こんばんは~。。。
今日は、ちょっと・・・というかかなり長いです。
日曜日の話しなんですけどね、久しぶりに我が愛車で高速道路に乗り
東京に向かってひた走っていたわけです。
甲府昭和インターを出て一時間弱、初狩SAにて休憩後一路東京に向かって出発した直後
インプレッサの右前付近で
微弱な振動&カラカラ音 が。
スカートリップでも脱落しちゃったのかな?
と、駐車出来そうなスペースを探しつつ右側のサイドミラーを目一杯下向きにしてみると・・・
なんか、火花が飛んでるんですけど?
なんか、火花が飛んでるんですけど??
これわ、シ ャ レ に な っ て ね ぇ!!
と、言う事で急遽バスストップに緊急駐車。
で、車の下を覗き込んでみると・・・
フォグのHIDのバラストが垂れ下がっていました~orz
ミラーで見えた火花は、このバラストから出ていた模様。
あちらこちらが削れてましたから。。。 当然、ライトも点灯せず・・・
幸い、仕事で使うので工具箱は常に積んであります。
ビニールテープにて、アンダーカバー内に
ベッタベタ に張りつけてユックリと走行しました。
実はこの日、国家試験がありまして東京の会場へ送って行く途中だったのです。
試験にだけは、遅れるわけには行かないので会場へ送り届けるのを最優先に、その後
東京スバル立川店に飛び込みました。
結果は・・・
バラストを取付固定しているステーが金属疲労によって落下。
実際に見させて貰いましたが、ステーの根元から
パッキリ 刃物で切断したかのように綺麗に折れてました。
説明を受けると、取付後1年半経過しているので保証が切れている。
もう一方も同じ施工で取付けられているので、落下の可能性がある。
新たにHIDを取付けるか、HIDをやめて純正に戻すか・・・
だと。。。
保証が切れているのですね?ハイ、分かります。
反対側も落下の可能性が高いんですね? ハイハイ、それも分かります。
新しいHIDか純正にするか・・・ そうですね。それも分かります。
では、バラストがバンパー内で留まらず
底引き漁
をしてしまったのはナゼですか?
アンダーカバーにクリップは付いていない上に、カバー自体もちゃんと納まっていなかった
のはナゼですか?
底をぶつけた形跡はありませんって言いましたよね?
バラストは固定されていない、アンダーカバーの隙間から落下していましたよね?
どうしても、説明に納得がいかなかったので新たにHIDを取付け、
清算後に説明を求めました。
今日の時点で、まだ連絡は来ていませんので今週一杯待ってコチラから連絡してみようと
思います。
インプオーナーの方で、僕と同じメーカーの
フォグHIDキットを取付けていらっしゃる方は
一度、確認される事をおすすめします。
僕も取付けて1年半経過しましたが、これといった不具合も無く製品的には問題は無いと
思います。
ですが、取付け方法はほぼ一緒だと思いますのでバラストが落下する可能性は無いとは
言えません。
僕のように、路面にまで落下する事は無いと思いますがバラストとステーの補強はされたほうが
いいと思います。
このブログは、メーカーの製品や取付け方法の問題を提起しているのではありません。
確かに今回の部品の落下は、重大な事故を起こしかねない非常に危険な事だと認識しています。
僕も、自分の目で定期的なチェックをする事の必要を感じています。
ただ、僕が今回経験した事で大事な車のパーツが壊れたり、事故の可能性をホンの少しでも
減らす事が出来ればとお思い書いたものです。
長くなってすみませんでした。
Posted at 2010/10/26 20:02:03 | |
トラックバック(0) | 日記