• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

54っちのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

つかの間の休日4連休に初オイル交換なぞをしてみる

さてさて....人生におけるターニングポイントを迎えているわけですが

コチラもターニングポイント.....ってか初めての事にチャレンジしてみる事にしました

仕事中にタイヤ交換と同時にやる予定でしたが

仕事中にできなくなりましたので(笑)

つかの間のお休みの間にチャレンジです



ただのオイル交換です(笑)  がw




今更感がハンパないですが馬鹿にしないで生暖かく見守ってくださいね♪

ヤル気になっただけでも凄いと......自分では思ってますので




で、準備・・・・

コチラは以前より用意してありました↓





工具もアストロからKTCに買い替え^^;

まあアストロでも大丈夫でしょうが....上越の方の影響が強いかな(爆)

さて、ワゴンRは下を覗くとすぐにドレンボルトが見えたのでスロープでOK




スパシオも同時進行したいので、コチラはフロントジャッキアップ




さて、ワゴンRのドレンボルトを緩めようと力を込めると何か変........

イキナリ締めてました(爆)

はてさて、大丈夫なのか(笑)


無事にドピュンと抜き抜き 腰下軽くなった(笑) それは今日これからグンマーの○○○CKちゃんか(爆)

100円ショップの入れ物にw

ちなみにオイル・ガソリン・排気ガス・・・全ての匂い大っ嫌いです(爆)

すぐに具合悪くなります....




7月以来かな^^;オイル交換





おニューオイルは5W-30で7000円くらいでしたがポイント10倍で6000円くらい?
やはり自分でヤルと安いですね



美味しそうww




パッキンは2回に1回でイイやwwって事で省略しました(爆)

本当はオイルパン側に貼り付いてて取れなかっただけですが(笑)

まあ、ドライバーで取れるとは思いますがせっかく貼り付いてるので(笑)

ワゴンRに2.7L入れて、レベルチェックして終了・・・簡単♪

その間にスパシオも抜いておきました



やっぱ少し量が多いですね

こちらのトヨタパッキンは.........



一応ネットでも見てましたが、やはり紙みたいなパッキンですね~

これはさすがに替えないと、と思い近くのホムセンへ

同じやつ売ってましたがヤメてアルミ?系の2個入りを調達

2個入りならワゴンRも替えれば良かった・・と思いながら(笑)

コチラは3.3Lほど入って無事に終了

スパシオは前回何時やったのか??覚えてないですが.....

次回はフィルターレンチ買ってフィルター交換もチャレンジしてみようかな


あ・・・Rは自分ではヤル気になりませんよ(笑)



以上、つまらないブログでした(爆)

さて、今晩はR仲間とドンチャン騒ぎ予定です

楽しみだな~~~~
Posted at 2016/02/27 13:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月16日 イイね!

もう2016年も16日経ったのね...

昨年は色々と激動な1年でした

事故から復活までは先のブログに書いた通りですので、そちらを参照してくださいw

その他には長男の進学が決まったこと

9月の終わり頃に指定校推薦にて某六大学の理工学部に・・・

なんてミラクルなw親孝行な息子です

ただ保存会の問題児(爆)T兄さんが同大学の理工学部のOBだと言うことが判明w

一抹の不安を覚えるw 確かウチの息子も雨男だよな~(爆)

まあこれから4年間、脛が細くなるほどかじられる事となるが、その後が楽しみだ♪

すでに入学金98万円奪取されました^^;


そして、悪い方の話は年末に女房の胸にシコリが見つかり総合病院を紹介される

年始早々、病院に同行するが、また一から検査に...

エコー・マンモ・MRI・針を刺して細胞採取しての組織検査

昨日15日に全ての検査結果を聞きに病院に同行してきました

運命の結果は...........良性!!、経過観察に^^ ホッとした瞬間でした♪

親戚以外ではお友達2人にしか話してませんがココでご報告いたします!!

ご心配ありがとうございました




色々と一段落しましたので今日は32で出勤

この時期に32に乗れるとは異常ですね・・・



エンカルも捲かれてません

会社行っても暇なんでw仕事するふりして洗車&ワックス

そして、帰り道途中の寂れたパチ屋駐車場で愛車紹介の写真撮りを







美響出口はステンから再びチタンへ

チタンは事故で凹んでましたが何とか違和感ないまでに修復しました





と撮った画像を車内で確認しているとパトカーが^^;

確かに客観的に見ても怪しさハンパないですよねw

案の定逃げないように32を塞ぐ感じで停車、2人のお巡りさんが^^;

まあやましい事はないので「買ったばかりなんで写真撮りたくて」

これってGT-R?とか車の話を10分ほどw無事に解放されました




さようなら・・・




って事で書き疲れたのでこの辺で・・今年も適当にボチボチ生き延びて行こうかと思っております

今後ともよろしくお願い致します!!
Posted at 2016/01/16 22:18:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月06日 イイね!

リフォーム!!

おはようございます♪

ブログ書くのは大体月曜日です

そう、仕事中に書くのが定例です^^;


昨日、(日曜日)暇こいてたので暖かくなってから作業しようかと思ってましたが、あまりにも暇だったので.....

32のド定番、内装ですが(Cピラー内装)結構ひどいんです・・・ 助手席側↓





運転席側↓




そして、助手席側リア側内装↓




カッコ悪・・・




夏の終わりに買っておきました♪

いつものご近所のDラーで片側税込み11.000円 まだ純正部品出ました^^;







ネット等では新品税抜き15.000円くらいですが、Dラー行った方が安く手に入ると思いますが...

リア内装は○ラスト企画でUSED1.080円 一部切れがあって安く出品されてましたが見えなくなる所なので・・・ライバルなしでゲット♪

良い買い物しました


さっそく外していきます



Cピラーを外す.......バキバキポキポキ!!??



さすが、四半世紀の年月w

赤丸のところはプラスティックの土台の先にクリップが付いてますがプラスティックごと割れて逝きますw

一部、土台ごと無くなってるのがわかると思いますw

先端のクリップのみが車体側に残るという・・w

クリップも取ろうとしたが2個はつかみ損ねてブラックホールへと消えました(爆)


運転席側はCピラーのみ交換です(リア内装は大丈夫でしたので)

新品なので勿論綺麗です♪(写真の撮り方は・・・・・汗)





1.080円にしては上物でした(嬉)↓






↓↓綺麗になりました^^; (写真の撮り方が・・・滝汗)




常時フラッシュオンにできないのかな??

それとも露出調整で??外が明るいから??夜に撮影すれば??・・・・・

まあカメラの事はまったくわかりませんわ(涙)




オマケw

先日オクで見つけた激安コンビスパナ^^;

税抜き1666円でした(爆)当然?中国製ですが車載工具としてならイイでしょう♪






こんだけ入ってて送料込み1666円はw
一度、愛車以外で使ってみよう(爆)
Posted at 2015/12/07 08:42:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月24日 イイね!

事故現場検証&旧車の集いに行ってきました

こんにちは♪

11/22(日)に去年も参加させていただきました諏訪カーフェスタに出掛けてきました

今年も出展するにあたり、事前に各所点検をプロの方にお任せしました

霧のUッシー氏の仕事場へ初訪問 そのまま預けてきました

代車がなんと32Rと言うw

で数日後に連絡があり引き取りに行くと、ミッションオイルを抜いてたら.........





コロンと.......








コイツが出てきたそうで(汗)

ミッションのシンクロナイザーキーだそうです

ドリフトやサーキットをガンガン走る人は出てくることがあるそうですが、えっ・・・自分の32でw

転落のショックで出てきたのかな(爆)

取りあえず動くので、今日から500円貯金しておきます^^;

まあ、街乗りでゆっくり確実なシフトチェンジなら大丈夫?でしょう^^;




そして・当日

お腹が不調で出発遅れ・・僕は最初から単独行動予定でしたので、まあいいか


と思ってたらお仲間さんがもう到着しているとの事w

慌てて....

現場に近づきました....





現場はこの先です

実はちょうど民家が無くなり良い感じになっていくところなんです

この辺で2→3に入り益々良い感じになっていきます


たぶんこの辺で3全快かな・・





自分の目線ではこんな感じでコーナーをイメージしてたんでしょうね










が、実際には↓↓こんな感じで

かなりキツめのコーナーでした




よくよく見るとカーブミラーに『→』注意板?に青い看板

寝不足で頭がボケていたんでしょうか・・

まったく目に入りませんでした






ハッとした時にはとき既に遅し

真っ直ぐ行っちゃえば、、と後で言われましたが
既に右コーナーを意識してたので、どうすることもできなかったんだと思います....

結果、ど真ん中にダイブ・・・



壊したガードレールと



直した??側溝を確認して





49万8900円だったそうです^^;




気を取り直して、そこから10分の東洋バルブ跡地へ

搬入して並べました






今年は高校時代からの悪友や32仲間等々お喋りメインで写真を全く撮る時間がありませんでしたw
ので自分のだけ(爆)



最後にグンマーの○●シから・・・・






ありがとう・・・本当に嬉しかったよ(涙)

やっぱBNR32と仲間達はとてもとても貴重な財産だと思った1日でした

スタッフ皆様もお疲れ様でした!!









ここから余談ですが

弐号機は2年式です メーターにキンコン付いてますw
昭和の歴史ですね~w 110kでしたっけ?キンコン鳴るのは
で、この前の320kメーター交換時に当然取り外そうとしていると、W監督から
「スピード云々でなく針の位置で鳴るんだよ」と目からウロコのお話しが
それでも取り外そうとしてると周りの人達が付けとけと言うのでそのままに^^
高速で実験してみましたよ~

鳴りました(笑)ぬおわk弱くらいで鳴りました
やはり速度でなく針の位置で鳴る事を実感できました・・・とさw

以上です^^;
Posted at 2015/11/24 10:01:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年10月26日 イイね!

弐号機完成~引き取り~宴会~帰宅   そして...感謝

こんにちは

弐号機が無事に車検合格からの1号機より足回り、排気系、諸々移植終了したとの連絡を受けまして
行って来ました金沢へ...

行きは今年開業した北陸新幹線で





初乗車です♪20年ぶりに使うスーツケースの中は部品がテンコ盛りです

具合い良いですね~アッと言う間に新潟、そして富山
富山で若武者32.9氏が快速スイフトスポーツにてお出迎え^^;
若いな~○○君.....口癖はコイツ○ソだね~.....なんだよねww

1時間ちょいで金沢到着・・からの試乗
クラッチの重さとメタルツインにヤラれてすぐに戻りw
で作業

1から再スタートと言う事で1号機では絶対変えたくなかったメーターを
弐号機ではあっさりチェンジw 新品を奢りました!!

まあ、メーター変えたくなかった気持ち、分かる人は分かりますよね??




弐号機は何の迷いも無く交換して、お昼になったので途中でヤメて
例の場所へお昼を食べに...

え~と昼間ですがw





昼間のビールは美味いんですよねw
でも今日は我慢しましたよ



それから取り付けやら何やらしてると他作業含め全部完成しないうちに良い時間に.....


金沢ゆめのゆに移動です

宴会場は「二号機復活祭」ですw
弐号機「で」復活祭  が正式名称ですかねw間違えました^^;







かんぱ~い♪からの宴会





二次会会場へ、、まあ隣の大広間ですがねw

楽しんでもらえたかな~~



夜はふける~~~
だれ?デザート3種類も食べた人ww

寝たのは2時過ぎでした.....




翌日

○しちゃんさんの寝坊で出発遅れ(爆)
おむすび屋でおむすび食べて、ここでの作業終えて、いよいよLabを旅立ちます

そして、、帰る前に某所へ行き最終作業となります





なかなか雰囲気ありますね^^;












そして......







最後に1号機より交換する部品を外して弐号機に移植
完了.....そして、さようなら(涙)






そして茶さんとお別れ、お疲れ様でした&4WDランプ点灯(汗)

ETCバーも無事にお開き(謎笑)
最初のSAで




給油
4WDランプ消灯しました




間違いさがしw分かるかな~~?
ヒント:左右同時には見れない....^^;


約100km/h(謎笑)ペースで高速オンリーで




ちょこちょこ止まって確認しながら先へ進みます、約100km/hペースで(謎笑)

この金沢ナンバーは1週間の命です・・





3時間以上掛けて暗くなる前に無事に車庫へ




走行距離は.......




















8,4km(爆)
そう、途中でケーブルお亡くなりになりました^^;
早速発注しましたところ、15.660円!!
ニスモカードで少し安くなるがこれは痛い出費に(汗)



茶さんにプレゼントいただきましたw





本当に本当に嬉しいプレゼントありがとうございます(笑)




ちょい悪感ハンパないですね?!

10J+20 255/35 R18 は 1号機と同様




OSSANステッカー標準装備










最後にわっきー監督はじめ金沢の皆様、保存会の皆様、みん友の皆様
本当にありがとうございました
BNR32・・・・また、この名車のオーナーとなれた事を本当に嬉しく思ってます
そして..この車に乗ってなかったら知り合いになれなかったであろう皆様との繋がり・・・
この繋がりこそが車が完成した事よりも数倍・・いや数十倍嬉しい事でありました

こんな私ですが弐号機共々、これからもよろしくお願い致します

2015 6/26 本日快晴  @54っち
Posted at 2015/10/26 15:19:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「服はびしょ濡れだけど車は乾燥しないとね!」
何シテル?   08/24 15:09
こんにちは54(ご~よん)っちです。 長野市で新車のBNR32(6年式)を溺愛して乗ってましたが… 今でも忘れられない1号機… 一生の宝物であった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 18:30:31
BLITZ e-スロコン HR12DE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 06:29:15
ギアボックスオイル交換とIMPUL添加剤注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 20:31:53

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
現在お買い物・レジャー・引っ越し等々大活躍のスパシオ。 20年目に突入ですが大きなトラブ ...
ホンダ シビックタイプR 福箱⁉︎ (ホンダ シビックタイプR)
せっかくの人生最後?の趣味車なので記憶と記録に残したい。 2024 6月初旬 32お ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成18年9月通勤用に新古車(未登録車)で購入。 フルノーマルですが4WDターボで良く ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rに 乗ろうと思う 《懲りもせず…》 ホイル病気は収まらず益々酷くなりつつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation