• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーちゃんパパのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

百里基地 航空観閲式

百里基地 航空観閲式百里基地で行われた航空観閲式を見に行ってきました。

朝4時半にママの「行ってらっしゃい」の笑顔に見送られて、土砂降りの中一路百里基地へ。

6時半に茨城空港前に到着。

道すがらパトカー・白バイのオンパレード。

まずは03エンドへ向かいとりあえず北門前へ向かいますが、ほとんどの横道が道路封鎖。

案の定、北門前も関係者以外立入禁止。

名だたるポイントが全滅です。

仕方なく03エンドの一般開放駐車場へ。

入り口がぬかるんでいて、スタックするのがいるかもしれないと思っていたら、

FRは横滑りしながら、こちらに向かってくるしバイクは転倒するは帰りが思いやられます。

先日、茨城空港にファントム(展示用)を見に来たときにお会いした方とまたあってしまいました。

道中降っていた雨もすっかり上がって何とかなりそうです。

アプローチと富士コントロールで盛んに気象情報の連絡を取り合っています。

そうこうしているうちに駐車場は満杯、200台位いそうです。

11時近くになりファントムの離陸。

前方の林が邪魔で脚上げポイントがつかめず、いきなり飛び出す感じ。

真上を飛んでいきますからほとんど腹ばかりでしたが、1機だけ捻りを入れてくれました。








次に対戦哨戒機?、輸送機などが離陸。












12時過ぎにファントム第二陣が離陸。

イーグルが飛ばない分、気合いが入っているようです。

その後、ブルーインパルスが離陸。

基地内の観覧者に正面からアプローチするため右旋回。

これも腹ばかり。












雲が低いせいか最初から予定がないのか機動飛行は無く八の字集会飛行のみ。

以上で終了したみたい。

後は帰投するために離陸するのを待っていましたが、その間に駐車場出口渋滞が発生。

入り口の泥濘が原因みたいで自衛隊により砂利が轢かれましたが直ぐに元通り。







風向きが変わり離陸方向も変わったのでとりあえず茨城空港へ。

驚くことに駐車場は満車、展望台も土産売場も人であふれています。

観閲式特需でしょうか。

しばらくブルーインパルスの帰投を待っていましたが、気配はありません。

仕方なく帰路に就きましたが千代田石岡インターまで10数㎞渋滞。

招待客用のシャトルバスも走っているので観閲式の影響でしょう。

高速道路は順調で無事に帰宅することができました。

イーグルは事故で飛行停止になっていましたが、ファントム目当ての私には満足でした。

次回までには長玉も準備しよう。(ママの監視をかいくぐって)





やっぱりファントムはかっこいい \(^o^)/
Posted at 2011/10/16 21:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2011年08月06日 イイね!

プチリフォーム その2

プチリフォーム その2先日、リビングにクローゼットを新設しました。

ママ用です。

既設のクローゼットと似たような色調で、

あまり違和感もありません。




品物を入れたり出したり、位置決めするために悪戦苦闘しています。




工事前
Posted at 2011/08/06 00:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2011年07月24日 イイね!

茨城空港公園のファントム

茨城空港公園のファントム









茨城空港公園に展示され、23日から一般公開のファントムを見に行ってきました。

ほんとに久しぶりの休み、それもママは昨日から実家の両親と外出中なので一人です。


世間ではこれを「鬼の居ぬ間の洗濯」と言うらしい。



朝四時半に目覚ましのアラームがなり起床。

普段はボワーとしていてなかなか起きられませんが、こういう時は瞬時に覚醒。

都合の良い脳味噌です(爆

夕べ脱ぎ散らかした服を着て5時出発。

6時半茨城空港へ到着。

公園内に展示ということで、どこだかわからず探すつもりで早く到着としましたが、

駐車場の直ぐ脇でした。

戦闘機型と偵察機型が展示されています。

ファントムの周りを回れる周回路は9時開門。

柵の外から撮影していると、基地の方からエンジン音が。

ハンガーでF-15が試運転しているようで。




私のレンズではトリミングしてこれが精一杯。
長玉が欲しい。




しばらくしてカメラと脚立を持った人が。

埼玉から来たそうです。

「ファントムは、かっこ良いですよね」と暫し雑談。




セクシーだよね。




トイレに行きたくなりますが空港施設も9時からということで近くにコンビニへ。

また空港に戻りましたが、まだ9時までには時間がありますので基地周辺をドライブ。

出たり入ったりですが駐車場は無料なので助かります。


9時過ぎに戻ると先ほどの方も熱心に撮影していました。

ファントムの周りをグルグル回りなから、眺めたり撮影したり。




なかなか見られない後ろ姿。




まあまあ納得したので今度は空港施設内の見学。

ホームページで「展望デッキのガラスは特殊で基地方向は見えにくい」となっていましたが、

見る角度により磨りガラスになります。

脚立を持ってくればよいかなと思っていたら「肩車、脚立は危険なのでご遠慮ください」の張り紙が。

誰でも考えることは同じのようで。

土産物屋を見るとプラモデルも置いてありました。




百里基地サブレを買い求めましたが、実際にはこんな可愛い子はいませんので、あしからず。





ファントムとフォレちゃんのツーショット




10時に帰路に就きました。約3時間半の滞在。

ママがいたら「飽きたからドライブ行こう」となり絶対こうはいかないです。



往復、約3時間、200㎞ちょっとのムフムフなドライブでした。

今度は飛んでるところを撮りたいな。
Posted at 2011/07/24 14:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2011年06月09日 イイね!

プチリフォーム

プチリフォーム自宅のプチリフォームをしました。

私の書斎と私どもの寝室が隣接していまして、

以前よりママが「パソコンの音がうるさくて眠れない」、「シンナー臭い」と

クレームがありました。

扉はあったのですが、下側に隙間があります。

ということで、扉を1枚追加しました。



写真手前側の扉が従来の物で、奥側に新設。

四方枠にエアーパッキン付きの簡易防音扉で効果絶大です。


これで扉の向こうでママが怒っていても、集中できそうです(笑



Posted at 2011/06/09 19:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2011年02月23日 イイね!

また、白川郷へ行って来ました。

また、白川郷へ行って来ました。先日、またまた白川郷ライトアップへ行って来ました。

2月19日~21日、二泊三日です。

今回は甥っ子も同行です。

プーちゃん達も一緒なのでフォレちゃんの荷室は一杯です(笑



2月19日朝6時に甥っ子を迎えに行き関越自動車道練馬インターへ。

この時点で藤岡ジャンクションまで2時間以上の表示、予想はしていたので、
昨年より1時間早く出発です。

上信越自動車道で通行止めの情報もありましたが事なきを得て、

関越自動車道 → 上信越自動車道 → 北陸自動車道 → 東海北陸自動車道 を経て、道中雪もなく14時過ぎに白川郷に到着。


高速道路を500㎞近く走り料金は1,850円、「最高1,000円」の恩恵は、
今年が最後になるのでしょうか。




1月の大雪が嘘のように積雪は少ないです。

日中はぽかぽか陽気で手袋・オーバーズボンもいりません。

さすがに日が沈むとジンジンと冷えてきましたが。

昨年とうって変わって展望台は人がかなり少なく、撮影順番の整理券も必要ありません。

道中30分程度で、上り下りのすれ違いも余裕があり景色を見ることも出来ました。


20時頃白川郷を出発し高山へ向かいます。

東海北陸自動車道 → 高山清見道路 を経て1時間強で到着。



今夜の宿泊は昨年同様、高山市内「花里の湯 高山桜庵」

朝食のみの宿泊にしました。

こちらの朝食はバイキング形式ですが私的にはお気に入りで、
他へ宿泊しても朝食はこちらでと思っています。

2月20日は高山市内を飛騨牛の握りを食べながらぶらぶらと。

お昼は「味蔵」、JA直営飛騨牛の焼き肉屋です。



今夜の宿泊は白骨温泉ですが、秋神温泉「氷点下の森」へ寄り道しようとしましたが、
ナビに騙され雪の峠道を3つ程越えてから通行止め。


今夜の宿泊は白骨温泉「斉藤旅館」です。




夕食は「鰤しゃぶ」、「上州牛の陶板焼き」。
飛騨牛より上州牛の赤身の方が、肉を食べてるという感じがして好みです。
旅先の夕食というのは、昼食が遅くなったり夕食時間がいつもより早かったりして、
なかなか食べきれないのが常ですが、ここでは完食しました。


2月21日は最終日。

秋神温泉「氷点下の森」へのリベンジも考えましたが天気がよいので、
新穂高温泉ロープウェイへ行くことに。

これがまた、大正解。
山頂は-5℃ですが雲一つ無い快晴・無風状態で眺めは最高です。
なかなか無いことです。








その後、豊科インター近くの「あずみ野」でおやきを食べ、一路家路に。
平日でしたので順調に自宅へ到着。

白川郷は雪も少なく少々残念でしたが新穂高温泉ロープウェイ山頂の眺めでお釣りが来た
大満足の旅行でした。


追伸  昨年の追伸で「明るいレンズと、軽い三脚がほしいな~」と書きましたが、
     予告通り新調されていました(4月にカメラも一緒に)
     三脚は甥っ子へ嫁に出すという大義名分を作って(笑
Posted at 2011/02/23 22:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ | 旅行/地域

プロフィール

「風邪引いた。熱が高くインフルより辛い。」
何シテル?   04/12 17:23
手に入れた物はとりあえず、ばらしてみる。 駄目で元々、まっいーかー、女房に甘えてのお気楽人生。 協調性の無さを、最近つくづく実感。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
女房の顔色をうかがいながら一寸ずつ改造。 但しスーパーの駐車場に入れないようなことは絶対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation