• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーちゃんパパのブログ一覧

2013年05月11日 イイね!

フォレちゃん 入院しました。

フォレちゃん 入院しました。

(何度目だかわからんが)

先日スタットレスタイヤから交換したときに右前のがたつきが気になり、

本日いつものディラーへ。

結果、タイロッドエンドの摩耗らしいと。

交換をお願いしてそのまま入院しました。

今日は帰れないと思い傘持っていって良かった。

火曜日には退院できそうです。

オーナーと一緒で年取ると医療費がかさみます。
Posted at 2013/05/11 13:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月04日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車久しぶりに洗車しました。

本日早めに目が覚めましたので、天気も良いし

「いっちょやるか!」と。

(年寄りは朝が早いという話しは無しで)



念入りに洗車して、粘土で鉄粉落としをして、ワックスがけ。

この時点でかなり腰に来ています。

昼食がてらホームセンターに買い物。

(ママの買い物かごに私のオモチャを忍ばせて)

帰宅後、スタッドレスタイヤから、夏用に交換。

終了は午後4時。

明日は一日ごろごろしていそうです。

Posted at 2013/05/04 21:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月01日 イイね!

ママのカメラ DMC-FZ200

ママのカメラ DMC-FZ200ママ用の新しいカメラです。

パナソニック DMC-FZ200







以前、同じパナソニックのコンデジを使っていたのですが、

明るい外だと「液晶が見づらい。覗くのがいい(ファインダー)」と申しておりましたので、

ママのために、なけなしの小遣いをはたいてパパが買い求めました。
 ↑ここは強調してください。

スペックはホームページをご覧いただくとして使ってみた感想は、

難点

 ・最初フラッシュが発光せず悩んだのですが連写モードになっていると発光しないことに

  気が付きました。

  フラッシュを開けたときには自動的にワンショットモードに切り替わって欲しい物です。

 ・持ち方によっては録画ボタンを押してしまいいつの間にか録画されています。

 ・カスタムボタンにISO感度が設定できません。

  私は結構頻繁に換えるので残念です。

 ・オートフォーカスが逃げる、時間が掛かる。

   以上はファームウェアのバージョンアップで対応して欲しい物です。

 ・ズームはレバー操作によってスピードを2段間に調整できますが、やはり手動の方が好みです。

  レバー式だと片手で操作できるのは良いのですが。



良点

 ・軽い   カタログでは約588グラムとありますが数字以上に軽いです。

  大きさはそこそこありますが、ほとんど苦になりません。

  (私の7Dが望遠レンズを付けると約4キログラム  この差はすごい)

 ・35㎜判換算で25-600㎜相当 F2.8 これは、すごいことだと思います。

  一眼レフの交換レンズで作ったら、とんでもない金額と大きさになるでしょう。

 ・RAW現像が出来ます。

  ホワイトバランスが崩れても調整できます。


いろいろ書きましたが個人の感想ですのでご容赦ください。

全体的使い勝手の良いカメラだと思います。

Posted at 2013/05/01 20:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ | 日記
2013年04月27日 イイね!

アルピーヌ・ルノーA442BTurbo 制作記(タミヤ編) その2

アルピーヌ・ルノーA442BTurbo 制作記(タミヤ編) その2
ちまちま続けています。










フロントフェンダー上部のアウトレットフィンの加工。

右側が加工前、左側が加工後。

そのままでは穴があいていないので、スジボリの要領で削り込み、

デザインナイフで形を整えて、ペーパーでスリスリ。

左右で16カ所バランスを考えながら角出し。

最終的にはもう少し薄く仕上げたいのですが、割れそうで怖い。

Posted at 2013/04/27 23:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年04月21日 イイね!

アルピーヌ・ルノーA442BTurbo 制作記(タミヤ編) その1

アルピーヌ・ルノーA442BTurbo 制作記(タミヤ編) その1









HONDA F-1 RA272が諸事情により休止となってしまいましたので、

アルピーヌ・ルノーA442BTurbo を始めました。

1978年ルマン優勝車です。

今回はモーターライズなので早くできるでしょう。

まずはエンジン上部のアウトレットフィンの修正から。

右側が加工前、左側が加工後。

デザインナイフでカリカリ、ペーパーでスリスリ。

後は角出しして仕上げ。

結構この作業が好きです。
Posted at 2013/04/21 19:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「風邪引いた。熱が高くインフルより辛い。」
何シテル?   04/12 17:23
手に入れた物はとりあえず、ばらしてみる。 駄目で元々、まっいーかー、女房に甘えてのお気楽人生。 協調性の無さを、最近つくづく実感。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
女房の顔色をうかがいながら一寸ずつ改造。 但しスーパーの駐車場に入れないようなことは絶対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation