• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーちゃんパパのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

ヤマト 波動砲発射!

ヤマト 波動砲発射!本日、赤坂の仕事帰りに出くわしました。

話は聞いていたのですが、かなり期待はずれ。

1時間ごとに発射するそうですが回りを見ると、

40、50代のおじさんばかり。






「又、TBSの映画は転けるな」と思いました。

鑑首のディテールは全然違うし。

森雪は色気がないし(ここ、結構大事です)

以上、私の主観です。
Posted at 2010/11/26 21:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2010年07月02日 イイね!

免許更新

免許更新先日、船舶免許の更新をしました。


湖川小出力です。


レイクトローリング用です。


9.9馬力までの限定ですが、レンタルボート用では十分です。


最近はご無沙汰ですが、ぜひ近いうちに。



目指せ、50センチオーバーのイワナ!


(自己記録は41センチ)
Posted at 2010/07/02 23:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お楽しみ | 趣味
2010年05月05日 イイね!

羊山公園 芝桜

羊山公園 芝桜ゴールデンウィーク最終日。

朝起きるとママが、

「天気がよいから遊びに行きたい」と言いだし、

秩父羊山公園の芝桜を見に行くことに。



10時頃出発し道中は順調。

羊山公園は車両進入禁止なので無料駐車場から、

シャトルバスが出ているとのことで秩父ミューズパークへ。

シャトルバスは出発したばかりで自発まで後30分、片道30分とのことなので、

公園近くの民間有料駐車場へ。

ここからでも片道1㎞、丘越えです。

帰りはよっぽどタクシーを利用しようと思ったほどです。

人は多いですが綺麗な芝桜。

結構好きなんです。













その後、神流川の鯉のぼりへ。






16時を回ったところですが陽が長くなったせいか沢山の鯉のぼりが見られました。

以前来たときは駐車場協力金として500円を徴収していましたが撤収中なのか無料でした。

一通り散策し帰路へ。

下道は順調、関越高速も花園付近で11㎞の渋滞でいつものことです。

練馬出口も渋滞なし。

近所の日帰り温泉により菖蒲湯へつかり21時過ぎ帰宅。


明日からまた仕事です。

それでは、お休みなさい。
Posted at 2010/05/05 23:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2010年05月04日 イイね!

江ノ島に行って来ました。

江ノ島に行って来ました。世の中ゴールデンウィークと言うことで、

江ノ島に行って来ました。

朝7時30分に自宅を出発し9時過ぎに到着。

すいすい走れてすこしばかり拍子抜け。

但し江ノ島の駐車場は入庫待ちで大渋滞。

県立湘南海岸駐車場へ入れました。

新江ノ島水族館へ行くつもりでしたから、好都合です。

何十年かぶりの新江ノ島水族館です。

初めナビで検索しても該当ありませんでした。

それもそのはず、リニューアルされてから”新”がつくようになりました。









一巡りし江ノ島です。





とんでもない混雑です。






今回の目的は「サザエの壺焼き」、「蛤焼き」です。

ちょうど昼時とあって、どこの食事処も行列です。

取りあえずぶらぶらと散策します。

途中で海花亭という食事処があり、ここでお食事です。

私たちは、すぐに着席できましたが、あっという間に行列です。

ラッキーでした。

ママは「鯵のたたき定食」、パパは「刺身定食」。

それぞれ「サザエの壺焼き、蛤焼き付き」のセットにし、「サザエの刺身」も追加です。

写真は取り損ねました。

腹ぺこだったので、そこまで気が回りませんでした。

その後、鎌倉を回りましたが、どこの駐車場も満車で断念。

帰路は国道一号線、環状八号線と順調でした。


週末の仕事が続きますので最終日はウダウダとなりそうです。
Posted at 2010/05/04 22:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2010年02月05日 イイね!

白川郷ライトアップの旅

白川郷ライトアップの旅遅ればせながら
白川郷ライトアップ旅行記(1月30日~2月1日)を
アップします。






1月30日朝7時に自宅を出発。

関越自動車道 → 上信越自動車道 → 北陸自動車道 → 東海北陸自動車道 を経て、

関越自動車道で事故渋滞にはまりましたが道中雪もなく15時過ぎに白川郷に到着。

高速道路を500㎞近く走り料金は1,850円、「最高1,000円」の恩恵を初めて受けました。

暖冬ということで雪は少ないです。

先日、友人が来たときは屋根の上にいっぱい積もっていたということで楽しみにしていたのですが。












村内をぶらぶらとしている内にライトアップの時間になりました。








撮影スポットは人の山です。

展望台まで徒歩で30分程度で、ついた頃には上半身から湯気が立ち上っていました。






19時頃白川郷を出発し高山へ向かいます。

東海北陸自動車道 → 高山清見道路 を経て1時間強で到着。

以前は下道を遅い観光バスの後を走っていたことを考えると便利になったなと思います。











今夜の宿泊は高山市内「花里の湯 高山桜庵」

朝食のみの宿泊にしました。

全館畳敷きなので素足で歩き回れます。(室内も当然畳敷きです)

浴衣も二部式なのでとっちらかることもありません。

温泉に浸かり、まったりとします。

最近は市内でも温泉が増えてきました。







1月31日は高山市内を飛騨牛の握りを食べながらぶらぶらと。








お昼は「三井食堂」で高山ラーメンを食べました。

表通りのお店はどこも満員ですが、ここはガラガラで「外れかな?」と思いましたが、

出てきたラーメンは自分好みの「昔ながらの中華そば」で大当たりです。

(人によっては好みがありますが)








今夜の宿泊は新平湯温泉ですが、ちょっと寄り道。

秋神温泉「氷点下の森」を見学です。








10月頃から散水し氷を育てた幻想的な作品です。

















今夜の宿泊は新平湯温泉「花ごころ 万喜」小さいお宿です。

ここは夕食が良いです。

部屋食ですが順番にて出くるので熱々の物が食べられます。

温泉も小さいですが、ゆっくり出来ました。





2月1日は最終日。

一路自宅へと思いきや、ママが「天気予報では今夜は雪。沼田の温泉で雪待ち」ということで、

いつもの「立ち寄り湯 花咲温泉」。


温泉に入って、うたた寝から目が覚めると外は一面銀世界。


帰路は高速道路もチェーン規制。

ママは「雪がきれい」と喜んでいます。

平日でしたので順調に自宅へ到着。

ママと久しぶりの2泊3日の温泉旅行は大満足でした。


追伸  明るいレンズと、軽い三脚がほしいな~
Posted at 2010/02/05 23:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お楽しみ | 旅行/地域

プロフィール

「風邪引いた。熱が高くインフルより辛い。」
何シテル?   04/12 17:23
手に入れた物はとりあえず、ばらしてみる。 駄目で元々、まっいーかー、女房に甘えてのお気楽人生。 協調性の無さを、最近つくづく実感。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
女房の顔色をうかがいながら一寸ずつ改造。 但しスーパーの駐車場に入れないようなことは絶対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation