何とも感動的なお話がネットで話題になっている。
とても感動したので僕も書かせて頂きます。
以下、MSN国際ニュース(2012.6.27 09:56)より引用。
私たちの知らないところで、私たちの知らない人が、私たちが遭遇した困難のために祈ってくれている。東日本大震災に際して、世界中の人々から多くの救いの手が差し伸べられたことは記憶に新しい。が、私たちが知らないこんな話もあった。
先日、フェイスブックの会員の間で反響を呼んだ1枚の写真があった。写真は何の変哲もないただのパソコン基板。だがよく見ると小さな字で「God Bless Japan(日本に神のご加護を)」と祈りの言葉が印刷してあったのだ。
基板とはパソコン内部に装填(そうてん)されている主要部品で、普段はまったくユーザーの目に触れることはない。そこに日本への思いやりのメッセージがあった。 会員からは次々と「ありがとう。感激です」「感動した」など感謝のコメントが書き込まれた。同時に、いったい誰が、何のために、パソコンの内部基板にこのようなメッセージを印字したのだろうかと、大きな話題となった。
「日本に神のご加護を」と印字された基板を搭載したパソコンを製造したのは台湾のASUSで、同社も日本から問い合わせがあるまではこの事実を認知していなかったようだ。ASUSによれば、印字は同社の技術者が独断で行ったことで、誰かは特定できていないがたぶん日本の一日も早い復興を祈ってやったのだろうとのことで、本件は黙認しているそうだ。
一人の台湾人技術者が独断で思いつき、会社の許可も得ずに印字した日本の復興を祈るメッセージが、マスコミではなくソーシャルメディアを通して日本人の心を揺さぶった。「神のご加護を」は日本では一般的な言葉ではないが、英語圏では最もなじみの深いフレーズの一つで、God Bless JapanのスローガンはTシャツやポスターのデザインとなり、Pray For Japan(日本のために祈ろう)とともに世界中で東日本大震災の義援金集めの標語となった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062709570001-n1.htm
僕はパソコン自作が趣味です。そしてパソコン基盤は常にASUS製を使っています。パソコンマニアや自作マニアであれば日常的に見ている基盤ですが、普通の人であれば見ることもないパソコン基盤に、一人の台湾人技術者が小さく印刷した「日本に神のご加護を」の文字。
見られないまま破棄されるかもしれない、誰も気が付かないかもしれない、そんなことなど気にせず印刷されたこの小さな小さなメッセージは、見た者に感動と力を与え、どんな励ましの言葉より心に響きます。
あなたのくれた小さな励ましは、今こうやって多くの日本人に大きな感動と勇気を与えています。
ありがとう
atb - Andain - Much Too Much
昨日届いたatbのニューアルバムATB Sunset Beach DJ Session 2より二曲
とても美しく感動的な曲です。
ATB - StereoJackers - Offshore
ニューアルバムのMinimixです。
ATB - Sunset Beach DJ Session 2
Posted at 2012/06/27 20:56:36 | |
トラックバック(0) | 日記