
所沢航空発祥記念館の特別展「日本の航空技術100年展」に
来日展示しているゼロ戦を見てきました。
当初は3月一杯だったのですが好評につき8月末までとなりました。
夏休み前にということで平日を狙ってママと父と行って来ました。
11時前に記念館横の駐車場に着いたのですが入庫待ちの列が出来ており図書館近くの
一般駐車場へ。
空いているうちにと同じ事を考えている意図たちだと思います。
館内はいろいろな飛行機、発動機、その他の展示物で一杯です。
中には操縦席に座れる物もあります。
ゼロ戦展示はその一角にあり想像していた物よりも狭いスペースです。
休日など込み入ったら、ゆっくり見られないでしょう。
平日でよかったです。
細かいことは、多くの人がブログアップしているのでマニアに任せて、
しかし何故にゼロ戦はこんなに多くの人々を魅了するのでしょうか。
飛行機に興味のない人でも好きな人がいますし。
次から次へと発行される書籍類は後を絶たないし。
ちなみに私は隼派です(旧中島飛行機のファンですから)。
そんな私も実機をまえにすると感動しますね。
今度ゼロ戦作ってみようかな。
グッズ類はママがいたので何も買いませんでした。
ママの、「お腹空いたから行くわよ」の一言で記念館を後にしました。
Posted at 2013/06/27 20:08:30 | |
トラックバック(0) |
お楽しみ | 日記