
ママ用の新しいカメラです。
パナソニック DMC-FZ200
以前、同じパナソニックのコンデジを使っていたのですが、
明るい外だと「液晶が見づらい。覗くのがいい(ファインダー)」と申しておりましたので、
ママのために、なけなしの小遣いをはたいてパパが買い求めました。
↑ここは強調してください。
スペックはホームページをご覧いただくとして使ってみた感想は、
難点
・最初フラッシュが発光せず悩んだのですが連写モードになっていると発光しないことに
気が付きました。
フラッシュを開けたときには自動的にワンショットモードに切り替わって欲しい物です。
・持ち方によっては録画ボタンを押してしまいいつの間にか録画されています。
・カスタムボタンにISO感度が設定できません。
私は結構頻繁に換えるので残念です。
・オートフォーカスが逃げる、時間が掛かる。
以上はファームウェアのバージョンアップで対応して欲しい物です。
・ズームはレバー操作によってスピードを2段間に調整できますが、やはり手動の方が好みです。
レバー式だと片手で操作できるのは良いのですが。
良点
・軽い カタログでは約588グラムとありますが数字以上に軽いです。
大きさはそこそこありますが、ほとんど苦になりません。
(私の7Dが望遠レンズを付けると約4キログラム この差はすごい)
・35㎜判換算で25-600㎜相当 F2.8 これは、すごいことだと思います。
一眼レフの交換レンズで作ったら、とんでもない金額と大きさになるでしょう。
・RAW現像が出来ます。
ホワイトバランスが崩れても調整できます。
いろいろ書きましたが個人の感想ですのでご容赦ください。
全体的使い勝手の良いカメラだと思います。
Posted at 2013/05/01 20:13:25 | |
トラックバック(0) |
お楽しみ | 日記