation