• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

メインパソコン受難の日

メインパソコン受難の日 厄日です(^_^;)









自作メインパソコンに次々と災難が襲ってきました(=_=)

僕のパソコンは自作水冷冷却なのですが、久しぶりにケース内の清掃をしようとケースを開け、掃除機で埃を吸い取り、各ケーブルを再接続してる最中に手が水冷ヘッドにぶつかり、水冷用ホースが破損しました。幸いなことに基盤には冷却水がかかりませんでしたが、ホースを修理するために冷却水全部を抜く羽目になりました(T_T)

ホースを水冷ヘッドに再度取り付け、各部を点検後にパソコンを元の位置に戻したのですが、今度はパソコンケースのキャスターにホースが挟まり切断。切断しているのを知らずにパソコンを起動したところ、パソコンの横に設置してあるタワー型の水冷ラジエターが冷却水の循環をしていません。パソコンの下から冷却水が流れ出し、初めて切断してると気が付き電源を落とそうと、焦ってメインスイッチを力一杯押してしまいスイッチが外れケース内に脱落です。

応急処置として切断したホースを水道用の防水テープで繋ぎ、脱落したスイッチはケースの前面を開けて元に戻しました。

冷却水で床は水だらけ、冷却ホースは破損&切断。おまけにスイッチ脱落と連続トラブルです(T_T)

パソコン内に冷却水が漏れなかったことが不幸中の幸いでした。

明日新しいホースを買ってきて交換します。




なんか、疲れたっす(=_=)







Deepest Blue - Give It Away
シブイっすね(^^)v


サックスバージョンです。
これもシブイっす
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2011/10/10 22:52:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2011年10月10日 23:01
大変だーねー!

(^ω^)
コメントへの返答
2011年10月10日 23:49
なんか微妙に疲れました。

トラブルって続くんですね(-_-)
2011年10月10日 23:06
お疲れ様です(^ω^)
コメントへの返答
2011年10月10日 23:51
この三連休、のんびりしていたのですが最後の最古に強烈な落ちが待ってました(爆)
2011年10月10日 23:13
災難続きだったようですが、大事に至って無いようで良かったですね(汗)
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年10月10日 23:54
ほんと参りました。

普段しないことをやったのでPCが驚いたのでしょうか(爆)

基盤やグラボに冷却水がかからなかったのはラッキーでした(*^^)v
2011年10月10日 23:24
なんかふんだりけったりでしたね・・・・

しかし、やまさんはトラブルも速攻でさっさと解決できたりして
頼もしいス。
コメントへの返答
2011年10月10日 23:56
ほんと、ふんだりけったりでした。

30分で終わらす予定が3時間かかりました(^_^;)

かなり焦りましたが応急処置だけは何とか済ませました(^_^)v
2011年10月10日 23:27
昔水冷組んだ事有りますが、大変過ぎて止めました。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2011年10月11日 0:02
ミルクカフェラテさん、お初です(^o^)

水冷はメンテが大変ですよね。
このシステムの前はペルチェ素子使った水冷だったのですが、霜に悩まされて外部ラジエター冷却にしました。

そろそろ水冷から足を洗いたいのですが、なかなかやめられません(^_^;)
2011年10月10日 23:37
水冷はちょっと怖くて未だに手を出していませんねw

あとケーブルや電源端子が妙に黄色く見えるんですが、タバコですか?
コメントへの返答
2011年10月11日 0:41
ケース内に水を循環させるのは結構勇気が必要ですが、最近の装置は水漏れしないですよ(^o^)

携帯で撮ってるので写りが悪い影響もありますが、タバコのヤニもついてます(^_^;)
2011年10月10日 23:39
おつかれさまです。

冷却水とかすごいですね。
ものすごい発熱量なんですかね?
コメントへの返答
2011年10月11日 0:11
T:Yさん、こんばんは(^o^)

水冷歴は11年です(^_^;)
今まで色々とやってみました。

CPUの冷却だけですが、PCに負担をかけるとCPUの表面温度は100度を超します。僕の場合はクロックアップを行ってるので水で冷やしています^_^;
2011年10月11日 0:33
大惨事でしたねΣ( ̄□ ̄;)
でも中身が無事でセーフ(^_^;)

そうゆう時ってドッと疲れるんですよね(-_-;)オツカレサマデシタ
コメントへの返答
2011年10月11日 12:40
mokiカレンさん、こんばんは(^o^)

中に冷却水が入らなかったのは不幸中の幸いでした。

そうなんですよ、ほんと疲れました(^_^;)
2011年10月11日 0:57
そういう日ありますよねぇ。
私は水冷使った事無いんですが、水冷用ホースって結構デリケートなものなんですか?
コメントへの返答
2011年10月11日 1:08
ありますよね~災難の日って(^_^;)

水温が上がってくるとホースに圧力がかかってくるので丈夫な耐圧ホースを使っています。

今回のトラブルはホース自体が古くなって固くなっていたのが原因のようです(^_^;)
2011年10月11日 9:23
お疲れ様でした(^^;)
最悪の被害を免れたのは不幸中の幸いってトコでしょうか?

早く復旧するといいですね。
コメントへの返答
2011年10月11日 20:52
どっと疲れました(^_^;)

ケース内で冷却水が漏れたら全滅なのでホッとしています。

応急処置で水道水を入れているので次の休みにバイク用クーラントと交換します(^^ゞ
2011年10月11日 10:12
うちのパソコンは
よくかたまる・・・OTL
コメントへの返答
2011年10月11日 20:54
あらら・・・・

どうしたんでしょうね。

僕の古いノートパソコンは突然落ちちゃいます(爆)
2011年10月11日 16:40
とても、いいね!付け逃げ出来るネタでは
アリマセンでしたw

コンプレッサー用の蛇腹?巻き巻きホース
見たいにフレキシブル、かつ軽量な。。。

の有ればいいんですがね。。。

ちなみに水冷PCの事は、
ランエヴォだな。。。あれは(特にラジエターw)
と呼んでおります。。。w

せっかくだし、
2600K、乗せてみます?w
5G常用、6コア(理論コア)は怪物過ぎるそうですよw
ツレの「元北森」がそう言ってましたw
コメントへの返答
2011年10月11日 21:00
最悪な三連休の〆でした(爆)

軽量でフレキシブルなホースがあれば最高ですね。どこかのメーカーで作って欲しいです(^^ゞ

冷却水漏れ起こしたメインパソコンのCPUは4コアですが古くなってきてるので新しい基盤とCPUに交換予定です。

でも最新のマルチコアは高価ですよね(T_T)
2011年10月11日 20:46
次から次へと大変でしたね…^^;
私はこれまでずっと空冷で運用していますが、次のマシンは水冷を候補に入れていただけに改めて難しさがわかりました。
一度は液体窒素冷却もやってはみたいですが(笑)
コメントへの返答
2011年10月11日 22:59
パソコン君の厄日でした(爆)

市販の水冷キットであれば手軽に運用出来ますよ。ただし、部品の交換やCPUの交換はかなり大変ですけど(^_^;)

液体窒素冷却=廃人仕様と言われるほどマニアックで大掛かりですね。僕はペルチェ素子冷却で廃人仕様一歩手前まで行って挫折してます(爆)
2011年10月11日 22:56
水冷ってすごい興味あるんですが、やはり漏れた時のことを考えるとどうしても手が出なくて(苦笑

中に水が入らなかったのは不幸中の幸い?でしょうか。。。
コメントへの返答
2011年10月11日 23:05
市販の水冷キットであればトラブルも少なくメンテも楽ですよ。

凝り始めると水冷ヘッドやリザーブタンク更には外部ラジエターで大掛かりな冷却装置になりますが、それが楽しかったりします(^^ゞ

水冷の場合はケース内にホースが通るので常に水漏れの危険性がありますが、定期的なチェックを行えば大丈夫ですよ(^v^)

ぜひ挑戦しちゃいましょう(^^)v

プロフィール

「通勤快速 http://cvw.jp/b/438073/40670647/
何シテル?   11/05 16:34
最近メタボ気味の不良オヤジです。 愛車はエンジンフルノーマルの “峠仕様もどき”ST202-SSⅠ GT-FourFake。 別名“オオカミの皮を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

正義の見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 00:04:56
 
余命3年時事日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:48:36
 
保守速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:47:40
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気がついたら何故かこの車に(^^ゞ
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤と街乗り用に購入。 軽快に走ります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation