• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@25T‐EXのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

日頃の点検の重要性

日頃の点検の重要性タイヤの空気圧チェックやナットの増し締めは月に一回行っているのですがそこで嫌なものを発見してしまいました、なんでも機械類は事前に良く点検しておく事で重大なトラブルを回避できたりしますがいざ自分の物となるとショックは大きいですね…

ちなみにこのタイヤ、ショルダーに刺さってるドリルビス以外にもトレッドの溝にも小さい釘が刺さってました、空気圧を点検したら他の3本より少し空気が抜けている状態なのでスローパンク状態かな?、なんにしても2か所は修理したくないので困った時のオートステーションさんに行ってきました。

流石は関東最大級の在庫数、同サイズのRE050Aが新車外しから古いのまで複数あったのでそこからなるべく今履いてるRE050Aと近い状態の物を店員さんに選んでもらい交換してもらいました、価格は工賃込みで約7000円、いつも頭があがりません。

このまま知らずに高速道路なんか走ったらバーストしてたかもしれませんね、やはり日頃の点検は大事という事ですね。
Posted at 2020/04/25 11:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月09日 イイね!

オイル漏れ補修

オイル漏れ補修冬休みにプラグ交換した時に発見しました、なんらかのオイル関係の装置だと思いますが画像の部分からオイルが漏れていました、装置を外してみたらOリングが千切れていました(ちょっと見え辛いですが破損してるOリングが写ってます)幸いにも手元に補修用Oリングセットが常備してあったので交換して対処できました。


MSアクセラに乗って今年で12年目になります、例え走行距離が少なくとも経年劣化で各ゴム部品は確実に傷んでいます、エンジンカバーがあるとなかなか見えない部分ではありますがたまには外して点検してみるのもいいかもしれませんね。
Posted at 2020/02/09 07:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月15日 イイね!

6回目の車検と近況報告と

6回目の車検と近況報告と6回目の車検が完了しました(走行距離49007㎞)

前回は最低限で通したので今回はプチリフレッシュということでエンジンオイルを除く各オイルの交換、冷却水の交換、エアコンフィルター交換&内部洗浄を施工してもらいました、更に半年前の足回り純正戻しの際に見つけた助手席側のロアアームの裂けたブーツも交換してもらおうと思ったのですがブーツ単体での交換は対応してなくASSY交換になってしまった為そこが痛い出費となってしまいました。

税金も上がるようですし本来は車検を通すつもりは無かったのですがここ1年ちょいで不満点だった乗り心地を改善する為にタイヤをNS2R(225/40)→RE050A(225/45)に、足回りを車高調から純正サス(スタビも純正)に、補強パーツも不要だと判断した部分は撤去、吸気周りも純正に戻し、同乗者からの不満も減り運転のしやすさが大分改善した為、まだまだ乗ってもいいかなと思った次第です、なにより今のラインナップを見ても本気で買いたいと思える車がないんです(これ本音)

写真は代車でお借りしたアテンザセダンXDです、1日乗り回しましたがこういう車は僕にはまだ早いかなって感想でした、車体は大きくフワフワした乗り心地、人を乗せるにはいいかもしれないですね。
Posted at 2019/06/15 14:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月31日 イイね!

サスペンションの交換

サスペンションの交換冬休みを使って以前から気になっていた乗り心地の改善を求めて自力でサスペンションの交換にチャレンジしてみました、プランは8年以上使用したRS★R Best☆iから保管してあった純正サスペンションに戻します。



まずは8年以上倉庫の奥深くダンボールの中に眠ってた純正サスペンションを引っ張り出し、状態の確認です、これ自体は約4年間距離にして22700㎞使った物です、オイル漏れや抜けは無く、アッパーマウントのひび割れも無かった為これを清掃し再利用します。

諸先輩方の整備ブログや同じ形式の足回り動画を頭に入れて作業を開始するも順調には行かず、軽く知恵の輪状態になりつつも片方が終わればもう片方の交換はスムーズに終わりました。

見た目の変化は元々車高調でも限界近くまで車高上げていた為ホイールハウスの隙間はフロントが指2本→2.5本、リアが指1本→2本とそこまで変化はありませんでした(タイヤは225/45を使用)、乗り心地はそこそこマイルドになったくらいですね、逆にRS★R Best☆iが街乗り向けの車高調だと再確認できました、軽く通勤路を流した感じ路面の悪い道路を通常速度で走っても不快感が無いあたり純正の懐の深さが伺えます。

終わってみれば全身筋肉痛です…、長い連休にやって正解でした。
Posted at 2018/12/31 10:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

5回目の車検

5回目の車検本日5回目の車検が完了しました、

数年前から自転車(ロードバイク)を始めてからアクセラの
年間走行距離が2000キロ弱という状態な為(現在44000
キロ)今回の車検も最低限で通そうと思ったらエンジン
ヘッドカバーからのオイル漏れが発覚しました、
この車の場合エンジンの上にインタークーラーとエンジンカバーがある為目視で確認するのは
難しいと思われます、MSアクセラに限らず同じエンジンの車種の方はお気を付けください。
Posted at 2017/06/11 20:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 エンジンオイル交換歴 その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/438114/car/3391669/7800484/note.aspx
何シテル?   05/19 08:43
ヽ( ・`ω・´)ゝ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
令和5年1月中旬に中古車で購入、令和3年登録のディーラー社用車だった個体です。 25T ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成20年9月に購入、平成18年7月登録、走行距離5000㎞の試乗車だった個体です、 ス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation