• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take3_159のブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

ちとモヤモヤのアルチャレ統一戦

ちとモヤモヤのアルチャレ統一戦ずいぶん遠い記憶になりつつありますが・・・


冬晴れの26日(日)、世間ではクリスマスの余韻が残るマッタリした日に、

全国のAlfaなオッサンたちが、早朝から富士スピードウェイに集結しました。

そう、アルチャレ2010年の締めくくり、チャンピオンカップに参加するために。

自分はAR150-9クラスへ参加する4台の159とのバトルを楽しみにして・・・

昨年のその日は、初スプリントレースのチャレンジカップへ出場し、

2台の159 3.2Lに次いで3位表彰台へと上がることが出来ました。

今年は9クラスが2.2Lのみとレギュレーションが変わり、ほぼイーブンのマシン性能の4台で競うことになりました。

4台の争いといっても、

RYUJI号
スワ夫号
③JUN号
④take3号

って、皆関東戦参加車、しかも同じところで整備を受けてる^^;

さらに、4台ともデフ(LSD)が投入され、新品タイヤを履いている。

う~ん、何で差が付くのか?

腕? 精神力? キレ?

・・・・・

・・・・・

さて、朝一のスポーツ走行を走ったスワ夫号が、なんと13秒台のタイムを出したとの情報がもたらされた。いよいよ小競り合いのスタートです(笑)

自分は3本目のスポーツ走行を走るも、途中赤旗中断もあり気負いもありで16秒台のタイムがやっと。

その時点で既に気持がどんよりムード。

そんな気持を引きずったまま、いよいよ予選がスタート。



RYUJI号に続いて2番手で飛び出すも、身内の超絶バトルに付いて行かず(行けずw)、

少し後方から淡々と周回を重ね、15秒台を出して終了。

予選タイム:2'15.724(14位/38台,クラス3位/4台)

同クラスではスワ夫号が2'15.289(10位)、RYUJI号が2'15.505(11位)、

JUN号が18秒台(23位)の順。

スワ夫号とRYUJI号と余り差が付いてないことにちょっとビックリ。
(予選での意地の張り合いが互いの足を引っ張ったのか?ww)

因みに、かの太田選手は15位で私の真後ろ。

前にはへっぽここと145の池●選手と147GTAの須●選手。

果たしてレース展開やいかに・・・



スタートはまずまず、

しかしスタート直後、太田選手が左から追い上げ、1コーナーで右から来た黒GTVとオカピー号の間に飛び込まれ、スルスルと自分が後退してしまった。。。

さらにコカコーラでは銀147に先行を許し、そのまま100Rへ。

ヘアピンでミスった銀147に接近するも、300Rで抜けずダンロップへ。

ダンロップ手前でオカピー号をかわし、何とかRYUJI号に接近するも、

またもや銀147に入られてしまう。

そのままの順列で3周を終え、4周目に入ったコカコーラで銀147がスピン。

前がクリアになったところで、RYUJI号を追いかけ始めます。

しかしその時点で恐らく5秒以上の差を付けられ、なかなか追いつけません。

147と絡んでいた前半の19秒台や17秒台が致命的な差になってしまった。

しかし、前方がクリアになった後半の4周は16秒台が1回で、あとは15秒台で周回を重ねることが出来ました。

結果は、



決勝:15位(クラス3位/4台)
決勝ベスト:2'15.546(一応自己ベスト^^;)


スプリントレースは1発のタイムより、混走の中での駆け引き、思い切り、割り切りなど、

自分のメンタルとの戦いが最後に結果となって現われることを改めて痛感しました。

その点では、決勝でも13秒台を出し、見事クラス1位を獲得したスワ夫氏の

”腕+精神力+キレ”

が一歩、いや数歩勝っていたと認めざるを得ません。

とはいえ、オヤジ同士の草レースをしっかり楽しむことが出来たのも事実です。

少しモヤモヤした気持もありますが、来年もユルユルと楽しく走りたいと思っております^^

P.S
統一戦直前にドラシャトラブルを見事解決してくれたフラミンゴの皆さまと、
応援してくださった皆様に感謝申し上げます。

P.S2
レースオヤジのお手本だったオカピー156さんが、今レースを期に一時引退されました。
サーキット内外でのご指導・ご鞭撻をありがとうございました^^/
Posted at 2010/12/29 15:10:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルチャレ | クルマ
2010年12月19日 イイね!

統一戦まで1週間

統一戦まで1週間ここ数ヶ月の散々な状態から、漸く復活してきたマイ159。

いろんな修理のついでに、勢い余ってついにデフ(LSD)を投入!

そして、先日の富士ショートに続いて、昨日本コースを1本走ってきました。
周りの皆さんからは、デフの怖さを散々聞かされていたので、始めは慎重に丁寧に走りました。

ところが、コースイン2周目のタイムがいきなり16秒台^^
あれま、あっさりベスト3秒更新。

その後は色んなクルマに引っかかって、タイムはバラバラだったけど、16秒~17秒台がコンスタントに出て、ウキウキさんになっちゃいました^^

そんな中、コーラをカウンター当て気味に抜けていけた周回で、ついに出ました15秒台。
たった一回だけね^^;

しかーし、ちょいと欲張って頑張り過ぎると、はみ出すはみ出す(笑
ヘアピンの砂遊びでドロドロになっちゃいましたーー;

さて、デフの効果がハッキリ分ったのは、ダンロップの2つめの左コーナー。

クリップを奥めに取って、早めにスルットルを開けて行っても、いつもなら空回りして前に進まないところが、グイグイ前に進んでくれます。

プリウスも最終も●速で行った方がトラクションの掛かりが良く、その後の車速の伸びが違います。
最終で失敗しなければ、ストレートエンドでメーター読み210まで出ました。

これはデフだけじゃなく、フラミ●ゴ特製スペシャルオ●ルの効果かも。

それともう一つ。

今回足回りを新調しました。
なかなか軽快で動きが良いです。

あ、シューズです(爆
プロレスラーっぽいと言われてますが。。。



ともかく、あれこれライバルに何とか喰らいついていけそうな状態に仕上がって一安心。
26日が今から楽しみです^^
Posted at 2010/12/19 23:40:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルチャレ | クルマ
2010年11月30日 イイね!

【写真集】アルチャレ関東&東北2010最終戦

日曜日は今年のアルチャレ関東&東北最終戦を観戦にSUGOまで行ってきました。

 

外から観戦して改めて思ったこと・・・

やっぱりレースは見るより出る方が楽しい!!

ともあれ、今回それぞれのクラスで悲喜こもごものドラマがありました。

このドラマは見ているだけでも、とっても楽しめました~

そんなドラマの一端を拙作でお楽しみください^^

見所は、へっぽ●氏の漫才顔です(^^;

今回自分のカメラを持ってきたのに、充電器にかけたままバッテリーを自宅に忘れ(><)、
急遽フラミンゴでお借りしたNikonで撮影しました。。。
ムーちゃんありがとね^^/



写真の顔出しNGの方はご連絡ください。

さて、自分は9クラスの関東チャンプを逃してしまいましたが、

今年の締めくくりに、年末の統一戦へ参戦します!!
Posted at 2010/11/30 01:52:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルチャレ | クルマ
2010年10月03日 イイね!

凹んで凹んで凹んだ

本日、アルチャレ2010関東第4戦に参戦してきました。


結果は・・・

♪ルールールルル~♪

♪アーアーアアア~♪

・・・

予選で今日のレースは終了しました。

モチロン決勝レースも走りましたよ。

でも、予選の途中で心が折れました。

・・・

・・・

そのワケは、





クルマがチョビっと凹み

心が凹み

レース順位も凹みました

でも、ゼッタイ復活してやる!ゼッタイ!

(ジャパンミーティングには代車参加になるかも知れませんが、温かく見守ってくださいね♪)
Posted at 2010/10/04 00:28:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | アルチャレ | クルマ
2010年09月19日 イイね!

勝つしかない!(アルチャレ関東第4戦)

勝つしかない!(アルチャレ関東第4戦)10月3日のアルチャレ2010関東第4戦、またしてもAR150-9クラスは、第3戦と同じメンバーが参戦することが判明。

しかも、前回2位に沈んだ(沈めた?)お方が、ナリフリ構わぬ挑戦を仕掛けてくるとの話が漏れ聞こえ・・・デフ?カーボンボンネット?カーボン洗浄?新品08?

こっちは軍資金が底を尽き、唯一フロントキャリパーを中古ブレンボへ交換するだけのプチチューニングが精一杯。タイヤも5部山のフェラ君で行くしかないし。

でもですよ、装備やチューニング以前に、オレはマイ159のポテンシャルを100%引き出しているのか?

付け焼刃のブツより、ドライビングの拙い点を一つ一つ改善して行く方が遥かにタイムに繋がるんじゃないのか?

そんなごく基本的ことに改めて気づいた訳です。

そんな自分の伸びシロを信じ、第4戦の作戦は・・・

練習あるのみ、

です!

交換するブレンボキャリパー用のパッドが予定より早く届いたので、練習も早めに行けそうです。

そこで、伸びシロポイントを探るために、前戦の予選であっずさんと絡んだ1周を改めて見返しています。



この時のタイムが20秒そこそこ。対するあっずさんのタイムが16~17秒。

ECUチューン疑惑(爆)を招いたストレートの伸びは良いのに、その後はコーナーごとに少しずつ離され、最後は4秒ほどの差になって現われています。(その前の周に目標タイムが出たので、最終コーナーは流しています。)

自分で見ても、もっと踏める、もっと曲げられるはずのポイントが多々あります。

てな訳で、この映像を見た心ある方々の温かいアドバイスをヨロシクお願いします。

あ、ライバルにも見られているのか・・・orz
Posted at 2010/09/20 00:40:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルチャレ | クルマ

プロフィール

「唯一無二の造形美に惚れた❤️ http://cvw.jp/b/437345/44940742/
何シテル?   03/17 23:36
大阪生まれの大阪育ち。 東京進出32年。 クルマ好き、映画好き、写真好き でも、思いきりアナログな合気道も生活の一部になってます。 アルファ159オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次のオーナーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 12:27:50
★159全国ミーティング開催のお知らせ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:23:34
またも雪…今日のNMは中止です((T_T)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 17:06:45

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
シルバーの159は、ほぼサーキット専用化してしまったので、メインに159tiを増車しまし ...
アルファロメオ MiTo 月山号 (アルファロメオ MiTo)
サーキット用にオークションで購入。 足回り、排気系をいじっています。レカロバケットシート ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
初アルファ、初左ハンドル 乗りこなすのが楽しみです。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
9年間大きなトラブルも無く快適な足となってくれました。ハイドラクティブのこの上ない乗り心 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation