• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take3_159のブログ一覧

2010年01月04日 イイね!

富士は富士でも(走る方じゃありませぬ)

富士は富士でも(走る方じゃありませぬ)元旦から1泊2日で西伊豆(大瀬崎)に出かけました。

大瀬崎は駿河湾をぐるりと回りこんだ所にあり、駿河湾越しに富士山が見える絶景ポイントです。

今回宿泊した宿は駿河湾越しに富士山を一望できる最高の場所にあり、お風呂に浸かりながら夕焼けと朝焼けの富士山を堪能しました。

夕方は向かって左(西)から富士山頂が夕焼色に染まります。


朝は向かって右(東)から富士山頂が紅色に染まり始めます。


正月早々から良いモノを見ることが出来ました(嬉)

しか~し、大瀬崎へつながる海岸線は部分部分アスファルトの具合が悪く、take3号はお腹をガリガリやってました(何しろ大人フル乗車はきつい)(><)

2日目は伊豆半島を北上し、そのまま富士サファリパークへ(謎

真冬のしかも正月のサファリパーク、当然ガラ空きを想像していたのだが・・・
駐車場は満車に近い状態(ーー;

とりあえず駐車して様子を見ようと思ったら、一緒に行っていた兄の名古屋ナンバーフォレスターが、サファリパークへそのまま進入しようとして、、、

おいおい!ちょっと待ってくれ~
イノシシに突進されたらどーすんだー
クマに引っかかれたらどーすんだー


必死に引きとめて、みんなで周遊バスに乗りました(笑
(それでも2時間半待ち・・・)

でも、約1時間のサファリ体験はメッチャ楽しかったです。
何しろ、クマやライオンに金網越しにエサを与えるのは、安全と分かっていても結構スリリング@@;

運転手さんの解説も楽しく、動物界の勢力争いや生態がよーく分かりました。

でもってパチパチ撮った写真が↓です。

今年は私が主役

軽くて速いチーター

 

いつもお世話になってます?フラミンゴさん!

 

こんなオジサンたちいますよねー(ミーアキャット)



富士は富士でも今回は山とサファリパーク。
さーて今年の走り初めはいつにするかな~?
Posted at 2010/01/04 16:21:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとやすみ | 日記
2010年01月01日 イイね!

大吉!(but 凶)

大吉!(but 凶)新年、明けましておめでとうございます。

大晦日の夜中からみんカラやってるようでは・・・(汗

ともかく、初詣に行ってきました。

場所は近所の松陰神社。文字通り吉田松陰ゆかりの神社です。


ベンキョウとは無縁のKENTに少しでも自覚を持たせる狙いです(苦笑)

そこで引いたおみくじは・・・『大吉』

うーん、益々ベンキョウしなさそう(悲)


おみくじとは逆に、年越しそばを食べた後、
ペタペタに下げたマイ159はこんな目に↓、、、『凶』


幸先良いのか悪いのか、ともかく2010年はスタートしました。

みなさま今年も宜しくお願いいたします!


Posted at 2010/01/01 02:16:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | ひとやすみ | 日記
2009年11月27日 イイね!

アルファロメオの走り方

僕はアルファロメオの走り方を彼から習いました。トリノからジュネーブまでの道で習ったんですが、まずクルマに乗って、ステアリングはスムーズに握って、と教習所みたいに始めたんです。そしたら、彼が言う。

「そういうことをやってたら、アルファは死んじゃうぞ。ガッと握って、ガッと行け! ギアなんか入らないけど、それをガバッと入れるんだ」

カーブの前で思い切りブレーキ踏んで、カーブに入ったら、とにかく加速しろと、彼は横で言い続けました。でもって、滑ったら、カウンターをあてればいいってね。

・・・

彼のドライビングは、無茶は無茶なんだけれども、いわば計算された無茶みたいなところがあって、一瞬の間に、カーブが続くとか、下り坂とか、対向車が来るかもしれないといった、”道路状況”と”アルファの性能”を掛けて、それに”ドライバーの技術”を足してみたいな計算をしているんです。

・・・

いつも思うんですが、どのアルファも五十馬力くらい足りないんです。164Q4に乗ってもそう思う。でもそのちょっと足りない馬力をドライビングで補うのがアルファで、これはいつもバルビエリが言ってたことでもあるんですが、ギリギリまで回すのが、アルファの醍醐味です。限界を使って走ると、そこいらのGTなんて、なんでもなくなる。泥棒とおまわりさんがアルファを好むのも、なるほど理にかなっていると、僕は本当にそう思いますね。

(内田盾男著「ラ・ミア・マッキナ」1995年二玄社刊)

カロッツェリア・ミケロッティの元チーフデザイナー内田盾男氏がNAVIに連載していたエッセーの一節です。

ここに出てくる「彼(バルビエリ)=ミケロッティ時代の同僚」から内田氏が教わったアルファ(ジュリエッタ)の走り方って、現代のアルファにも通じるものがあるなぁ・・・

ちょっと足りない馬力をドライビングで補って、限界ギリギリまで回して走る。
いまサーキットで一番生き生きしている2Lクラスのこと?って思っちゃいました^^

秋の夜長に、たまの読書も良いものです^^b

Posted at 2009/11/27 01:11:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとやすみ | 日記
2009年10月10日 イイね!

ギンギラギンにさりげなく【Mille Miglia 2009】

ギンギラギンにさりげなく【Mille Miglia 2009】3連休の初日、coujiさんとミッレミリアを観てきました^^

最近すっかり現代車(ヒュンダイじゃありませんよ)
と戯れてばかりだったので、たまには自分よりずっと
年上のクルマたちの元気な姿を見るのも良いものです。

それにしても、どのクルマ達も素晴らしいコンディションを保っています。

また、それを操るドライバーさん達のカッコいいこと!

エントリーリスト(http://www.lafestamm.com/2009/entry_list.html)を見ると、
なにげに有名人たちがチラホラ

この方には追っかけさんたちがいました^^;(Alfaromeo GIULIETTA)


ミッレミレアといえばこの方(FIAT 8V '52)


ちょっと微妙なこんな方も・・・(ナ~)(BANDINI 1100S '53)


今日は笛ではなくハンドルを握るTOGI氏(MG A '56)



・・・・・
13日までの4日間、
元気に行ってらっしゃ~い!


エントリーしている名車の数々







Posted at 2009/10/10 23:58:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとやすみ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

灯台下暗し(そこにグローヴはあった!)

灯台下暗し(そこにグローヴはあった!)6日の159ドライビングスクールに備えてグローヴを買わなきゃなぁ、どこに買いに行こうかなぁと思っていた矢先、自宅からごく近所に何やら怪しげなショップが出来ていることを思い出しました。

店が奥まっているため、チラッと車の工具らしきものが見えるだけで何の店か分からず、これまで足を踏み入れなかったんだけど。。。
ナントそのお店はレース用品専門店でした(^^;

という訳で(笑)、思わすグローヴを買っちゃった。グローヴといっても公式レース用とそうで無い物で価格もピンキリ。もちろんキリにしましたが(^^
レースやるには車弄りだけじゃなく、こういった周辺用品にも相当注ぎ込まなきやならないのね。

”キリ”のグローヴをアレコレ物色している間にも、レース用ステアリングやバケットシートを買っていく人たちがいて、こんな住宅地にある地味なお店でも、扱う物によって着実な商売ができるもんだと妙に関心した次第です(-_-)

さてヘルメットどうしよう。。。
Posted at 2009/05/03 01:11:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとやすみ | 日記

プロフィール

「唯一無二の造形美に惚れた❤️ http://cvw.jp/b/437345/44940742/
何シテル?   03/17 23:36
大阪生まれの大阪育ち。 東京進出32年。 クルマ好き、映画好き、写真好き でも、思いきりアナログな合気道も生活の一部になってます。 アルファ159オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次のオーナーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 12:27:50
★159全国ミーティング開催のお知らせ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:23:34
またも雪…今日のNMは中止です((T_T)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 17:06:45

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
シルバーの159は、ほぼサーキット専用化してしまったので、メインに159tiを増車しまし ...
アルファロメオ MiTo 月山号 (アルファロメオ MiTo)
サーキット用にオークションで購入。 足回り、排気系をいじっています。レカロバケットシート ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
初アルファ、初左ハンドル 乗りこなすのが楽しみです。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
9年間大きなトラブルも無く快適な足となってくれました。ハイドラクティブのこの上ない乗り心 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation