
百里基地で行われた航空観閲式を見に行ってきました。
朝4時半にママの「行ってらっしゃい」の笑顔に見送られて、土砂降りの中一路百里基地へ。
6時半に茨城空港前に到着。
道すがらパトカー・白バイのオンパレード。
まずは03エンドへ向かいとりあえず北門前へ向かいますが、ほとんどの横道が道路封鎖。
案の定、北門前も関係者以外立入禁止。
名だたるポイントが全滅です。
仕方なく03エンドの一般開放駐車場へ。
入り口がぬかるんでいて、スタックするのがいるかもしれないと思っていたら、
FRは横滑りしながら、こちらに向かってくるしバイクは転倒するは帰りが思いやられます。
先日、茨城空港にファントム(展示用)を見に来たときにお会いした方とまたあってしまいました。
道中降っていた雨もすっかり上がって何とかなりそうです。
アプローチと富士コントロールで盛んに気象情報の連絡を取り合っています。
そうこうしているうちに駐車場は満杯、200台位いそうです。
11時近くになりファントムの離陸。
前方の林が邪魔で脚上げポイントがつかめず、いきなり飛び出す感じ。
真上を飛んでいきますからほとんど腹ばかりでしたが、1機だけ捻りを入れてくれました。
次に対戦哨戒機?、輸送機などが離陸。
12時過ぎにファントム第二陣が離陸。
イーグルが飛ばない分、気合いが入っているようです。
その後、ブルーインパルスが離陸。
基地内の観覧者に正面からアプローチするため右旋回。
これも腹ばかり。
雲が低いせいか最初から予定がないのか機動飛行は無く八の字集会飛行のみ。
以上で終了したみたい。
後は帰投するために離陸するのを待っていましたが、その間に駐車場出口渋滞が発生。
入り口の泥濘が原因みたいで自衛隊により砂利が轢かれましたが直ぐに元通り。
風向きが変わり離陸方向も変わったのでとりあえず茨城空港へ。
驚くことに駐車場は満車、展望台も土産売場も人であふれています。
観閲式特需でしょうか。
しばらくブルーインパルスの帰投を待っていましたが、気配はありません。
仕方なく帰路に就きましたが千代田石岡インターまで10数㎞渋滞。
招待客用のシャトルバスも走っているので観閲式の影響でしょう。
高速道路は順調で無事に帰宅することができました。
イーグルは事故で飛行停止になっていましたが、ファントム目当ての私には満足でした。
次回までには長玉も準備しよう。(ママの監視をかいくぐって)
やっぱりファントムはかっこいい \(^o^)/
Posted at 2011/10/16 21:59:22 | |
トラックバック(0) |
お楽しみ | 日記