• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take3_159のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

いろいろ偶然が重なった日

偶然が重なると、それって必然なのか?と思ってしまいます。


本日は、朝から箱根に行こう!とHIROCHANさんからお誘いを受け、

朝8時に平塚PAで待ち合わせ。

zzzzz

zzzzz

zzzzz

ベットで目が覚めて、おもての陽射しを感じた瞬間、やってもうた!と。。。

既に時計は10時前。

携帯には不在着信とメールが。

ともかくダメもとで箱根に向かいました^^;

東名の渋滞をガマンし、さらに小田原出口の工事渋滞をかわすために、
小田厚を大磯で降りて西湘バイパスに乗り換えました。

バイパスに乗った瞬間、怪しい銀色に輝くゼロクラウンが後方に。。。
周りのクルマも制限速度付近で走っています。

コイツは明らかに覆面だなと。
(分かりやすいオーラ)
ともかく注意しながら走っていると、

それとは知らず猛スピードで追い越し車線を駆け抜ける3台のバイク。

銀クラはサッと追い越し車線に移動し、これまた猛スピードでバイクたちを追いかけました。

次の瞬間、銀クラの屋根にクルリと赤いランプが現われ、バイクたちはあっと言う間に
御用。

その瞬間がこれ。



寝坊したお陰?で偶然の映像が撮れました。

さて、HIROCHANとyoichiさんと待ち合わせの十国峠レストハウスにようやく到着。

二人には大遅刻を詫びて、とりあえずお昼ご飯をいただきました。

その後、夕方の渋滞を避けるため、早めに山を降りることにし、
小田厚乗り口近くのデニーズでお茶して解散。

けれど小田厚に乗った途端渋滞にはまり、厚木の東名合流でもお決まりの渋滞。
(この夏は渋滞でどれだけ無駄な時間とGASを消費したことか)

海老名を過ぎても渋滞は続き、左車線をタラタラ走っていたら、真ん中車線に白と黒のMitoが。

あれ?この黒Mitoどこかで見たことがあるような・・・

運転席をガン見すると、そこにはいかにも渋滞が辛いって顔をしたこの方が乗ってました(^^

Mitoとの遭遇の映像がこれ。



こっちの姿にも気づいてくれて、お互い大きく手を振ってサヨナラしました(笑)

朝の遅刻、その結果覆面パトとの遭遇、予定より遅くなったツーリング、その結果Mitoとの遭遇。

ちょっとだけ必然を感じる、プチ偶然な一日でございました^^

Posted at 2012/08/27 00:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとやすみ | クルマ
2012年06月03日 イイね!

この2週間・・・

このところ、みんカラブログをサボり気味でした。

facebookの方はコンスタントなんですけど、そっちはクルマの話題は少なめ(^^;
それというのも、ちょっとプライベートなことでバタバタしていた為なんですが。

そのバタバタも少し落ち着いてきたので、今日はHIROCHANさんとcoujiさんと不定期開催のコメダオフ♪

もちろんオッサン3人で仲良くシロノワール(大)を分け合いました(笑)



次回からコメダオフを『シロノワ会』に名前を変えて開催しようかな。

余談ですが、”シロノワール”の言葉の由来は、シロ=白、ノワール(noir)=黒,暗い をくっつけた言葉
だそうですね。アイスクリームの白とデニッシュのこげ茶(黒くはないですが焦げた色が暗いイメージ?)
のコントラストをイメージした造語のようです。(諸説があるので、正解かどうか分かりません)





シロノワールで思い出しましたが、先日の金環食の方がよほどシロノワールっぽかったですね。
いまさらながら、自分で撮ったお気に入りの一枚です^^



さらに今日は、夜もケーキを食べました。
バタバタしてちゃんと出来てなかった我が家の結婚記念日(ホントは5月31日)のお祝いをささやかながら。かれこれ20年も経ってました。。。



さ~て、そろそろ今年の159JAPAN-MEETINGの準備を始めないといけませんね!
Posted at 2012/06/03 23:21:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとやすみ | クルマ
2012年04月08日 イイね!

ふぁむずなバーベキュー♪

今日参加して、そういえばと思ってタイトルを書きました(笑)

それはともかく、この時間になってもオナカパンパンです(^^;

企画から食材から秘伝のタレまでお世話になりました。

Flamingoさん
Assoさん
Monzaさん
参加の皆さま

楽しいひと時をありがとうございました!









この記事は、水元公園でBBQについて書いています。
この記事は、BBQについて書いています。
この記事は、人気者♪。について書いています。
この記事は、THE BBQについて書いています。
Posted at 2012/04/08 22:20:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとやすみ | 日記
2012年04月01日 イイね!

質の低下・・・

やっぱり3回目となるとネタも尽きてしまい、

質的にイマイチだったかと反省・・・

facebookでは某氏から『星1つ』なんて言われる始末(笑)

来年の4月1日はしっかり準備して臨みます(^^;

(って、コッソリやらんかい!)

失礼しました。

第一回

第二回

今回
Posted at 2012/04/01 23:42:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとやすみ | 日記
2012年04月01日 イイね!

ロメオかロミオかそれが問題だ

ウチの近くにあるアルファディーラへジュリエッタを見に行ってきました。

そこの試乗車のジュリエッタには驚きも感動も、それほどありませんでした。
だって1年近く前から友人が購入した並行輸入のジュリエッタを見てましたからね。
よっぽど日本仕様が変わっていれば別ですが。。。

この話とは別に、Dの営業さんから聞いた話しにとても驚きました。
いつからかは明確になってませんが、AlfaRomeoの日本語表記『アルファロメオ』が、
ついにと言うか、とうとうと言うか、

↓↓↓↓

『アルファロミオ』

に変わるそうです。

シェークスピアの有名な悲劇『Romeo and Juliet』の邦訳は『ロミオとジュリエット』。
昔は『ロメオとジュリエット』が一般的でしたが、近年は”ロミオ”が一般的になっています。
恐らく発音的に”ローミオ”なので、それに近い表記になったんでしょうね。

じゃあジュリエッタもジュリエットに変わるの?という疑問が出ると思います。

ジュリエッタはイタリア語で女性の名前として一般的。最後が『ト』で終わるのは男性名に
なってしまうそうです。(ロミオとジュリエットは英国人が書いた物語なのでジュリエットでもOK)
なので、伊国で産まれたジュリエッタはジュリエッタのままです。

でも、たとえ正式名称がロミオに変わっても、ブログなんかはロメオと書いちゃうだろうなぁ・・・

Posted at 2012/04/01 02:16:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとやすみ | ニュース

プロフィール

「唯一無二の造形美に惚れた❤️ http://cvw.jp/b/437345/44940742/
何シテル?   03/17 23:36
大阪生まれの大阪育ち。 東京進出32年。 クルマ好き、映画好き、写真好き でも、思いきりアナログな合気道も生活の一部になってます。 アルファ159オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次のオーナーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 12:27:50
★159全国ミーティング開催のお知らせ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:23:34
またも雪…今日のNMは中止です((T_T)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 17:06:45

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
シルバーの159は、ほぼサーキット専用化してしまったので、メインに159tiを増車しまし ...
アルファロメオ MiTo 月山号 (アルファロメオ MiTo)
サーキット用にオークションで購入。 足回り、排気系をいじっています。レカロバケットシート ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
初アルファ、初左ハンドル 乗りこなすのが楽しみです。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
9年間大きなトラブルも無く快適な足となってくれました。ハイドラクティブのこの上ない乗り心 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation