• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふ ぢのブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

JMRC関東ファーストエイド講習会

JMRC関東より、LSO(モータースポーツライフセービング機構)主催のファーストエイドの講習会の案内が来たので、受講してきました。
事故の際の緊急時の基本動作と応急手当の講習です。

この講習は以前にも受けたことがあるのですが、緊急処置の考え方は年々若干の変更がされていますし、緊急時の基本動作は反復練習で身に付くので定期的に受講することが推奨されています。

講習は座学と実習で、傷病者の状況の確認から初期処置まで、事故発生から救急隊が到着し引き継ぐまでの初動を学びます。

モータースポーツにおける事故を想定した講習ですが、一般の事故や怪我、心臓発作や脳卒中などの症状の発生時にも役立つ講習です。

心肺蘇生/人工呼吸、AEDの使用方法なども学べます。
AEDは音声ガイダンスに従いながら操作できる簡単なものですが、一度も触ったことがない人が緊急時に初めて使うのはなかなか難しいと思います。


できるなら必要となる機会がない事が望ましい知識ですが、もしもの場合に備えて受けておくことをお薦めする講習です。



彼らを救いました。



受講すると認定証が発行されます。




LSOのホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/index.html


講習の様子(LSOのブログ)
http://lso.asablo.jp/blog/2013/02/25/6730208
Posted at 2013/03/08 13:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年11月17日 イイね!

タイヤと車高と

先週、筑波のコース1000を走ってきました。
今回はエクシージです。




何年かぶりの自己ベスト更新でした。


5年くらい前のCR-Xでの自己ベストから約0.5秒UP
去年エクシージで走ったタイムから約1秒UP
1ヶ月前にインテグラで走ったタイムから約2秒UP


ん~、なんだろうこれは。

最近復活し始めたけど、ここ1年くらいはあまりちゃんと走ってはいなかったので、スキルアップしているとは思えないのだけれども。。。

唯一タイムアップの理由に考えられるのは、購入時から付いていた朽ちかけのロータス純正A048をR1Rにしたことくらい。


と、この日は思っていたんですが、その後よくよく考えてみると、タイヤ以外に変わったところがありました。

そういえばTiRさんに車検をお願いした際、フロント上がりになっているとの指摘をもらい、車高の調整をしてもらっていました。

その効果なのか、アンダーが強くて曲らないと思っていたエクシージが思い通りに曲ってくれましたし、フロントを巻き込みリアを滑らせながら姿勢を作っていくような走り方もできるようになりました。


今回はすごく車を操っている感があって、タイムが出たこと以上に気持ちよく走れたことに満足です。
Posted at 2012/11/17 23:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | EXIGE | 日記
2012年10月14日 イイね!

目下、リハビリ中

クルマの準備は整ったので、運転手の復帰に向けた準備を始めました。
ただいまリハビリ中です。

インテグラの初走行は浅間台スポーツランド。



平日の雨の浅間台のフリー走行、昼に到着した時点では誰もおらず、一人ぼっち。寂しい。。。
午後から止むと言っていた雨は降り続けました。

後からもう一台来ましたが、結局この日は2台だけでコースが空くことなく走り続けました。

まだクルマの挙動が掴めていないインテグラに雨の浅間台は厳しかったです。
全開にも出来ず、サイドターンも出来ず、この日は車両感覚に慣れるだけで消化不良で終わりました。


連荘で次の日は筑波コース1000。
昨日とは打って変わって快晴です。



というか、この時期としてはかなりの暑さ。

1.6LのCR-Xや同じ1.8Lのエクシージよりトルクフルで体感的には速いし、クルマも安定していて不安な挙動はしないけれど、タイムは振るわず。
CR-Xの自己ベストを更新するつもりでしたが、遥かに及ばずでした。
周回ごとのタイムが安定せず、ばらつきが大きいので、まだまだ乗れていない感じです。



リベンジしたい気もしますが、もうちょっと乗りやすいセッティングにした方がいいよって言われてしまったし、ブレーキも結構フェードしていて気になるので、当面はジムカーナに専念します。


そして翌週は平塚青果市場。
サイドターンの特訓です。



この日も朝から雨でした。

でも、浅間台ほどフロントが逃げないので、精度はともかくターンはできました。
なんとなく一安心。



そして、午後から雨が止み路面がドライに。
と、途端にリアがロックしなくなり、ターンが出来なくなりました。

あれ、サイドターンってどうやってやるんだっけ?
と考えれば考えるほど、これまで無意識にやっていたサイドターンのタイミングが掴めず、チグハグになってしまいました。
結局、午後は一度もまともに走ることが出来ずに、失意のまま終了。



久しぶりにジムカーナ仲間と一緒に走れたので楽しかったけど。


そして、その翌週はまた浅間台。
今日は終日ドライ。



初めてドライで思いっきりジムカーナをしましたが、ちゃんとトラクションかかるし、変な挙動もしないのでインテグラ気持ちいいですね。
サイドターンが無ければ。。。

やっぱりターンが出来ず。
しょぼ~ん。。。




という訳で、まだまだリハビリは続きそうです。

なんとか早くこの状況を抜け出したい。。。

Posted at 2012/10/14 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | INTEGRA | 日記
2012年09月17日 イイね!

準備完了!

みんカラ上ではご報告をしていませんでしたが、1月に盗難されたインテグラはコインパーキングに数ヶ月放置されているとの通報を受け、発見されました。
既に盗難保険がおりていたので、保険屋さんと交渉のすえ、保険金を返金し盗難時の破損箇所を直してもらい、抹消したナンバーも再取得して、なんとか自分の手元に帰って来ることができました。

盗難の際にご協力頂いた皆様に感謝致します。ありがとうございました。


そして、

タイヤも買ったし、




足も替えて、




やっと競技車両として復活しました!!





あとは走るだけです。


でも、1年以上ジムカーナをしていないので、ちゃんと走れる気がしません。

しばらくは特訓です。
Posted at 2012/09/17 23:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | INTEGRA | 日記
2012年06月25日 イイね!

BRZ&86

今日はクラブのメンバーが納車したBRZのお披露目会でした。

先行予約開始と同時に86を予約したけれど例の最低地上高の件がありキャンセル、すぐにBRZを予約したけれど、5ヶ月待ってやっと納車でした。

クラブ員でもう一人、BRZの納車待ちですが、こちらは早くて8月納車だそうです。




カタログスペック的には、ボディサイズはAE86とそれほど変わらない(車幅除く)はずですが、だいぶ大きく見えます。
全高もAE86より低いそうです。(といっても、純正車高のAE86って見たこと無い気がしますが。)




横置きエンジンのクルマしか乗ったことがないのですが、水平対向エンジンの真ん中からミッションが出ているのは、いかにも重量配分が良さそうという感じ。

まだ慣らしの途中なのであまり回していないのですが、トルク感もあるし、排気音もイイ感じです。

足回りの出来も良い感じでした。




旧86乗りのクラブ員も興味津々で見に来ました。


AE86と比べてかなり重くなっているので発売前はあまり興味なかったのですが、徐々に増えてきたインプレを見ても概ね好印象のようですし、今後も盛り上がっていくことが予想されます。

スポーツカーが無くなり、モータースポーツが衰退していく中、このクルマが作られた意味はやっぱり大きいですね。
Posted at 2012/06/25 01:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「久しぶりに愛車紹介を更新しました。」
何シテル?   05/18 09:39
ジムカーナやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
ワーゲンバス仕様 DE耐参戦に伴いミニバイク運搬用にインテグラから乗り換え。 可愛いけれ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
WEBERキャブやドグミッション他もろもろ手が入っており、癖のあるなかなか楽しい車です。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
勢いで購入。
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250 SE いまや貴重な2stレプリカ。 軽い、速い、楽しい。 でも、今は ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation