• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッちゃん0512のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

My Lovely Car RC-F

ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。

来ました、来ました、来ましたよ!!

My Lovely Car RC-Fが!!



RCはRadical Coupe の略、スタイリッシュでしょ!!



オドロオドロしいでしょ!!



お尻がキュートでしょ!!

どこかで見かけたら、ひと声かけてください。
Posted at 2015/04/19 22:20:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | RC F | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ハーネスのお粗末

スカイブルーWR250R乗りのガツ坊です。

1か月ほど前から、ホーンが鳴らなくなり、
数度オスとなり始め、以後は鳴りました。
でも、数日すると同じ現象が。

今週初め、帰りの走行中にライトが消えました。
夕暮れだったので、次の日、見てみようとエンジンをかけたら、
ライトが付きます。

様子を見ようと思った数日後、また走行中にライトが消えました。

翌日、エンジンをかけても点きません。
フィラメントも切れていません。ヒューズも切れていません。
もしかして接触不良、と5-56を吹きかけたら点きました。

また、消えました。ホンダお客様相談室に電話しました。
購入店に行ってください、とのこと。

行きました。ハーネス不良とのこと。
かつ、ホーン不良とライト不良、共にハーネス不良が原因とのこと。

「マイナス端子が溶けてますね。通電不良です。
ホーンも同系列なので、原因は一緒です。」
「ヤマハは電装系弱いの」⇒「よくあるんですよ。
購入半年なので、メーカー保証でハーネスを交換します。
部品発注するので、入ったらまた持ってきてください。」

よくあっちゃ困るでしょう。夕暮れだから、家まで帰れたけど、
夜だったらそこらにおいてこなくちゃならなかった。
遠出ツーリング中だったら、ヤマハ怨んじゃったよ。
販売店までも含めて、整備不良で何時止められるかびくびくもので走ったのに。

バイク歴30数年、ヤマハは初めてだけど、こんなのも初めて。
ヤマハは燃費が悪い、で敬遠していました。
WR250Rも燃費は悪いしガソリン容量も少ない。
だから、補助タンクを持って走っています。

走りは抜群で気に入っているけど、
値段に見合う品質管理をお願いします、とヤマハに言いたい!!
Posted at 2015/04/19 21:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年04月09日 イイね!

車人生、山あり谷あり

「ワインレッドIS-F乗りのガツ坊」が、もう数日で
「ワインレッドRC-F乗りのガツ坊」に変ります。

 今日、保険代理人の人と保険車体変更の打ち合わせをしました。

 信じられなかったのですが、1千万円以上の保険契約は、
その審査に、車検証の写しとナンバー付の車体写真及び
駐車場所の写真を添付して、本社の審査に付す必要があり、
それに3~7日ぐらいかかるそうです。

 ディーラーに納車になった段階で写真を撮りに行ってもいいか
理由を付してMySCに問い合わせたら、クライアントによっては
ナンバーを取った日から乗車可能なはず、と言われるので、
引き渡しの前日にナンバーを取りに行く。

 クライアントにとって引き渡し時点で保険が有効が当然の要求と思うので、
ナンバーを取って3~7日ぐらい当社に預かるのもいかがなものか、
とのこと。私も同感でした。

 街に、1千万以上の車はごまんと走っており、ビートたけしの所有する
ブガッティ・ベイロンのような1台2億円もする車なら判らなくもないのですが、
たかが1千3百万の車、青山あたりを走れば一杯すれ違います。
架空の車に変更しても何のメリットも無いと思えるので、
保険会社の対応が理解できません。

 代理人に、もし審査に落ちたらどうするのか、と聞いたところ、
責任をもって受ける保険会社を探します、とのことでした。

 それなら、車2台・バイク1台計3台の保険を受けてくれるところを
当方で探します、と言いたかったけど、止めておきました。
 理由は、年2回富士スピードウェイで走る1日だけの保険を
受けてくれるのが、ここしかないからです。高いけど・・・。

 世の中、なかなか思うようにはいかないものです。
Posted at 2015/04/09 21:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC F | クルマ
2014年10月02日 イイね!

