• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月22日

ホイールスペーサー

ホイールスペーサー ホイールスペーサーを買ってきた。


無名メーカー品で値段は1枚300円。




市内にあるア○プガレージで購入してきた。
ボルト付きの15ミリのスペーサーが9000円で売られていて、
心が動いたが財布を見るとお金が足りないし付ける根性もない。


帰宅後早速装着してみた。

パッと見はわからないが、近くで見るとスペーサーの厚みの分だけ出ているのが確認できた。

思っていたよりボルトにも余裕があるが、
安全面を考えると5ミリが最適かもしれない。


装着後、少し走ってみたが、全く異常がない。

アドバイスを頂いた皆さんにお礼を申し上げます。

ありがとうございました。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/04/22 22:50:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

樹海、霧幻
haharuさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年4月22日 23:01
私もリアだけですが5㎜入れています。
やはりノーマルハブボルトでは5㎜が限度ですね。
繰り返し脱着していると、スペーサーの分ネジの掛かりが減って負担が増すので、だんだんナットが傷んできます。
コメントへの返答
2009年4月22日 23:42
今まで安全面の関係でスペーサーの取り付けを躊躇していたのですが、実際に取り付けてみるとボルトに余裕があるので安心しました。

ナットの傷みの件了解しました。
2009年4月22日 23:14
満足度ゎ何%?

5mm分増えたようですね。


出所が若干妖しい感じのする1枚\300ですが、ボルトの増し締めをお忘れなく。

アルミみたいですけど、塑性変形に注意してね。

コメントへの返答
2009年4月22日 23:56
満足度は120%ですね(笑)
悩んでいたのでFrontRowさんを始め皆さんのおかげです。

メーカー不明ですが素材はアルミっぽい新品でした。怪しいですよね(^_^;

タイヤはしょちゅう外すので変形に注意ますね。
2009年4月22日 23:22
4枚ということは、前輪も入れたんでしょうか?当方は前輪面イチですので入らないですが、いけるんですか?
コメントへの返答
2009年4月22日 23:48
前輪にも入れましたよ。

僕の場合は前輪も内側に入ってしまったのでスペーサーを入れてみました。

多少ですが面いち風に見えます(笑)
2009年4月23日 8:02
おはようございます。
僕はまだホイールスペーサーいれたこと無いんですがやはり見た目は変わりますか?
コメントへの返答
2009年4月23日 22:41
こんばんは~
5ミリ程度さだとあまり変わらないですね。

皆さんからのアドバイスだとスペーサーを挟んだ場合のハブボルトの限界は5ミリですし、僕もそう感じました。
2009年4月23日 17:58
こんにちは。いつも密かに拝見させてもらってます(^-^)ゞ
私も以前にST202にて5mmのスペーサーを前後に入れてました(^^) 5mm出るだけで結構、印象が変わりますよね♪
ただ、ホームセンターで売っていた安い物でしたので装着してから1年ぐらいしてホイールを外したらハブボルト、ホイールナットともにスペーサーのぶん負荷がかかっていたためかネジ山が潰れました。
ハブボルトが使えなくなると交換が面倒ですので手軽なチューンではありますが注意です。
ちなみに8mmというのもありましたが純正では5mmぐらいが限界なんだそうです(^^)v
コメントへの返答
2009年4月23日 22:47
kazuさんはじめましてm(__)m
書き込みありがとうございます。

実は僕も何度かお邪魔した事がありますよ(^o^)

僕も安物なので、皆さんのアドバイスがきになっています。
とりあえずはこのままの状態で様子を見ようかと(笑)

2009年4月23日 19:33
自分も試しに3mmを2枚付けでやってみました、計6mm。
1mm差ですが、明らかにボルトの締まり具合に差がでました。
いざボルトを外す際に、簡単に抜けるようになってしまいます。
自分もスペーサー入れましたが、5mmが最適だと実感しました。

次はハブリング欲しいなw
コメントへの返答
2009年4月23日 22:53
おニューのアルミ、シブイですね!
うらやましいです(^o^)

やっぱり5ミリが限界ですよね。
僕も取り付けた時に感じました。

わずか1ミリの違いでナットが簡単に外れてしまうのは危険ですよね。
お互いハブボルトのねじ山とナットの緩みには注意しましょう(笑)

プロフィール

「通勤快速 http://cvw.jp/b/438073/40670647/
何シテル?   11/05 16:34
最近メタボ気味の不良オヤジです。 愛車はエンジンフルノーマルの “峠仕様もどき”ST202-SSⅠ GT-FourFake。 別名“オオカミの皮を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

正義の見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 00:04:56
 
余命3年時事日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:48:36
 
保守速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:47:40
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気がついたら何故かこの車に(^^ゞ
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤と街乗り用に購入。 軽快に走ります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation