• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッちゃん0512のブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

愛車復活モニタープレゼント【シュアラスターホイールクリーナー】

Q1ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:Yes

Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:No

この記事は 愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。

※質問を編集や削除しないで下さい。
Posted at 2017/04/03 09:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月01日 イイね!

秋の気配を追って

秋の気配を追って

『秋の気配OFF』H28.10.27



 秋の足音を追って、高ボッチ高原から霧ヶ峰⇒

白樺湖⇒白駒の池⇒萌木の村に行って、イニDして来ました。



 



高ボッチ高原はもやの中。人影もなく、寒々しい秋でした。






霧ヶ峰は秋の気配がひしひしと…。






ビーナスラインの頃には秋空がお出迎え。


 





白樺湖は静寂の中に秋色…。
 
 





白駒の池には冬支度を始めた木と、まだまだ、と言っている木と




 時の流れに身を任せ・・・・


 



萌木の村はハロウィン一色


 



ここまででかいとホントお化け



メリーゴーラウンドカフェで信玄豚カツカレーに舌鼓。


 



テーブルのディスプレイがとってもオシャレ。



この魔女はウィーズリーおばさんかな?



メリーゴーラウンドに乗るのはちょっと遠慮


 



隣りは秋真っ盛り



あとはお気に入りを数点。


 



猫好きにはたまらないグッズ屋さん。



この車はシカが引っ張って走ります。


 



花も車もワインレッドが一番!!



こんな清楚で可憐な人がどこかに・・・・


 



数粒落ちていなければ表彰状ものの一枚。

Posted at 2016/11/01 15:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC F | クルマ
2016年09月25日 イイね!

サーキット走行に付随するもの

サーキット走行に付随するものRCFが納車されて1年半、やっと1万kmを超しました。

 納車半年後、無料純正オイルをmobil1:0w-40に交換して臨んだ2回目のワンドラFSW走行でフロントブレーキローターとパッドが死に交換(4.500km)、
8,200kmのFSW走行会で、まだ6分山以上だったフロントタイヤのショルダーがまくれ上がり、S001にフロントだけ交換。
FSWの人が言っていた。ミシュランとダンロップは横剛性が足りないので、たまに見る現象、と。

 そして今回、10,060kmでフロント・リアのブレーキパッド交換・オイルMobil1:0w-40:9L&フィルター交換で臨んだ9/23のワンドラ。
あいにくの雨でリア滑りまくり、2分30秒を切ったのが精一杯。
ミシュランはなぜ長持ちするか、あるサイトにあった。ヨーロッパには石畳道が多くあり、タイヤに優しくない。その摩耗対策がされているが、日本には石畳道は殆どないので、持ちが良い、と。


 S001へ交換の際、4回分のアライメント調整付にしたので、24日に調整して貰いました。RCFはキャンバー調整機構自体が無いので、できるのは前後輪トー調整のみ。サーキット走行すると大抵は狂う、との事前指摘通り、フロント1本・リア2本のトーが狂っていた。調整1か所\2,160。




サーキット走行は財布に優しくない、と再認識しました。
Posted at 2016/09/25 13:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC F | クルマ
2016年09月13日 イイね!

オーロラを求めて

ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。

オーロラを求めて、カナダ:ホワイトホースへ行ってきました。
まずはカナダの入口バンクーバー空港。意外とちっちゃい。


街にはこんな車も走っています。


スタンレーパークのトーテムポール。部族ごとに違うらしい。


公園の中を綺麗なオミアシgalが馬車でお散歩ツアー中。


空飛ぶ水上飛行機は日常の足。あちこちの湖に飛行艇のドックがある。


ホワイトホースの郊外、かつてのゴールドラッシュの川、ユーコン川。
氷河が削った鉱物質を含むため、濃緑色の水色をしている。


金の夢を乗せて上り下ったクロンダイク号。


スチームで外輪を動かし、進みます。


ホワイトホースから北西に200km、クルアニ国立公園内のキャサリーン湖です。


 ”You are in the Bear’s country”の看板のある森で出会った住リス。


せっかくの獲物を放り投げて逃げて行きました。


地面には生えだしたばっかりのベニテングダケが。


いよいよオーロラ観察。待ち遠しい夕景。


待ち遠しい夕暮れ


待ち遠しい夕焼け。


満天の天の川と星の群集、そして流れ星も。


ホワイトホースの街の方角からは雲を染める街明かりが。


お待ちかね、真打オーロラの出番です。
これを見にカナダまで来たんです。感動をありがとう!!

Posted at 2016/09/13 13:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC F | 旅行/地域
2016年01月24日 イイね!

新春楽しい事【2題】

新春楽しい事【2題】ct=9042abb2497e" />ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。新春早々、楽しいことが2題!!
1つは、4ヵ月待ちでbBの乗換車《シエンタ》が納車されたこと。


           【 シエンタ&RC F 揃踏み 】

フロアマットはRC F同様、プレシャスfさんで作って頂きました。

ベースの黒に、シエンタのイメージをエアーイエローで刺繍してもらい、ライトとフォグの所にスワロフスキーを埋め込んで貰いました。周りはRC-F同様、情熱のワインレッドでトリム。プレシャスfさんは、コンセプトを提示すれば、本当に素晴らしいフロアマットを具現化してくれます。

RC-F同様、世界で1枚のMyフロアマットです。


もう一つは、RC-F年次改良のキャリパー塗装に対抗して、My RC Fもカラーリングしました!!


カラーは情熱のワインレッド、文字は《レクサス》ではなく、《RC F》をスピンドルグリルで挟みました。ヒロ・オートジャパンさんは本当に良い仕事をします。
スワロフスキーで文字を書くバージョンもあるのですが、街中走行ならいいけどサーキットを走ったら熱で取れてしまう、と言うことで却下!

エアロの取り付けで悩んでいます。TRDはちょっと高すぎ。跳石パチパチしないだろうウエツトカーボンNOVELさんが第一候補なのですが、TRD同様、下面フラット板を2月に出す、とのことで待っています。
取付ですが、Myディーラーは結構鷹揚で、取り付けてくれると思います。保証の関係で安心できるのですが、高い!! ヒロさんでも取り付けてくれるとのこと。悩みます。

Posted at 2016/01/24 17:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC F | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/437719/48579373/
何シテル?   08/03 12:46
 スプリンタ-SLに始まって、事故車№1のサバンナロ-タリ-、チェイサ-ツインタ-ボ、長谷見チュ-ン670PSスカイラインGT-R等を転がし、もうそんな年じゃね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 16:33:29
待望のWR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 16:28:49
レクサス(純正) ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 17:59:08

愛車一覧

レクサス RC F ガツ坊 (レクサス RC F)
IS-Fからの乗り換え。太いトルクと爆発的な加速にしびれています!!
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
 CB1300SUPERFOURを盗まれたのをきっかけに、林道派に転向。XSR⇒XC⇒X ...
レクサス IS F レクサス IS F
8ヵ月待って、やっと私の愛車が来ました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation