• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまじろうのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

チマチマと工作

チマチマと工作











因縁付きリアボックスのプラスチック?があまりにも薄いので底の耐久性を上げる為に底板を自作してみました。





今回用意したのは半透明のプラ版と黒のフェルト生地。





リアボックスの底です。
デコボコしており薄い素材で作られています。



新聞紙で型を取ります。




型をプラ板に写し切り抜きます(かなり大雑把ですね(^^ゞ)





薄い両面テープでフェルト生地を貼ります。






裏はこんな感じでかなり適当(^^ゞ






リアボックスに入れて完成です。



プラ板も1ミリの薄さなので無意味な感じがしますが、無いよりはマシでしょう(爆)








ガイコツヘルメットをゲッツしたら(多分買わないと思うッス)



リアボックスに入れて隠しておこう!(^_^;)












Gary B - Shine
Gary BのアルバムStep into the Sunshineから
シブい曲っす(^o^)
Posted at 2012/10/26 22:59:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月23日 イイね!

エアクリーナー磨き

エアクリーナー磨きエアクリーナーの胴体部分が曇ってきたので磨いてみました。









定期的にエンジンルームのメンテを行っているのですが、最近になりエアクリーナー胴体部分の光沢がなくなり曇った感じが気になってきました。



コンパウンドを使いゴシゴシ磨きはじめると光沢が出始めましたが、細かい錆?のような部分は残っています。気になるのでピカールを購入し、後日磨いてみたいと思います。

仕上げにワックスをかけて終了です。

何となく綺麗になりました(笑)









エアクリーナー磨きの次は、リヤにデジカメ取り付け用のバーを装着してみました。

用意したのは自動車用マジックグリップバー



両端がフック形状になっているバーで、本来はアシストグリップにひっかけて使用するものです。セリカの場合はアシストグリップが無いので、リアのクオーターガラス部分の下に極力な両面テープとベルクロテープを使い、取り外しができるよう固定しました。



固定後、手で引っ張ってみましたが完全に固定され外れません。






Brad Paisely & Carrie Underwood - Remind Me
またまたカントリーソング3曲です。
Brad PaiselyとCarrie Underwoodのデュエット曲です。良い曲ですよ(^o^)


Kenny Chesney - I Go Back
そして僕の大好きなKenny Chesneyです。


Kenny Chesney - Somewhere With You
Kenny Chesneyの名曲です。
Posted at 2012/06/23 18:32:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年10月08日 イイね!

フォグランプをHID化しました

フォグランプをHID化しましたやっとフォグランプをHID化しました(笑)









7月にフォグランプをHID化しようと思い某オークションにて落札したのですが、電源安定用リレーハーネスで安定化させないと点灯しないことが判り、今まで放置していました(^_^;)

やっと気が向き、本日作業開始です。
フォグランプの取り外しと取り付け作業だけなら30分程度なのですが、フォグランプを元の状態に戻せるよう無加工、防水対策そしてバラストの配置場所を探すのに時間がかかりました。

フォグランプをHID化した感想ですが、その明るさと6000kの白さに驚いています。作業終了後30分程度走ってみたのですが、ロービームを点灯しなくてもフォグランプだけで走れてしまいます。フォグランプの角度の影響なのか対向車からパッシングが来たので、帰宅後角度を下げ再度テスト走行してきました。

これだけ明るいと雨降りに威力を発揮しそうです。
取り付け作業は整備手帳でご覧下さい。







Above & Beyond feat. Richard Bedford - With Your Hope
ボーカルバージョンです。シブイっす(^^)v
Posted at 2011/10/08 22:47:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年09月23日 イイね!

自作ダミーボンピン

自作ダミーボンピン雷がなってます。









三連休の初日は雨、洗車予定でしたが諦めました(T_T)


特にすることもないのでダミーエアロキャッチを作ってみました。



材料はホームセンターで購入した三ミリ厚のゴムシート一枚のみ。型をとりハサミで切り抜いただけの雑な作りです(^_^;)

リアル感を増す為に小さなナットを6個瞬間接着剤で付け、仕上げはホルツのブラックマイカを吹きました。ゴムシートの裏面は接着テープになっているのでボンネットに貼りつけるだけです(笑)

作製方法は整備手帳をご覧ください。






Alex Velea - Don't say it's over



Posted at 2011/09/23 22:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年06月30日 イイね!

1/3インチ 1チップCMOSカメラ

1/3インチ 1チップCMOSカメラかなり以前ですが、某ネットショップで特価の小型カメラのキットを二個購入しました。






お遊びでフロントカメラを自作しようと購入したのですが、気が向かず今まで放置プレイ状態ww

やっと気が向き自作を開始しようとしたところ、このカメラの電源はDC5V.。12Vバッテリーで使用する場合は3端子のレギュレーターが必要なことに気が付きました(^_^;)

とりあえずレギュレーターを頼むことにし、カメラ用の防水ケースを自作することに決めました。カメラの取り付け場所はフロントバンパー内を予定。インダッシュモニターに接続します。

超ローポジションの面白い画像が見れそうです(笑)











Queensberry "Too Young"
Posted at 2011/06/30 23:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

「通勤快速 http://cvw.jp/b/438073/40670647/
何シテル?   11/05 16:34
最近メタボ気味の不良オヤジです。 愛車はエンジンフルノーマルの “峠仕様もどき”ST202-SSⅠ GT-FourFake。 別名“オオカミの皮を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

正義の見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 00:04:56
 
余命3年時事日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:48:36
 
保守速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:47:40
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気がついたら何故かこの車に(^^ゞ
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤と街乗り用に購入。 軽快に走ります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation