• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッちゃん0512のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:サーキット走行を360度で記録する。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:走行前方だけでなく、前車への接近から抜き去るまでの画像が記録できる。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 09:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC F | タイアップ企画用
2017年05月12日 イイね!

RCFバッテリー交換に関する情報

RCFバッテリー交換に関する情報

RCFが納車されて2年、2回目の12カ月点検をしました。距離は1万4千kmチョイ。乗ってないですね。

オイルは、mobile1:0W-40を持ち込んで交換してもらっており、前回交換からそんなに走っていないので交換無しなのですが、作業完了証には「オイル9L・オイルフィルター交換」となっており、オイルフィルター1つくれました。

「2年経過しましたので、今は大丈夫ですが、バッテリーの状態は頭にお置きください。」と言われた。ついているバッテリーは欧州仕様のLN3というやつ。交換を見積もって貰ったら、バッテリー価格8万円・工賃込みで\92,367とのこと。高すぎ~~~!!

ネットで調べたら、全込み最安値で\11,300。それを言うと、「電流が微妙に異なり、不都合が生じるかも」とのこと。ネット上では問題なしとあるけれど…。

前車ISFのバッテリーは5年で交換となり、そのまま外すと保存データが飛んでしまう、と言われ、〇イヤ館で相談したところ、「エンジンをかけた状態で交換すればいいんですよ。うちではできます。」とのことで〇イヤ館でお願いした。CAOSがかなり安く付いたと共に、バッテリー状態判定器も付いてきた。

決まった。ネット購入で〇イヤ館持ち込み交換!!これが一番だね。

PS-1:バッテリーの重量を調べたら、18.7kg!それが結構高い位置についている。「カーボンパッケージで10kgしか減らないの」という問いに、「高い位置での減量は走行への効果大」、だったのに。

LC500は、バッテリーを後部トランクの下に置いている。RCFより200kgも重い車で配慮するならRCFでも配慮してもよかったのでは。

PS-2:LC500の横で、「LCFが出たら考えるよ。3.5Lスーチャー+HYBRID?」とカマかけたら、「4Lツインターボと聞いていますが」とのこと。GT500のエンジンが直4・2Lターボだから、8気筒4Lツインターボは十分ある選択。どれくらいの馬力を出すのだろう。550PSぐらいかな?

Posted at 2017/05/16 08:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC F | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/437719/48579373/
何シテル?   08/03 12:46
 スプリンタ-SLに始まって、事故車№1のサバンナロ-タリ-、チェイサ-ツインタ-ボ、長谷見チュ-ン670PSスカイラインGT-R等を転がし、もうそんな年じゃね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 16:33:29
待望のWR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 16:28:49
レクサス(純正) ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 17:59:08

愛車一覧

レクサス RC F ガツ坊 (レクサス RC F)
IS-Fからの乗り換え。太いトルクと爆発的な加速にしびれています!!
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
 CB1300SUPERFOURを盗まれたのをきっかけに、林道派に転向。XSR⇒XC⇒X ...
レクサス IS F レクサス IS F
8ヵ月待って、やっと私の愛車が来ました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation