• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーちゃんパパのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

また、白川郷へ行って来ました。

また、白川郷へ行って来ました。先日、またまた白川郷ライトアップへ行って来ました。

2月19日~21日、二泊三日です。

今回は甥っ子も同行です。

プーちゃん達も一緒なのでフォレちゃんの荷室は一杯です(笑



2月19日朝6時に甥っ子を迎えに行き関越自動車道練馬インターへ。

この時点で藤岡ジャンクションまで2時間以上の表示、予想はしていたので、
昨年より1時間早く出発です。

上信越自動車道で通行止めの情報もありましたが事なきを得て、

関越自動車道 → 上信越自動車道 → 北陸自動車道 → 東海北陸自動車道 を経て、道中雪もなく14時過ぎに白川郷に到着。


高速道路を500㎞近く走り料金は1,850円、「最高1,000円」の恩恵は、
今年が最後になるのでしょうか。




1月の大雪が嘘のように積雪は少ないです。

日中はぽかぽか陽気で手袋・オーバーズボンもいりません。

さすがに日が沈むとジンジンと冷えてきましたが。

昨年とうって変わって展望台は人がかなり少なく、撮影順番の整理券も必要ありません。

道中30分程度で、上り下りのすれ違いも余裕があり景色を見ることも出来ました。


20時頃白川郷を出発し高山へ向かいます。

東海北陸自動車道 → 高山清見道路 を経て1時間強で到着。



今夜の宿泊は昨年同様、高山市内「花里の湯 高山桜庵」

朝食のみの宿泊にしました。

こちらの朝食はバイキング形式ですが私的にはお気に入りで、
他へ宿泊しても朝食はこちらでと思っています。

2月20日は高山市内を飛騨牛の握りを食べながらぶらぶらと。

お昼は「味蔵」、JA直営飛騨牛の焼き肉屋です。



今夜の宿泊は白骨温泉ですが、秋神温泉「氷点下の森」へ寄り道しようとしましたが、
ナビに騙され雪の峠道を3つ程越えてから通行止め。


今夜の宿泊は白骨温泉「斉藤旅館」です。




夕食は「鰤しゃぶ」、「上州牛の陶板焼き」。
飛騨牛より上州牛の赤身の方が、肉を食べてるという感じがして好みです。
旅先の夕食というのは、昼食が遅くなったり夕食時間がいつもより早かったりして、
なかなか食べきれないのが常ですが、ここでは完食しました。


2月21日は最終日。

秋神温泉「氷点下の森」へのリベンジも考えましたが天気がよいので、
新穂高温泉ロープウェイへ行くことに。

これがまた、大正解。
山頂は-5℃ですが雲一つ無い快晴・無風状態で眺めは最高です。
なかなか無いことです。








その後、豊科インター近くの「あずみ野」でおやきを食べ、一路家路に。
平日でしたので順調に自宅へ到着。

白川郷は雪も少なく少々残念でしたが新穂高温泉ロープウェイ山頂の眺めでお釣りが来た
大満足の旅行でした。


追伸  昨年の追伸で「明るいレンズと、軽い三脚がほしいな~」と書きましたが、
     予告通り新調されていました(4月にカメラも一緒に)
     三脚は甥っ子へ嫁に出すという大義名分を作って(笑
Posted at 2011/02/23 22:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ | 旅行/地域
2011年02月14日 イイね!

AUTOart 東京駅にて展示中

AUTOart 東京駅にて展示中本日、たまたま仕事がらみで

東京駅地下通路を歩いていたら、

ショーケースに物欲をそそる物が。

近づいてみるとAUTOartのディスプレイでした。




これだけ並んでいると圧巻です。

私の好きなポルシェカレラRSRターボもありました。



普段はあまり通らないのですが、これも何かの縁でしょうか(笑



Posted at 2011/02/14 22:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年02月11日 イイね!

富士SW ドリフト大会観戦

富士SW ドリフト大会観戦先週のことですが2月6日(日)に、

お友達に誘っていただき、ママと甥っ子を連れて、

富士スピードウェイへ行って来ました。





目的はD1 STREET LEGAL・第4回 MSF SHOOT OUT 富士。

D1グランプリK下位カテゴリーです。


東口ゲートより入場しましたが通常料金1,000円のところ、ゴールド免許割引により900円。

同乗者も適用でお得です。

日頃の安全運転の賜です \(^o^)/


以前見たD1グランプリ(オートサロン展示走行)よりスムーズではありませんが、結構楽しめます。













審査員は野村兼氏、織戸学氏です。

ママは野村兼氏よりチョコをいただいて喜んでいました。















大会は順調に進みますが、アクシデントもありました。

タイヤが取れたり、ボンネットが開いたり、バンパーが吹き飛んだり。

皆さん慣れっこなのか慌てる様子がありませんでした。

(足周りまで交換するとは)














その他は本コースでは走行会でしょうか、コルベット、35GTR、フェラーリ、ポルシェ、

その他色々なクルマが走っていてスタンドから見学できます。

ジムカーナコースでは練習会。

あちこち見て回り、富士スピードウェイの入場料だけで他は観戦料は無料。

大会終了後、カートコースでお友達と甥っ子は楽しんでいました。

7周で1500円とは安いです。



お友達は、マイヘルメット・マイグローブで気合い入りまくりです。



お気楽高校生の甥っ子は無意識にカウンターを当てていました。

教習所通いをしているのですが大丈夫なのだろうか(^^;)







山中湖で温泉に浸かり無事帰宅しました。

ローカル大会は大げさではないので、気楽に観戦できて楽しい一日でした。

追記 : 思わず600枚以上の写真を撮ってメモリー一杯。
      
      メモリー買い足そうかな。
      
      長玉レンズも欲しい・・・







Posted at 2011/02/11 12:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「風邪引いた。熱が高くインフルより辛い。」
何シテル?   04/12 17:23
手に入れた物はとりあえず、ばらしてみる。 駄目で元々、まっいーかー、女房に甘えてのお気楽人生。 協調性の無さを、最近つくづく実感。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
13 141516171819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
女房の顔色をうかがいながら一寸ずつ改造。 但しスーパーの駐車場に入れないようなことは絶対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation