• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take3_159のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

本日のNMは雨なり・・・早々に雨宿りするかも知れません

本日のNMは雨なり・・・早々に雨宿りするかも知れません今夜の159NIGHT-MEETINGは、生憎の雨模様。
おまけに気温も10℃前後の見込みです。

雨天決行!と威勢よく言いたいところですが、開始早々に雨宿りとなりそうです。

会場近くの退避場所はファストフード店のMかファミレスのDですね。

21時までは砧公園駐車場で粘っている予定です。
もし遅れて参加されて、会場に誰もいなければ、直接私宛にご連絡ください。
(みんカラメッセージ、facebookメッセージ等、手段は問いません^^/)

それでは、参加予定の皆さまとは後ほど!!(誰もいなかったりして(汗))

■日時:11月17日(土)20:00~
■会場:砧(きぬた)公園駐車場/東京都世田谷区砧公園1-1
※東名・首都高 用賀出入口すぐそばです


※砧公園駐車場地図
 http://sasp.mapion.co.jp/b/tpark4/info/969/

Posted at 2012/11/17 17:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナイトミーティング | クルマ
2012年11月11日 イイね!

アルチャレ関西Rd.4参戦報告(あっという間の1週間)

まことに遅ればせながら、11月3日のアルチャレ関西第4戦の参戦報告です。

(岡山へ向かう途中、富士山と月がキレイでした)


昨年6月以来の岡山国際。前日は湯郷温泉に宿泊。

レトロな雰囲気プンプンの湯郷温泉でまったりし、翌朝4時半起きで出発です。

開場前に到着出来たお陰で、ピットを確保できました。





今回岡山へご一緒したチームメンバーは

スワン。さん
爆弾さん
車高短さん
ツチコンティさん

メンバーの中で車高短さんが初岡山。というか、初アルチャレ(驚)
若いって素晴らしい!

朝一のプラクティスを走って、とりあえず昨年走った感触を思い出します。
天気も良く、気温も15度前後と、走りには良さげな環境。
周回を重ねるごとにタイムが伸びて、車載のLAPタイマーに2’00.9の表示が。
昨年は頑張って頑張って2’03.0がイッパイイッパイだったのに、あっさり2秒以上のタイムアップ。

昨年のマシンとの違いは、タイヤとエアロ。
 タイヤ Neova 08 ⇒ クムホ V700
 フロントリップ TEZZO ⇒ Girasole

その他は特に変更無し。
エアロの違いと言いたいところだが、タイヤの違いは大きい。
顕著なのが1コーナ~2コーナーの踏ん張り。
明らかに昨年より車速が乗っている。

さて、プラクティスの良い感じのまま予選に突入。
予選でさらに0.1秒アップを記録してレースA総合5位、アルファの中では2位をゲット。

予選結果(レースA)
 総合5位/21台
 クラス1位/3台
 ラップ 2'00.819

↓は予選LAP4周目(2nd)と5周目(Best)の車載です。


さて、プラクティスの後、スワン号に異変が。。。
ミッション系のトラブルで残念ながらリタイアとなってしまいました。
残念!


さらに、爆弾号も予選1周目でピットイン。
セレ系のトラブルでそのままリタイアとなってしまいました。
何とも残念な結果です。


ちょっと不穏な空気が流れる中、いよいよ決勝のスタートです。
決勝グリッドはアウト側。横と後ろは2台の145。
軽さに勝る145にはスタートで前に出られる可能性が高い。
最初抜かれても、決勝レースは10周あるので、追いつくチャンスはいくらでもあると、気を楽にして
スタートに備えます。

フォーメーションを終え、いよいよ決勝のスタートです。
赤ランプが消え、一斉にスタート!
1コーナー前であっさり145(銀)に前へ出られてしまう。
しかし2コーナーイン側に飛び込めば挽回できると踏んで1コーナーアウト側からインベタに入って行く。
インが取れたと思った瞬間、145(銀)がしっかり締めてきてきたため仕方なくブレーキを踏んでしまい、銀に続いて黒145にも前へ出られてしまう。2コーナーを過ぎた時点で7位に後退。
レースはまだ先が長いので、慌てずしっかり前を捉えて行こうと思い直し、2台の145にくっついて行きます。


そんな1周目の通称便所裏コーナーで事件が発生。
145の前を走っていたNEWビートル号が便所裏の縁石を跨いだ(ように見えた)後、後方から白煙と液体を垂らし始めた。どうやらオイルパンを割ってしまった様子。
My159のフロントウィンドウにもオイルが点々とこびり付く。

ビートルのドライバーさんは自車の状況に気づいて無いのか、そのまま走行を続けていく。
前を行く145(銀)もオイルを避けるようにスローダウンしながら慎重に走行。
こちらも無理な追い越しをかけず、イエローフラッグかSCが出るのを待つ。

ビートルの直後を走っている我々にはオイルの状況が分かっているが、後方のクルマにはその状況が分からないだろう。
案の定、チームメイトのツチコンティ号が2コーナーでクラッシュしたことを後から知りました。

けっきょく1周丸々近くオイルが撒かれてしまい、ようやく赤旗中断となりました。

↓スタートから赤旗中断まで映像


赤旗中断後、5周に減らした形で再レースが行われることが決定。
フォーメーションラップでコースを確認するが、レコードライン上にオイル処理の跡が。
しかもオイル処理はオガクズを乗せただけ?に見える。ホントにこれで大丈夫なのか?
(FSWだと石灰を撒いて中和するのだが・・・)
とにかく、走るしかない!心を奮い立たせてグリッドに付く。

再レーススタート!

1回目と違って、いい感じでスタートを切れた。
前を行くブルー156に追いつき、1コーナーで前へ出ることに成功。
このまま3位をキープしてアルファのテッペンがアタマをよぎる。

2コーナーはオイルの無いアウトから行くか、レコードラインのインを取るか?
一瞬の判断でインを選択。
前を行く2台はアウト側に膨らんでいく。右後方の156もアウト側ラインを取っている。
上手く行けばさらに前へ出られるチャンス♪
そんな思いを抱きながら2コーナーへ突入。

そして2コーナーを過ぎた瞬間、リアが大きく右に振られる。
ああ、スピンモードに入ってしまった。。。
もうコントロール出来ない。
フルブレーキング!!
My159はイン巻きしながら1回転。
進路を斜めに塞ぐ形でようやく停止。

目の前を全車両が通り過ぎて行く。
アウト側に止まらなくて良かったと、思わず安堵の溜息が出る。

幸いエンジンがストップしなかったので、最後の1台が通り過ぎるのを待ってコースに復帰。
やっぱり欲を出すとロクなことが無いなと落胆の気持ちが広がります。

しかし、せっかく岡山まで来てみっとも無いまま帰る訳に行かないと、気持ちを新たにして前車のお尻を追い駆け始めました。

1台また1台と何とか前車をパスして行きます。
何台抜いたか数える余裕も無く、前に見えるクルマを捉えて行きます。
(あとから9台抜いていたことが判明(^^;)

最終周の裏ストレートで前方に赤いMITOの姿が見える。
チームメイトの車高短号です。
初アルチャレであるばかりか、初スプリントレースでこのポジションは凄い。


裏ストレート後のヘアピンから便所裏にかけて車高短号に何とか追いつくも、
上手くかわされチェッカーフラッグ。

決勝結果(レースA)
 総合8位/17台
 クラス1位/1台
 ベストラップ 2’03.595(5周目)



↓決勝再レースノーカット映像




いろいろありましたが、楽しいレースでした。
リタイアした仲間は残念だったけど、また来年岡山へ戻って来ることを心に誓い、
岡山をあとにしました。


最後に、

岡山でお世話になったSfidaの皆さま
応援に駆けつけてくださったnonkunさん(写真を使わせていただきました)
159NMメンバーの皆さま
直前まで整備を行ってくれたフラミンゴのメカニックさま
そして、サーキットへ差し入れを持ってきてくださったM姉さん

この場をお借りして感謝申し上げます。

Posted at 2012/11/12 02:03:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルチャレ | クルマ
2012年10月30日 イイね!

11月4日ソレイユの丘に集合しませんか?

159NIGHT-MEETING副幹事のHIROCHANからご案内の通り、159NM企画でデイミーティングを企画しました。



ちょっと誤解があるといけないので、敢えて私からも今回の企画について報告させていただきます。

例年のこの時期に159NM企画で全国ミーティング(JAPAN-MEETING)を開催してきました。
昨年は静岡の御前崎に東西&北陸から40台近くの159が集結しました。

今年も昨年同様、この時期に実施をするつもりでおりました。。。

しかし、この5月以降、公私に渡って自分ではどうにもコントロール出来ない出来事が続き、
しっかり腰を据えてJMの準備に取り組むこともままならず、時間ばかりが過ぎてしまう状況に陥ってしまいました。

もちろん一人で抱え込まず、NM仲間達と共同でやって行けば、例年通り開催することも出来たしれません。
しかし、幹事である自分自身が本当に気持ちを込めて取り組める状況でないまま企画を進めても、
きっとその気持ちが盛り上がる雰囲気に水を差してしまう結果になるだろうと思いました。

主催者が心から楽しんでこそのオフ会であると私は信じています。

そんなわけで、今年は例年のこの時期にJMを開催することを見送らせていただきました。

しかし、決してJMを中止にしたわけではなく、勿論無くしたわけでもありません。
時期を変えてあらためてJMを実施したいと考えています。


具体的には来春に実施すべく、これから企画を進めて行きます。
是非ご期待ください!

そんなこんなで、JMの代わりではなく、あくまで159NM企画の一つとして今回の「159NM秋の遠足inソレイユの丘」を実施します。

かくいう私は、前日のアルチャレ関西第4戦に参戦し、翌日はそのまま大阪に立ち寄る予定になっているため、あいにく秋の遠足は欠席ですが、お時間の取れる方は是非遠足にご参加ください!

159NM企画とはいえ、ロメオな皆さんはどなたでも参加いただけます。
秋のソレイユの丘にきっとあなたのアルファが映えるはずです(^^)/
Posted at 2012/10/30 01:29:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月21日 イイね!

参戦決定!【Alfa Romeo Challenge 2012 Kansai Rd.4】

参戦決定!【Alfa Romeo Challenge 2012 Kansai Rd.4】今日は秋晴れの良い一日でした。

そんな天気に誘われて(ウソ)、11月3日のアルチャレ関西最終戦に遠征することが決定しました。

この時期に関西、しかもホームでない地域に出ることは奇妙に映るかも知れませんが、諸般の事情により、今年は一度もアルチャレを走っておらず、年末の統一戦に出場するには、残り2戦(関西 Rd.4(岡国)か関東 Rd.5(SUGO))どちらかに参戦してポイントを稼ぐしか方法が無いのです。


岡山か宮城か・・・

で、結論は岡山。
実家に近い(といっても大阪ですが^^;)し、何より1度でも走ったことのあるコースの方が、気持ち的に自信を持って臨めるというのが理由。

今回、GirasoleRacingの仲間たち3人と遠征します。
岡国は昨年6月に初走行して以来なので、かれこれ1年半振りとなります。
ホームの皆さまの邪魔にならないよう、しっかり復習して挑みますので宜しくお願いします。

前回は150-9クラスで1等賞をいただきました。
今回はクラスをどうするか少し悩みましたが、今回も150-9クラスでエントリーしました。

マシンは今日フラミンゴに預けてきました。
スペック的に特に大きな変更は無く、タイヤの裏組み、ブレーキパッド交換、各種油脂類の交換、
吸気系の清掃など基本部分の整備が中心です。

前回は梅雨時のジメジメした暑い気候で走りましたが、今回は程よく気温が下がり、カラッとした
気候になっていることを期待しています。タイムも伸びてくれるといいな。

さーて今夜から岡国のイメトレに励もうっと^^

Posted at 2012/10/22 00:31:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルチャレ | 日記
2012年10月21日 イイね!

おとーさんのヒ・ミ・ツ【159NIGHT-MEETING 2012年10月】

昨夜は恒例の159NIGHT-MEETINGでした。
会場の砧公園駐車場にも落ち葉が目立ち始めて、秋の気配を感じながら”大人の時間”を過ごせました。

最初、自宅でクルマいじりをしてて開始時間に遅れて到着するも、会場には1台もいない・・・
さては昨日のブログで、開催日を先月の日付けで出してしまう失態を演じてしまったせいか!と思って
しょげていたら、遠くから快音を響かせた黒147のよんよん号が登場してくれました。

なんとか”お一人様”は免れたと思っていたら、1台また1台とだんだん台数が増えて行き、2時間経過
後には15台ほどになりました。



今回は先週の富士トリコローレで知り合ったヒミツを抱えたwいっぱくさん(珍しい1750tb搭載の159ti)やsarapapaさん(159ti)とともに遠く群馬から参加のubuubuさん(NovitecのエアロとADVANホイールが似合ってました)など初参加車も多く、久々に互いのクルマを見比べる夜会らしい夜会になりました。





そして23時頃に飛び入り参加したMさんの黒159Q4は、カーボンボンネにカーボンルーフとヤル気満々仕様。
と思って本人にいろいろ伺っていると・・・涙無しには語れない(どちらかと言えば笑い涙・・・)満身創痍な159なのでした。次回はどう進化(珍化?)しているのか楽しみです。



お菓子の差し入れをしてくださったsinさん、Eさん、ありがとうございした。

昨夜も深夜に近づくにつれ寒さが増してきました。
来月はもっと寒くなってそうです。

そろそろNM Cafeの登場かな(^^)

では来月も宜しくです!


Posted at 2012/10/21 11:15:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「唯一無二の造形美に惚れた❤️ http://cvw.jp/b/437345/44940742/
何シテル?   03/17 23:36
大阪生まれの大阪育ち。 東京進出32年。 クルマ好き、映画好き、写真好き でも、思いきりアナログな合気道も生活の一部になってます。 アルファ159オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

次のオーナーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 12:27:50
★159全国ミーティング開催のお知らせ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:23:34
またも雪…今日のNMは中止です((T_T)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 17:06:45

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
シルバーの159は、ほぼサーキット専用化してしまったので、メインに159tiを増車しまし ...
アルファロメオ MiTo 月山号 (アルファロメオ MiTo)
サーキット用にオークションで購入。 足回り、排気系をいじっています。レカロバケットシート ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
初アルファ、初左ハンドル 乗りこなすのが楽しみです。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
9年間大きなトラブルも無く快適な足となってくれました。ハイドラクティブのこの上ない乗り心 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation