この間、つくば方面から西大通りをひたちの牛久方面にミッションが直ったばかりのラムバンで走行してたところ、同じ方向を併走していたつくばナンバーの黒いアルファ147がいきなりウチの前に割り込んできやがって衝突しそうになりました。そいつハザードも出しもしないから頭に来て、こっちは2トン以上ある重量で走ってんだからぶつかったらどうなることか分かってんのか!オラ~って思いながらその馬鹿野郎を追っかけたんだけどミッションの慣らしも終わってないし、かみさん方の両親が乗ってたもんで全然追いつけなくて、馬鹿野郎は必死にすり抜けしながら逃げていきました。ハザードのひとつでもすりゃあ、こんなにムカつかないんだけど、マナーがなってないな~と感じました。昔は峠とかで早い走り屋さんとかは必ずハザードを出して抜かしてくれたけど、最近はこの馬鹿野郎のようにマナーが悪くなったと感じるね。ハザード出す余裕無いならスピードはださんで欲しいね!かっこいい運転は速くても周りに迷惑をかけないってもんだな!
昨日遊びに来た後輩のランクル80とラムバンの後ろ姿をついつい撮影。似たようなボディーカラーでインパクトがありました。知らない人が見たらコイツはよっぽどワインレッドが好きなんだな~って思うことでしょう。しかしながらオフ車は男らしくてかっこいいな~
今日はランクルの後輩が遊びに来てくれました。後輩とはよくバス釣りに行く仲であり、ちょうど霞ヶ浦でバストーナメントが行われていたので家族と後輩を連れて、ちょいと土浦港に行ってきました。近辺はギャラリーと思われる路駐が多く、遠いところでは長岡ナンバーの車もありました。うちらが到着した頃には測量が始まっており、初めてバスボートを牽引してステージの前で披露するバスプロを見ることができました!このショー的な計測はアメリカンな感じがしてエンターテイメント性が強くとてもかっこ良く感じました。主観的な見方ですが、アメ車に乗るバスプロが多く感じますね、アメ車とバスボート…かっこいいですね~画になる!立ち見してたとなりに関係者の人がいたので釣果を聞いたら、プロでも3人くらいの人はボウズ(0匹)とのこと。とてもタフコンディションだったようです。こんなの見てたもんで、自分も釣りに行きたくなっちゃたよ!
今日はお腹にいる2人目の赤ちゃんの安産祈願のため、茨城県の桜川市にある雨引観音に、かみさん側の家族と共にお参りに行ってきました。今日は戌の日と大安が重なり縁起のよい日だったため、七五三でお参りに来ていたグループも多く、大変混雑していました。雨引観音のはクジャクが離し飼いされており、今日は近くまで寄ってみる事ができました。息子は初めてクジャクを見たので興味津々で触ろうとして近づくのですが、近づくほど逃げられてしまい。残念そうにしてました。自分もどうせなら羽を広げた姿を見たかったな~。
今日は製品開発時にサンプルで取り寄せたイルミネーションを捨てることになり、もったいないのでテスト使用という名目で少々拝借してきました。個人的にはあまりキラキラとさせたくはないんですが、実験のつもりでラムバンかレガシィのどちらかにインストールしてみようと思います。パーツレビュー見てると、皆さんいろいろなアイデアを駆使してインストールして楽しんでるなあ~って感心します。自分は面倒くさがりなんで、凝ったことはするつもりはないですが、そのうち付けようかな…