待望のWR250R

待望のWR250R待望の8代目バイク“WR250R”が来ました。
来て三日でまだ50km、もう驚くことがありました。

ガソリンコックが無い。リザーブ灯で良いでしょ、的発想。正解です。
かつて、CB1300で東名を走っていて、トラックを追い越してその前に入った時にガス欠、リザーブに替えるまでのいきなりの減速で、ものすごいフォーンを鳴らされた。
通常の走行なら、加減速でそこそこのガソリンが行くので、ガス欠の兆候があるけど、高速はいきなり来る。走行に支障がない警告灯の方がよっぽど安心。

チョークが無い。セルを押しても、スターター起動に時間がかかる。冬場、バッテリーが弱った時が心配。

低回転トルクが太い。ポンポンシフトアップが出来る。50kmになればもう6速。慣らしが終わってレブリミットの1万回転超まで回したら、どんな加速をするのだろう。タコは無いけど。

ハンドルの素直さとリーンインのリニアーさ。ハンドルを切っても車体の置いてきぼり感が全く無く、素直に・適度にリーンインしてくれる。きっと林道カッ飛びで楽だろうなと思った。

走行最低限必要部品しかなく、アンダーガート等パーツに20万弱かかった。決めかねているのが、ラジエーターガード。今まで、油冷は乗ったが、水冷は初めて。転ばぬ先の杖として付けたいが、米国製で取付が大変とネットにある。ショップに頼んだ方が良いのかな?

フレームガード、付けました。左側の取り付けに、ステップのボルトを使う。このボルト、特殊ボルトで工具が無い。車ディーラーに行って借りられたのは良いのだけれど、ステップの取り外し・取り付けが大変。差し込み・開きピンを抜いて、バネ付ステップを外し、特殊工具で取り付けて、バネ付ステップを取り付け、ピンで固定。書けば簡単だけれど、ディーラーメカが待ちくたびれて行ってしまった。

キャリアー、取り付けに18mmの穴をあける。18mmビット、買いに行きました。紐を付ける突起が無い。6mmφ×30mmボルト+25mmスペーサー+ナット、買いに行きました。振動で緩んだら大変、ネジロック買いに行きました。これらを含めて、何度DIYに行ったことか。

とりあえず、慣らしの千キロ目標に走りに行きます。

Posted at 2014/10/02 23:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年09月25日 イイね!

6年目のメンテナンス

6年目のメンテナンス今日、My ワインレッドの6年目IS-F12か月点検に行ってきました。
ウォーターポンプのシール部から漏水が見られるということで、修理となりました。
併せて、フロントブレーキディスクパッドの残が5mmとのアテンションが…。
もう一度FSWで走ると、タイヤとともに3度目の交換かな?

去年まで3台持っていた。日産のエルグランドの6年目、エンジン内部のセンサーが壊れ、修理となった。「こんなもの壊れるところじゃないんだけど、メーカー保証5年を経過しているので有償です。」
その3年後、7年目のトヨタのbBも同じようなところが故障した。「こんなもの壊れるところじゃないんで、メーカー保証5年を経過しているけど無償で治します。」
だからトヨタが好き!!それだけ耐久性に自信を持っている証拠だと感じるから。

今回の水漏れは、メンテナンスパックに入っていたので、無料で修理が出来ます。次の愛車まで、2年程乗りそう。しっかりメンテしてもらわなくては。
Posted at 2014/09/25 17:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/437719/48579373/
何シテル?   08/03 12:46
 スプリンタ-SLに始まって、事故車№1のサバンナロ-タリ-、チェイサ-ツインタ-ボ、長谷見チュ-ン670PSスカイラインGT-R等を転がし、もうそんな年じゃね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 16:33:29
待望のWR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 16:28:49
レクサス(純正) ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 17:59:08

愛車一覧

レクサス RC F ガツ坊 (レクサス RC F)
IS-Fからの乗り換え。太いトルクと爆発的な加速にしびれています!!
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
 CB1300SUPERFOURを盗まれたのをきっかけに、林道派に転向。XSR⇒XC⇒X ...
レクサス IS F レクサス IS F
8ヵ月待って、やっと私の愛車が来ました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation