• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふ ぢのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

ジムカーナ復活にむけて(その4)

これまでは乗れていないのをクルマのせいにしてきましたが、もうあとはドライバーの問題です。言い訳できません。

でも、練習タイムは同クラスの上位者から3~4秒落ち。。。
「まあスリップサインが出かけたタイヤだから、本番用タイヤに履き替えたらなんとかなるだろう」とちょっと楽観していました。
(↑まだ言い訳しています・・・)

そして大会前日の練習、ギリギリ納品が間に合った本番用のタイヤを持ち込み、皮むきをしてみました。



インテグラでは初めてのR1R・・・

リアが引っかかってサイドターンが出来ません・・・

やっぱりZ2星にしておけば良かったカモ・・・

結局、皮むきだけのつもりだったのにタイヤに慣れるために半日ずっと履いちゃいました(汗)

空気圧と減衰を変えながら何本も走り何とかサイドターンはできるようになりましたが、山無しタイヤからのタイムアップはたったのコンマ5秒。駄目じゃん。。


そんな状況で迎えた大会当日、本番1本目。



サイドターンに不安を抱える中、この日のコースは深いターン、特に未だ苦手の左ターンが少ないのが救いでした。

1本目は同クラス真ん中よりちょっとだけ上。
復帰後本番1発目、大きな失敗なく走り終わりひとまずホッとしました。

でも2本目はやっちゃいました。。
欲が出て荒くなった運転と午後になりグリップが上がった路面状況に対応できず、他の参加者が軒並みタイムアップする中、コンマ7秒のタイムダウン(汗)

結局、1本目から順位を2つ落としました。

タイム的には優勝者から2秒ちょっとのビハインド。

準備不足でまだ大会に参加できるレベルになっていないんじゃないかという不安を抱えたまま迎えた大会でしたが、まずは及第点かなぁ。

なんとかスタート地点に立てた気はするので、ジムカーナを始めた当初のようなモチベーションを持ちながら挑んでいきたいと思います。



おしまい
Posted at 2014/03/19 01:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | INTEGRA | 日記
2014年03月19日 イイね!

ジムカーナ復帰しました(その3)

シェイクダウン後はたくさん走り込みました。
この1ヶ月だけで、去年・一昨年の2年間で走った日数を超えています(笑)

クルマの仕様変更をして、確実に乗りやすくなりました。
もうクルマに問題はありません。

ただ、まだ左のサイドターンの成功率は低いし、やっぱり運転していてもしっくり来ない。

それで、当初から気になっていたシートポジションの変更をしてみました。

このクルマ、もともとブリッドのアーティスが付いていたのですが、スーパーローポジションのレールなのでやたら低いんです。

CR-X、エクシージと比べるとこんな感じ。



シートの位置自体はエクシージの方が低いと筈だけど、インテグラはボンネットとドアの位置が高いので相対的にシートが低く感じられます。
そのためボンネットやピラーに隠れて左側のパイロンを見失いやすく、ターンインのタイミングを掴みづらいです。
それにハンドル位置が高いため、ロックTOロックが遅れがちになっていると思います。

とりあえず暫定的に、CR-Xで使っていたテトラックスとインテ純正シートレールの組み合わせに変えてみました。

写真の通り、相当高くなりました。



効果は、、、、絶大でした。

視界も、ハンドルの回しやすさも、サイドの引きやすさも、全てにおいて乗りやすくなりました。

さらに、シートが前に出るようになったためアクセルの踏み込みのタイミングも良くなったと思います。
エクシージから乗り換えるとインテグラのペダル類のストロークの長さに慣れずにアクセルのタイミングが遅れていたのですが、シートを前に出してから気にならなくなりました。

年期が入っていてボロいし、いろいろごにょごにょと面倒なことがあるのですが、使い慣れたテトラの方がしっくり来るので、当面これでいくことにしました。


その4につづく
Posted at 2014/03/19 01:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | INTEGRA | 日記
2014年03月19日 イイね!

ジムカーナ復帰しました(その2)

復帰に向け、まずはクルマ作りです。

初めからジムカーナ仕様の中古車だったんですが、Sタイヤを履いていたクルマなのでショック&バネを仕様変更してラジアルタイヤ仕様に。
スーパーオーリンズからITOになりました。



デフは効きに不満はなかったんですが、どんな仕様か分からなかったので一度割ってOH。
ちなみに、ハンドルが左に取られるのでデフかシャフトを疑っていたのですが点検しても問題はなく、結局、左のタイヤの空気圧が異常に低い(100kpa位)ことが原因でした。。
(競技していなくても空気圧くらい見ろよ、自分・・・)

あとは、サイドターン対策としてローターの交換とかリアスタビの小径化とか諸々をして、ごく標準的なラジアルタイヤ仕様の車になりました。
リアパッドの当たり面が左右で違っていたのも、サイドターン不調の一因だったと思います。

<右> 綺麗に当たっていないみたいです。


<左>



そして、クルマが出来上がって、喜び勇んで練習に行こうと思ったら、、、大雪。
シェイクダウンは雪解けまで暫くオアズケでした。


その3につづく
Posted at 2014/03/19 01:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | INTEGRA | 日記
2014年03月19日 イイね!

ジムカーナ復帰しました(その1)

ジムカーナの大会に参戦してきました。
約2年半ぶりのシリーズ戦出場です。

結果は、参加クラスの真ん中の順位。
満足できる内容ではないですが、ここ1ヶ月くらいの状況を考えれば納得の結果です。


今を遡ること1年半前、失踪から無事帰還したインテグラでジムカーナを再開したけれど、全く乗れていませんでした。
サイドターンも出来ないし、運転のリズムが掴めません。全然ダメ。

原因はいろいろ想定できて、1つ1つ直していかなくてはいけないのだけれども、あまりにもダメ過ぎてずっと放置していました。


が、心機一転、今年は真面目にジムカーナをやろうと、復帰に向けて動き出しました。


今年は頑張ってシリーズを追うことにしました。



その2につづく
Posted at 2014/03/19 00:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | INTEGRA | 日記
2014年02月26日 イイね!

またまたエンジン不調

タイヤを新調したのでTC1000を走ってきました。
オススメとのことなので、クムホV700です。



評判どおりのグリップで、1月に2年落ちのR1Rで走ったときから1.2秒、自己ベストから0.5秒のタイムアップでした。
明らかにタイヤの性能で出したタイムですね。。


で、とりあえず満足していると途中からエンジンの機嫌が悪くなり全然吹けなくなりました。

センサーかスロットルの異常による燃調不良かと思いましたが、、

原因はこれでした。



バキュームホースが見事なくらい朽ち果ててます(汗
ホースを掴むとボロっと崩れ落ちてしまうくらい・・・
プラグも真っ黒でした。

いやぁ~、よくこれで走れていたなぁ、と。。。


今回はホースとプラグの交換だけで済みましたが、最近ちょっとトラブルが多いかも。
Posted at 2014/02/26 08:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | EXIGE | 日記

プロフィール

「久しぶりに愛車紹介を更新しました。」
何シテル?   05/18 09:39
ジムカーナやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
ワーゲンバス仕様 DE耐参戦に伴いミニバイク運搬用にインテグラから乗り換え。 可愛いけれ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
WEBERキャブやドグミッション他もろもろ手が入っており、癖のあるなかなか楽しい車です。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
勢いで購入。
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250 SE いまや貴重な2stレプリカ。 軽い、速い、楽しい。 でも、今は ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation